ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ファンダンゴ]
ファンダンゴライフ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ファンダンゴのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年02月17日
電圧計
オルタネーターや、バッテリーが弱ってくると電圧計で確認出来ます。 以前から欲しかったので、ブラケットごと交換してタコの隣に取付けました。 電源入れてみるとバッテリーもそろそろ交換かなという数値でした。
続きを読む
Posted at 2011/02/17 18:20:01 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月16日
ブレード ヒューズボックス
ガラス管のヒューズでも過剰に心配する必要はないのでしょうけど、念のため交換しときました。 安心感増量のためにも。。。
続きを読む
Posted at 2011/02/16 17:28:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月14日
ついに
これが苦労して外したピン。 朝一の2時間格闘の末、ついに、ついに完成しました。 まともに走れる喜びをかみ締めました。。。。
続きを読む
Posted at 2011/02/14 22:44:24 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月13日
こんどこそ
へっへっへ! 今日のところはこの辺で勘弁してやるが、今度こそこいつでRピンをとっ捕まえてやる~。 そして念願のクラッチマスターが交換できる・・・・はず。
続きを読む
Posted at 2011/02/13 15:13:00 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月13日
やっぱり無理!!
昨日に引き続きクラッチペダルのピンを抜く作業をすべく、シートを外して寝転んでのかなり無理な姿勢で作業を試みますが、やっぱり届かない(泣) 昨日は気合が足りないせいだと思ってましたが、ロングリーチタイプのペンチが無いと、どう足掻いても無理です。 悔しい! また電車でホームセンターに買い物です( ...
続きを読む
Posted at 2011/02/13 10:58:02 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月12日
ロッカーカバーのガスケット交換
ハイリフトロッカーアームの全貌です(1.5:1) カッコイーじゃないですか(笑) 見えないのがもったいない。 古いクラッチマスターを撤去するのにあと1歩。。。 室内側のマスターとクラッチペダルとのピンをどないして外すか?? 狭くて手が届かないぞー! ここが一番難儀だー! 明日に再トライです。 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/12 13:55:44 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月11日
役者は揃ったが・・・・
引き続きの修理パーツネタです。 クラッチマスター これでクラッチ盤が逝かない限りしばらくクラッチ系統は安心でしょ! 既存はブリキ製ですが樹脂製の液が目視しやすいタイプに交換(見た目の賛否ありますが) ロッカーカバーのオイル浸みも気になってたのでパッキンもついでに交換します。 おまけにT型カバーボ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/11 09:24:03 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月08日
自作ガスケットはいかに
今では希少(奇特)なデロルトキャブ装着しております。 最近ガスケットからガソリンの漏れが激しい。 放っておくと危険なので、ガスケット交換です。 今では入手しにくく高価らしいので、ないものは作るです。 オリジナルを鉛筆でトレースしてからカッターでRに切る・・・・ いびつですが問題なさそう。 次 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/08 14:23:35 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月06日
交換したクラッチレリーズ
立て続けの更新ですが、台座から外す事に成功して無事交換できました。 まだ一仕事残っておりますがね。
続きを読む
Posted at 2011/02/06 15:49:34 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
2011年02月06日
NEWクラッチレリーズ
新しいクラッチレリーズが届きました。 まずはこいつを交換しますが、クラッチを動かす為の油圧装置は2箇所あります。 クラッチレリーズに油を送るクラッチマスターという缶が上についてます。 どちらも消耗品と考えたほうが良いでしょう。 この際だから交換しておきます。 また部品頼まないと・・・・
続きを読む
Posted at 2011/02/06 10:49:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
MINIネタ
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「むけましたかw
大人の仲間入りだ。」
何シテル?
05/04 13:47
ファンダンゴ
ファンダンゴです。よろしくお願いします。 ミニは手のかかる?車ですが、皆さんのブログやアドバイスを参考に自分でメンテやモディファイをしたいと思います。 今ま...
22
フォロー
22
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
過去の出来事 ( 2 )
MINIネタ ( 82 )
遊び ( 1 )
雑談 ( 7 )
大黒PA ( 6 )
イベント ( 11 )
アメ車 ( 2 )
動画 ( 3 )
グルメ ( 1 )
旅行 ( 1 )
ご挨拶 ( 1 )
愛車一覧
ローバー ミニ
90年式メイフィアベースです。 MK-1仕様です(内外装共に) ドアはいじってないですが ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation