• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

イーコンオフの結果・・・のようなもの

イーコンオフの結果・・・のようなもの 3月29日のブログ
「オートクルーズ使用時はECONオンで、あとは、ECONオフにして燃費への影響はどうだろう?
しばらく、葉っぱマークを消して様子を見ます。」

と書きましたが、その後全てイーコンオフで走っていました。



4月の中国&四国燃費オフではイーコンオンで走る予定でしたが
すっかり忘れていました。
でも、イイ成績を記録出来たし、高速でオートクルーズ使用時もTNPだったので、

「このまま、葉っぱマーク消続行」とします。


勿論、気温上昇での燃費アップで、もし、イーコンオンにしていれば、
今以上のTNPになってた可能性は残っています。


注)
イーコンオフだと、アイドリングストトップは作動しない事が多くなります。
混雑・渋滞が多い人はイーコンオンの方が燃費的には良いでしょう。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/05/17 17:29:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりのスギ薬局^_^
b_bshuichiさん

シュアラスター2023年11月売れ ...
シュアラスターさん

第二回ポルシェ&フェラーリ、ランチ ...
ほうらいさん

<フューエルワン(F1)投入開始後 ...
CSDJPさん

やってきました大阪梅田Vol.2-1
コーコダディさん

この記事へのコメント

2012年5月17日 18:04
葉っぱのコンピューターより
計算されたマサさんのアクセル&ブレーキの方が上ってことでしょうか・・

私はまだ葉っぱ取って運転したことがありませーん
(オットはありますが・・)
スロコン設定はそのままですか?
コメントへの返答
2012年5月17日 21:45
スロコンはECO5固定で、
これは変えるつもりはありません。

暖かくなった効果もあるのでしょうが
今までより踏まない運転が出来だしたので、
(アクセル・ブレーキ共)
TNPに繋がってるのかと♪
2012年5月17日 18:24
まったくわかりまてん・・・(゚_゚i)タラー・・・ 
コメントへの返答
2012年5月17日 21:46
魔法のボタンが付いていて、
これをどう使うかで・・・
2012年5月17日 18:31
上り坂が多いとイーコンオフは向かないようです^^;




気温上昇でスロコンの効果が出てきた感じがします。

無給油で1000は無理でも900はいくと嬉しいですね。

次はアルミかタイヤか、マフラーかキノコか・・・

ゆっくり行きましょ^^
コメントへの返答
2012年5月17日 21:51
こちらはアップダウンは少ないですからね。
(ダラダラの登り下りはありますが)

気温上昇が一番大きいでしょうね♪
1000を目指してガンバ!

個人的には
タイヤ⇒アルミ⇒マフラー⇒キノコ?かな
2012年5月17日 20:21
マサにぃのは凄いな!Zチューンがかなり効いてる?自分の18インチSCじゃ無理な相談だな!
コメントへの返答
2012年5月17日 21:54
Zが効いてますよ、
充電効率も増えたし・急坂でアシストガンガンで登っても強制充電にならなかったり。
IMAバッテリー仕様が変化しています♪
2012年5月17日 20:48
こんばんは~!

マサさんのインサイトにあって、うちのインサイトにないもの・・・

色々ありますが、いちばんの違いは、

ドライバーさんの「インテリジェンスモード!」ですね♪
コメントへの返答
2012年5月17日 21:58
こんばんは~

一番の違いは
変態燃費にこだわっている差だと思います
(笑)
2012年5月17日 21:15
そういえば、イーコンオフで走った事ないなぁ~
マサ’さんの域になるとオンもオフも関係無いのかもしれませんネ
そんなの関係ねぇ(笑)

コメントへの返答
2012年5月17日 22:01
イーコンオフだと力強いので、今までより踏まなくても走れて、TNPになってるのかな、と。

「そんなの関係ねぇ~」 懐かし~
2012年5月17日 22:59
そろそろガソリンをw

さり気なく無給油1100kmですね(^^
燃費は32.5km/Lくらいでしょうか??

自分で必要な加速力を管理できる人はイーコンの違いは出ないでしょうね。
空調入れただけで、イーコンオフは30秒程度で再始動します(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年5月17日 23:11
この写真は先週に給油するちょっと前の写真で。燃費は記載忘れでしたが、多分それくらいだったと。

一応、空調は入れる予定はないので(笑)
オフで行ってみます。
2012年5月18日 0:10
私は低燃費運転しないからでしょうか。
クルコンなしで80km/h維持をECON ONはつらいです。

ECON OFFはレスポンスも向上して運転しやすいですね。
コメントへの返答
2012年5月18日 8:37
低燃費運転は意識しなくても、身に付いてますよ。アップダウンが多いと、80km/h維持は大変ですよね。オートクルーズ付きをお勧め!

レスポンス向上で、もうイーコンオンには戻れないかも。
2012年5月18日 1:21
ECONオフだとマサさんが仰られる通り
こちらでは信号が多過ぎなので
オンの方が燃費がいいように思います。

そうそう、ECOー5でも慣れちゃうと
2000回転まででそんなにストレスを
感じなくなってクルマの波にも
乗って問題なしですかネ♪(^^♪
コメントへの返答
2012年5月18日 8:41
信号・混雑・渋滞が多い所でのイーコンオフだとオートストップしない時が多いので、オンをお勧めです。

マサ号はZはを始め色々と手を加えているので1500回転前後でも波に乗って走行可能になっています♪
2012年5月18日 8:20
はこかず号は、スロコンEC4、ECONONにしてますが、100キロ程度なら30越えを記録しますが、あとは長続きつましぇん(T_T)

ECONOFFは、高速で煽られた時、可愛いお姉ちゃんが通りを歩いてる時かな!?
コメントへの返答
2012年5月18日 8:44
100キロ30越え、素晴らしいです♪
これを少しずつ伸ばしていけば、燃費↑間違い無し!

高速で煽られた時は分るけど、
可愛いお姉ちゃんが歩いている時?
音でアピールって事?
2012年5月18日 20:26
ストレスためないならオフで燃費のほうが大切ならオンでしょうけど、一般道で飛ばす気は一切起きないので常にオンww

オートクルーズあると捗りそうで欲しいけど配線面倒で買ってませんw
コメントへの返答
2012年5月18日 21:08
飛ばす気は一切ないけどオフにしました。
オフだと、アクセルをあまり踏まなくてもいいので楽チン♪

配線面倒ですよね。でも、心強い味方が!
関東のメンバーと一緒にDIYを♪
オートクルーズ便利ですよ。

プロフィール

「マサ'」で登録ですが「マサ」と、呼んで下さい。 今まで車は単なる移動手段でしたが、インサイトを購入してから車の楽しさが少しずつ分かってきました。車にちょっだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zチューン 
カテゴリ:チューン
2012/04/13 17:37:59
 
インサイト燃費向上術 
カテゴリ:燃費
2011/12/21 23:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インサイト マサ号 (ホンダ インサイト)
2010年6月18日よりインサイトのオーナーになりました ボディーカラー  クリスタル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation