• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motor69のブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

参加賞

参加賞今回の『BUG IN MIKI』の参加賞です。

ちなみに、前回は、ビートル。


今回も抽選会があります。
商品は、豪華工具セットなど。

抽選会は、13時頃からの予定。
当たるも八卦。是非、ご参加を。


尚、途中退場も可ですが、会場内は徐行でお願いします。


Posted at 2013/05/24 00:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空冷VW | 日記
2013年05月23日 イイね!

一台目

一台目写真は、一台目のビートルです。



1974年式。
6Vルックです。


ビートルに興味を持ったのは、友達の影響(洗脳?)でした。


当時は、第何期かのブームだったと思います。

モールレスは流行りというか定番だったですよね。
原色カラーっていうのも90年初頭のキャルルックでは多かった。
ブルメタも流行ったような…。


購入の決め手?にはフレンチテールもありました。

コレがカッコイイと思いました。


フロントタイヤがフェンダーとヒットする事がたまにありました。
当時、ナロードって手法を知っていれば…。




女性からは乗るまでは大好評でしたね。
ただ、乗せると乗り心地と五月蝿さから一気にトーンダウンする子が多かったです(笑)

何だかんだで5年くらい乗って手放しました。


その時は、もう空冷には乗らないと思ったのですが、数年ぶりに『BUG IN MIKI』に行ったのを期に再熱し、2台目を買ってしまいました…。



Posted at 2013/05/23 00:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷VW | 日記
2013年05月17日 イイね!

ご協力の程、よろしくお願いします。

ご協力の程、よろしくお願いします。いよいよ、『BUG IN MIKI VOL.12』が近づいてきました。


空冷VWで来場される方にお願いがあります。

空冷VWは、一般駐車場には駐車せず、メイン会場か臨時駐車場に駐車して下さい。

一般駐車場に駐車されますと、他の利用者にご迷惑がかかりますので、利用しないで下さい。


追記、水冷VWも空冷VWと同じくメイン会場に入れます。
※空冷VW同様、入場料3000円。







水色の矢印がメイン会場方面。
赤色の矢印が臨時駐車場方面。
※赤く囲った場所が、臨時駐車場です。
 画像と違い、現在は、舗装されています。


ちなみに、臨時駐車場の場所が昔の会場でした。



尚、空冷VW以外でもこのイベント目的の方は、臨時駐車場に駐車して頂けるとありがたいです。


空冷VW界って自由じゃないの?と思われる方もいるでしょうが、それは、仲間内での話。

イベントを継続的に行うために、ご協力の程、よろしくお願いします。







以下、主催者ブログのコピペです。


主催側からワーゲンオーナーに対するお願い

今年のBUG IN MIKIはワーゲンに乗って来られた方は全てメイン会場に入って頂きます。
(ワーゲンは一般駐車場には止められません。)

会場であるメッセ三木(道に駅)は公共施設である為、一般の方も多数利用されます。

会場外に多数駐車されると一般利用客に迷惑がかかるので、このルールだけは絶対に守ってください。

今後イベントを続けていくにしても、ルールを守れない方が続出しますと会場の使用も禁止されます。

皆さんの協力があってこそイベントは成り立ち、また続けていく事ができますのでこの事に付きましては
厳守していただける様よろしくお願い致します。

まぁ現実として一部の人のマナー違反の為に会場が使用できなくなり、良いイベントが無くなってるって結構あるんよな。

狭いワーゲンの世界、一致団結してみんなで成功させようや!!
頼むで!!!みんな!!!
Posted at 2013/05/17 23:27:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

Z2

Z2先週、高校の同級生35人とプチ同窓会をやりました。
場所は、同級生の経営する居酒屋。


定期的に会ってる同級生もいれば、卒業以来だったり、ほとんど話さなかった同級生もいたり…。

参加してくれた中には、僕に空冷VWの魅力を教えてくれた友達もいました。

彼は僕より先にビートルに乗っていました。
彼がいなければ、ビートルに乗る事は無かったでしょうね。


会うのは3・4年振りかな!?


その昔、彼とは‘クールス’というバンドのコピバンをやりました。

クールスを知ったのは、映画『暴力教室』
コワ〜イお兄さんの集団としか思いませんでした。

クールスといえば、舘ひろし。 舘ひろしといえば、バイク。
この頃の愛車は、カワサキのZ2’
ロケットカウルにセパハンのカフェレーサー仕様。

ちなみに、画像は、雑誌の愛車紹介コーナー。
投稿者は、ご本人。
しかも、デビュー後です。


世代的にも、舘ひろしといえば、『西部警察』・鳩村役の‘カタナ’、となりますが、これもカッコよろしいですなぁ〜


友達は、今でもビートルに乗っています。
珍しいバイクも持っています。

この前のプチにはもう一人、空冷乗りがいました。
冬眠中だけど、バスとタイプ3のバリアントを持ってるとか。


近いうちに、2人のガレージに行ってお宝拝見です。
Posted at 2013/04/20 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

当時モノ

当時モノ幼少期、スーパーカーブームがありました。

画像は、そんな頃、何かナショナルの製品を買った時にもらったノベルティ。

カウンタックLP400

 よく模写しました。

ガラクタも30年経てば、少しは価値があるかな?
Posted at 2013/04/19 23:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「同じ経験をしました。 僕の場合、メーターケーブルを一旦外して繋ぎ直したら、その後は正常です。 メーター本体の可能性もありますが、ケーブルのテンションや緩みを確認してみては?」
何シテル?   02/01 03:14
motor69です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インシュランス ゴッドファーザー 18×7.5J +48 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 14:55:55

愛車一覧

日産 パオ 日産 パオ
2010年5月頃、ネットオークション(ヤフーじゃありません)で購入。 希少な5速ノーマ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
チョッパー仕様 ディスクブレーキ→ドラムブレーキ フレーム加工 ワンオフパーツ多数…
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
国内仕様。 APR製、15cmロンホイ。 前後5cmローダウン(F:1cm突き出し)。 ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
2台目のY30ワゴン。 中古で購入。 外装はブラックに少しラメが少し入っていました。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation