• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

康介のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

d3fi解決編

先日、お友達とツーリングいったら、油温は95℃ぐらいなのに、水温が110℃超えるという珍事が
ありまして…

いろいろ確認した結果…


油温と水温のセンサーハーネスの接続が逆でした。

だせーー!----!


面倒なので、コントロールユニット側の線を入れ替えました。


ちょっとハイペースでテストした結果、水温90~95℃で安定。油温は90から100℃で安定。


素晴らしい!!

大変お騒がせ致しました>ALL


バージョンアップは無事完成ということで

次は車高かフルバケかな?

ぐふふふふふ♪
Posted at 2012/10/14 20:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月11日 イイね!

貧乏スープとLCDリベンジ

まだまだ寒いから、あったかいスープとかいいよね。

今回は、ねり状中華スープの素を使って、安ウマスープをこさえます。

今回は、もやし・きくらげ・豚小間・蓮根を使用しました。
具のバリエーションは無限だと思うから、好きな物を好きなだけいれたらいいよ!

顆粒のやつは薄味でした。ウェイパーは高いから試してません。

結果的にはタンメンの麺無が出来上がります。
ラー油と酢入れて、酸辣湯にも発展します。

お試しあれ☆




LCDリベンジの件
原因は、
・液晶画面の電極?部分が曲がっていたことによる接触不良。
・ギボシが奥まで入ってない箇所がいくつかあった。

の2点と思われます。
つーかそこしか見てないし、そこやったら9割5分解消されたw

ケースが自作ってのもあり、画面をしっかりおさえられないから、走行中の振動とかで数字が正しく表示されないことはあるけど、「ここ押せば治る」ポイントも見つけたから、これで完成といたす。

それなら接着剤で・・・とも思うかもしれないけど、その作業、容易じゃねえぜ?w

てなわけで、完成図。



配線は熱収縮チューブでどーにかする予定。


とりあえず、今はものすごい達成感でコーフンしてるので、今夜はメシウマサケウマ間違いなしだなw

関係者の方々、アドバイスありがとうございました。


もし、追加メーター導入したけど、マルチLCDも活かしたいってZ33乗りがいたら教えてあげてください。



Posted at 2012/03/11 17:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月27日 イイね!

LCD完成へ・・・

先週は車内でひたすらギボシとお友達になり・・・
100mmほど線を延長した。

見づらくてごめんねw

昨日は、本体を研いでカーボン化。

つい先日までプラ板丸出しだったのが、カーボンwww
カッティングシートパネェwww

ステーは、どこにでもあるスマフォ用のステーを購入。


いざ、接続!


!!!!!




正常に表示されないだとぉぉぉ!!!!

スイッチは正常反応。
モードによって2段になったり、「km/h」の表示が出たりするが、出ない。
けど、数字だけは出てる。
叩いてもダメ。
延長したギボシを触ると、表示が多少変化する。


現状考えられる点
・配線延長をミスってる。結線とか。接触不良も含めて。
・LCDの端子に異物混入(プラ板の削りカスとかで接触不良)
・電圧計の配線切ったことによる不具合。
・衝撃でイカレた。

液晶画面って、部分的に表示されない場合は結線が怪しいらしいが。


諦めて捨てようかと思ったけど、ここまで来て「ダメでしたw」とかちっとありえねえんで。

原因追究&対策を行っていきたいと思います。

つーかもうケース開けられないんだがwww
Posted at 2012/02/27 01:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月10日 イイね!

1/8の話

こっそりプラ板とカッティングシート的な物を何シテルに載せたけど、そいつをどーにかし始めました。


あらすじ
純正3連メーター穴に社外油温・油圧・水温計導入

純正メーターのマルチモニターは生かしたい(Z33知ってる人はわかるよね

じゃあ生かすためにゎ・・・

とまぁこんな感じ。外気温とか速度とかいろいろ出るから、捨てるのはもったいないよね。
俺と同じような人はきっといると思うので、人柱がてらトライしてみます。
ぶっちゃけ、プラ板とかカッティングシートとか、人生初なんで、結構緊張してるw

とりあえず、こんな感じになった。


HE☆TA☆KU☆SO☆隙間あいてんぞwwwww

15cm定規しか無いんだ。これから削って、仕上げていく。


まだまだ課題はたくさんあるけど、クリアしながらがんばっていきます。

ブログネタにはもってこいだから、シリーズ化していくよw

次回作業は15日予定。見学自由w

Posted at 2012/01/10 22:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ずっとこのために乗ってきたし、生きてきた。これが夢で目標だった。
けど、これで終わりじゃねえぞ。」
何シテル?   04/13 09:38
以下余白
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
屋根が開く
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2010/4/10 事故で廃車。 過去は振り返らない。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation