2012年11月28日
11月25日、神戸マラソンに参加しました。
‘40歳になった記念’という事で応募してみたら、見事に当選しました。
マラソンの結果は、5時間15分程度で完走。
※後日、完走証が送付されます。
完走メダルに参加記念のTシャツ。
それから、完走後に渡されるタオル。
目標だった5時間切りは達成出来ずでした。
最初は、完走出来ればOKと思っていたのですが、練習するうちに欲が出てきましたね。
マラソンなんて1回走ればと思っていたのですが、やり残し感が…。
折り返し(約17km)までは、予想よりいいタイムで通過しました。
ですが、お祭りムードで走る雰囲気と沿道の応援に乗せられてのオーバーペース!!
初心者がハマりやすいパターン。
結果、25km~30kmは半分以上、歩くほど疲労のピーク。
その後、ラストまではペースを落としながら走って、少し歩いてって感じでした。
最後の2kmは、驚くほど走れました。
コレで終わりって気持ちと沿道からの応援が凄い力になりましたね。
走る方も大変ですが、ボランティアのスタッフや沿道で応援する人も大変ですね。
こちらは一瞬ですけど、その場で応援し続けるのはなかなか大変。
序盤は、応援でオーバーペースにはなっちゃった部分はありますが、後半は、力になりました。
トータルでは、応援は大きなプラスだったと思います。
そういえば、スタート台にシドニー五輪のマラソン金メダリスト高橋尚子さんと北京五輪のリレー銅メダリスト朝原宣治さんがいました。
高橋さんは大学、朝原さんは小中の後輩です。共に1年下。
高橋さんは、大学の外周をよくランニングしていたのを覚えています。
とにかく、楽しそうに走る人だなぁというのが印象。
なかなかの偶然でしょ?
スタート台を通過する時、ちょっとテンションが上がりました。
ちなみに、こんな感じで本番に備えました。
7月:5km程度のウォーキングを週2回を基本にたまに10kmのウォーキング。
歩けるのか?という事と疲労感を確認する為、1度、30kmをウォーキング。
8月:暑さを理由にサボり気味…。
9月:ウォーキング・休み・ランニング・休み・ウォーキングの組み合わせ。
10・11月:ランニング・休み・ウォーキング・休み・ランニングの組み合わせ。
距離は10kmを基本に15kmだったり、20kmだったり…。
こんな感じのユル~い練習でもゴール出来ます。
神戸マラソンは、時間制限が緩めです。
そういう大会を狙うのがイイのかも。
いつかは、篠山マラソンに出てみたいな~と欲が出てきました。
Posted at 2012/11/28 00:45:56 | |
トラックバック(0) | 日記