今、車屋さんにパオを預けています。
ハイチューンっていうより、リファインって感じです。
エンジンとミッションを降ろしての作業です。
内容は…
①カズモ製ハイカム(純正加工品)に交換
②カズモ製調整式カムプーリーに交換
③メタルガスケットの交換
④カズモ製クロモリ軽量フライホイールに交換
⑤リビルトミッションに交換
⑥クラッチディスク及びクラッチワイヤーの交換
⑦クーラー・パワステベルトの交換
※ファンベルトは、昨年交換済(ジュラルミンプーリー交換時)
⑧前後クランクシール及びカムシール交換
⑨スピードウェル製コア増しラジエターに交換(リビルト)
参照:http://blog.speed-well.jp/archives/420
⑩ラジエターホース及びヒーターホース交換
⑪サーモスタット交換
⑫水温センサー交換
⑬バキュームホース交換
⑭エンジンマウント交換
⑮その他、細かな所。
主な目的は、ハイカム交換でした。
パーツは去年からコツコツと集めたモノです。
整備代が貯まってきたところで、GO!!となったわけです。
機械的に大きな不都合があったわけではありません。
ショートパーツの為にエンジンを降ろすのは、時間と費用両面でキツイので、予防的整備もあります。
ミッションも不都合があったわけではありませんが、ヤフオクで未使用品を安く入手出来ましたので、クラッチ交換の際に交換となりました。
水温計が真ん中まで上がりきりません。
考えられる原因
1.サーモスタットが開きっぱなし。
2.水温センサーの不良。
3.メーター加工した際に業者の挿し間違い
3の可能性は低いので、サーモスタットと水温センサーを交換することにしました。
エンジンのヘッドカバーを外した状態。
汚れは酷く無かったようです。
※カムは抜いた状態。
腰下。
作業を見ていましたが、ボルトが錆びていて一苦労されていました。
分離しただけで、カーボンの粉っぽさと匂いがしました。
諸々、現在進行中です。
インシュランス ゴッドファーザー 18×7.5J +48 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/03/12 14:55:55 |
![]() |
![]() |
日産 パオ 2010年5月頃、ネットオークション(ヤフーじゃありません)で購入。 希少な5速ノーマ ... |
![]() |
カワサキ エストレヤ チョッパー仕様 ディスクブレーキ→ドラムブレーキ フレーム加工 ワンオフパーツ多数… |
![]() |
ヤマハ シグナスX FI 国内仕様。 APR製、15cmロンホイ。 前後5cmローダウン(F:1cm突き出し)。 ... |
![]() |
日産 セドリックワゴン 2台目のY30ワゴン。 中古で購入。 外装はブラックに少しラメが少し入っていました。 ... |