• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークファイブのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

投稿時の車種間違い、多すぎ^^

ロードスターのレビューを書いたつもりが・・・

投稿後になってから、キャリーをマイカー登録してから頻繁に軽トラキャリーで投稿してる、なぜ? 
ロードスターの画面からなので、そのままでいいかと考えてましたが、車種選びをしないとこんな間違いが~~  後の祭り^0^
 汗;
Posted at 2024/10/24 12:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

12年後の進化。 長文!

12年後の進化。 長文!仕事用の相棒なので、毎日使用してます。

今年7月に車検を受け、バッテリー交換して終了後、12年経過してますね、そろそろ買い替えどうですか?と店長から。
見た目も、傷とかほとんどなく、ワックスも洗車もほとんどしてなかったが、綺麗な状態を保ってました、ただ、ライトカバーだけはくすんできてましたが^^

車検代費用はいりません・・この一言と、後10年は最低運転するから、買い替え時期かなと、12年前は軽トラックは白が90%くらい、シルバーはまだほとんど見たことがなく、シルバーを選んでましたが、最近はシルバーとか他のカラーも多くなってきたので、今回はホワイトに戻りました。

購入時は、店長との会話だけ、書類なども書いてない状態で、値引き下取りも交渉してません^^おまかせ~~
結局、オプション・諸経費込みで、12年前の車が40万近く値引き状態で納車になりました。

12年前の車と一番変わったと思うのが、エンジン。
軽の枠で定められてるので、馬力・トルクはほとんど変わってないはずですが、今までは、アクセル踏んで走行してると、走るんですが、どうしても一生懸命加速してる感じ^^
新車になってからは、スムーズな加速で、これ軽?1000㏄くらいのエンジン積んでる?(大袈裟^^)と思うほど軽くスムーズに余裕で加速していく。

私は、発進時に急勾配以外は、信号待ち・踏切・など一般路で必ず2速発進です。
理由は、止まって出る時、後続車はほとんどAT車、1速発進だとすぐ後ろが迫ってくる、2速発進だと流れに乗った発進加速ができるので気持ちいい。
2速でのアクセルワークも、余分に踏まなくても1速発進と同じ感じで発進できます。
パワーウインドウ、オートライト、LEDライトも便利^0^
Posted at 2024/10/12 07:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月10日 イイね!

キャリー君、MTにアイドリングストップは・・・

キャリー君、MTにアイドリングストップは・・・MT車に、アイドリングストップはいらない。

信号待ち等で、アイドリングストップ、ATならわかるが、MTに必要なのか?

アイドリングストップが効くのは、はっきりとわからないが、たぶん、停止中ニュートラルにしてクラッチから足を外す状態だと思うが・・・

納車翌日、走行してて右折しようと対向車を待ってクラッチは踏んでる状態で右折する直前にエンジンが止まって慌てました^^後ろには車が付いてるのに~~
アクセル踏んでクラッチを繋ごうとしてもエンジンがかからず、キーでエンジンをかけて対応。

エンジンをかけた時、アイドリングストップをOFFにしてれば問題ないんですが、クラッチを切って(踏んだ状態)時間がたつとストップする仕組みなのかなと。
毎回OFFスイッチを操作するとなるとめんどくさい  笑~

今日からはエンジン掛けた時点で、アイドリング機能OFFにして乗ってます。
Posted at 2024/10/10 12:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日 イイね!

新型軽トラックの純正装備品

軽トラック買い替えで、12年乗った車の装備と現在標準装備との違い。

MT車なのに、アイドリングストップが付いてる、いらない装備だけどOFFスイッチで対応するしかないが、エンジン掛けるたびにOFFにするのが面倒。

バックブザーと、障害物感知の警告音(室内に響く)

2カメから3カメラ装備で、前車との車間距離警告から障害物感知、自動ブレーキサポートも標準、セーフティサポート。

外観では、荷台用のライト・荷台扉の上側に黒の傷防止ゴム・リヤ部の扉開きのチェーンすべて標準装備。
一番の違いは、サイドミラーの形状、過去は薄っぺらい感じのミラーカバーが、
新型には、乗用車タイプの砲丸を少し厚くした感じに変更、助手席側には下に補助ミラーも装備。

ドアを閉めた時の音が軽トラックの音じゃなく高級感が増した。

ライトも、LEDオートライト装備、小物入れなどがいっぱいある。
パワーウインドウも標準。
走り出しが、スムーズに加速していく。

形は軽トラックでも、ほぼ乗用車と同じ感じの装備、時代の流れですね~
Posted at 2024/10/08 16:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日 イイね!

毎日の相棒が今日午後納車。

7月、車検を受け、バッテリー交換した後、12年乗ってますねと・・
見た目も良く故障も今までなく、仕事用の車だからと買い替えなど考えてもいなかった。

軽トラック(4WD)、12年前は確か新車で値引き込みで100万くらいで購入できてた。

今の軽トラックは、安全支援装備も付き、パワーウインドウなども装備。
車両価格も130万ちょっと、後最低10年は軽トラックも毎日の相棒で乗り継けて行きたい、そうすると、22年乗ることになる、買い替えるなら今がいいチャンスかな^^

買い替え条件は一切此方から出してない、気心知れた弟みたいな社長。

車検代金(バッテリー交換含む)はいりませんからどうですか?と、
装備は、足元マットレス・サンバイザー、荷台のゴムパッド(集めの物)、ヘッドライトLED これはオプションであるが高いので、LEDランプを取り寄せ交換しておきますと。

諸費用すべて含めると、約140万くらいになるのかな?というのは、書類での契約は一切してなく、1回の話だけで契約してました^0^
それに車検代(新品バッテリー交換含む)を入れると、150万近くになりそう。

軽トラックでも、納車まで約3か月かかり、今日の午後納車になります。
支払い金は、108万円、現金をもって受け取りに^0^

下取り・値引き含め約40万という好条件で、今日から新しい相棒に^^
雨が止めばいいな~~~
Posted at 2024/10/08 07:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妄想^^ショールムに・・・ http://cvw.jp/b/825652/48589217/
何シテル?   08/09 11:15
還暦を^^過ぎたオヤジです。 純正を基本にして、 合法的なドレスアップで自分なりの品のある個性をアピールしていきたいと思っています。 人生最後の愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 2345
67 89 1011 12
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ホワイトセレクション/マシングレー (マツダ ロードスター)
今日、ディラーに頼んでた備品各種の取り付けが終わり、(2022年)1月29日に納車になり ...
スズキ キャリイ きゃりー君 (スズキ キャリイ)
納車、翌日アルミホイール装着。
アウディ TT クーペ マークフアィブ (アウディ TT クーペ)
品のある、ドレスアップを目指してます。
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
TTは、デザイン・性能とも大変素晴らしい車でしたが、 7年経過という事と、A5SBのデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation