• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブパパのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

強風で疲れた〜(^^;;

今日は、お気に入りの1つ、36号線の恵庭道の駅に併設している、かのな。



地元の食材が売ってる。

今日の戦利品



紫キャベツ→身体に良さそう。
通常キャベツ→50円よ♡
きゅうり→フレーム曲がっていても良い。
ルッコラ→嫁が好き。
なすび→規格外だと思うが規格は関係なし。
ラディッシュ→漬物にする。
元気なブロッコリー
小さいシイタケが20個位入ってるパック。
ほうれん草→ ポパイになれると信じる。


(^^;;

まっ、ジョークもあるけど、新鮮野菜君を
今夜食べます〜

っていうか、風が強く、ニーグリップをしてない時に限って、横風が吹く。。。

ぼけら〜っと運転したらダメね。
そろそろ、バイクシーズンが終盤かな〜



ぶっちゃけ、半年だもん。
でも、乗れる喜びは、二乗かな(^^;;

もうちょっと、乗れるチャンスがあれば乗りたいと思う。

あっ、帰り農家の納屋から煙が。
スタンドの裏だから消防車呼んだみたいだけど、大丈夫だったかな〜


よし、休日満喫しよう!

(o^^o)



Posted at 2014/10/11 13:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月09日 イイね!

免許更新してきました。

事故のDVDや、違反罰金等の説明を受けて法律の改定もあり、飲酒、危険運転に関して罰則が強化されている内容でした。

高速道路逆走、高齢者の事故は年々上昇傾向。シートベルトの重要性の再認識をしました。

ちょっと興味のある内容を書きます。

軽車両扱いである、自転車。
歩道を走行出来るのは、13歳以下の子供と70歳以上の高齢者だけです。

歩道を走ってもいい道には、親子マークと自転車マークがある場合のみ。


札幌で、現在、自転車専用のエリア〈車道と自転車専用道〉は、街中の中央警察署前の北1条通りと琴似駅付近のロータリー辺りのみ。

平成いついつから自転車の決まりが出来た云々言っているけど、現実的に、道路を走られるとちょっと怖いと思う。
自転車を乗っていて常識のある方は周りにも配慮して走行しているが、何をしでかすかわからない。でも自動車は凶器で締めくくるのもどうかと思うけど。

補助ミラーの設置義務や、自転車の自賠責保険みたいなのもあるようだから乗るからにはきちんと整備した車両で走行して欲しい。

競技用のブレーキなしの自転車はサーキットで走ってね〜

(≧∇≦)




Posted at 2014/10/09 14:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月23日 イイね!

ドライブ〜( ^ω^ )

今日は、5号線を通り小樽方面へ!
let's go.
( ^ω^ )
途中、出歩いているクルマ達が何故に多い。しかも、高齢者のクルマが多い。
一昔前のサニーとかカローラ、カムリとか、たまにマーチなどを乗ってる可能性が高いです。黒いクルマはあまりいない。
ブレーキのかけ方が特有かも。
あまりに混んでいたので、高速のっちゃお!手稲から〜


札幌方面のみ。~_~;
裏道で、金山ICから乗る。
小樽までワープ。

余市の砂浜で、七輪でサガリと鳥とレバーを軽めに焼く。
砂浜でくつろぎ、フゴッペ洞窟に行く。


記念館で展示メインなので、子供が行きたくない言うので、やめた。~_~;
そのまま、札幌方面へ。

大好きな朝里定山渓線のふもとにベーグル屋で、ブルーベリー+クリームチーズベーグルを食べて走行。

その峠で、M3かな?チタン?エキゾーストがトンネル内で発見。
道をゆずり、かっこいいから〈笑〉
追っかけちゃお!っと。(^^;;
コーナーはイケるね〜
エラ効果*\(^o^)/*」←
マフラーから火出して欲しかったな〜〜
ブレーキもタイヤもこれからだったけど、
P帯に入っちゃった。残念。

で、定山渓で足湯しました。


実は今日来たのは、たまごを作る為。




源泉温度 70度!(((o(*゚▽゚*)o)))
15分で、出来上がります。
近くの売店で卵を販売してますが、我が家は何故か色つきどえす(^^;;
しかも、周りは網ネットだけど。



家に到着し、イボの糸ちゃんと温泉半熟卵でからめて軽めに食べました〜( ^ω^ )

温泉卵、なまら気にいったので、近々バイクで作りに行きたいと思っております!

ちゃんちゃん(^^;;










Posted at 2014/09/23 23:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月13日 イイね!

オフ会、本州よりお客様(^^;;

今日の昼に、千歳駅の隣の立体駐車場で、
待ち合わせをしました。

ego3057さんが1番最初に来て、セブンスター★さんが到着。ねねちちさんも来た。

で、メインのMIYASANさんとグロスケさん。

2人して、なまらいじくりまくっています。すげ〜(^^;;
→もう完成してるけど、まだ進化途中とは。。。オソルベシ。


そしたら、時間差でとっちぃさんが来た。
あらま、同じ札幌で、アクシスフルエアロきまっているね(((o(*゚▽゚*)o)))




場所移動〜、レラ駐車場。
まず、腹ごしらえ。
メンラ〜( ^ω^ ) →レラスペシャル。
大したスペシャルじゃない。
MIYASANさんグロスケさんのクルマの方がスペシャルでしょ〈笑〉

早速、ego3057さんにポチガ〜を取り付けます。MIYASANさんからカブパパさんの分もどうぞ!
って。、、、、なまら着けたいし、なまら嬉しかったけど、ぼくちんのは手動なんです。。残業~_~;

さくさく、取付して2時間半位で完成。
手慣れてる。

MIYASANさん、グロスケさん、ego3057さんより。お菓子とししゃもの乾物を頂きました。

苫小牧メガドンキに移動し、記念撮影。
こんな感じ。

画質悪〜~_~;

かなり刺激された日でした。
時間の許す限り、話せて良かった〜( ^ω^ )

また来てね〜( ^ω^ )
みんな楽しい時間過ごせて良かった〜

気をつけて帰宅して下さいませ!

いい夢見ようっと!
Posted at 2014/09/13 22:51:02 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

ホンダ純正 Eクーラント。

走行距離も、5万キロになったので交換しました。
純正では、クーラントの交換は、ロングライフになっているので必要ない?かもしれない。

それでも、なんか嫌なので交換。

液の色は、ブルーです。
なかなか、旨そうなブルーハワイなんで、
お持ち帰りしました(^^;;

CB400の、ラジエター容量は2リッターなので、ペットボトル500×4本 で気持ち足りなかったからこっそり足してもらいました〜

これで、昨日は、クーラントデー〈笑〉
次は、ATF交換を社外オイルにしようかと考えていま〜す!

走行距離50457キロ
クーラント全交換。
2014.9.5
Posted at 2014/09/07 10:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのままサーキット笑 http://cvw.jp/b/827244/48029791/
何シテル?   10/15 21:42
みなさんよろしくお願いします。 ペタペタ足跡つけちゃうかもしれないけどf^_^;) よろしくで~す(^-^)/ 愛車遍歴 ①AE100カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキスイッチ 持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:55:40
ラゲージルーム 照明を再変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:40:19
【ステップトロニック構造検証・修理】 警告≫車両動き出し注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:03:35

愛車一覧

KTM RC 390 カブパパ号〜単機〔温厚な) (KTM RC 390)
初めてのシングルのスーパースポーツ。 今までが4発がスタンダードだったので、 戸惑いもあ ...
BMW X1 カブパパ号 (BMW X1)
初ドイツ車
ヤマハ JOG 3YK ジョグちゃん (ヤマハ JOG 3YK)
規制前2スト〜 匂いたまんない〜
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヨシムラ フルエキ(チタン) サイクロン

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation