• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブパパのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

溶接って難しい。。。

今日は、溶接機を借りてきた。
とある場所の修理をしようとたくらんでいる。

さて、まずは練習します。
鉄板←多分、冷蔵庫の裏のパネルかな?
それにアースします。
軍手はめて、溶接棒をつけて、適正な電流で電圧でトライ。

じ、じじじ。。

途切れる。電流あげたり色々やった。
ねっぱる感じになったり、じじじじじ〜
位まで長く光を放つ事も出来た。
練習だから、クギや、鉄ナット、鉄ワッシャーを金属結合して、イケるな〜とか思ってたらオモッキリ引っ張ると取れる奴と頑丈な奴がある。
途中、うまくついて反対側もやろうとしたらオモッキリねっぱって取れたり。。。

溶接するものと土台の角度もあるみたいなんだけど、全然ムリ。。。

アーク溶接の手動版みたいだから均等に均等な距離で、じじじとやらないといけない。

集中力かけて、溶接棒が人差し指に触れて水ぶくれになりやがったし、
プロはどの世界にもすばらしい。。。

今回は挫折しそう。。

誰かテクニックを伝授願います(≧∇≦)
Posted at 2014/07/13 22:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月11日 イイね!

札幌〜小樽〜余市〜泊〜岩内。

今日はプチ遠出をしてきました。
高速で小樽まで快速営業車で(笑)(^^;;

長距離により、わたくしのヘルニアの痛みが(((o(*゚▽゚*)o))) で、まず小休憩。


きのこ汁 100円!←ネギなんでないのよ!
イラッ~_~;

となりの店で、野菜達が待ってます。
買いました。




きゅうり←漬物、生、なんでも良い。
赤しそ ←梅を自作する材料。
ピーマン←食べる。

いつも漁港に行き、海産物を直売狙いで行ったらなんと祭りで船が今日は出てないと、おじさんが言ってた。
あっ、あの人、今考えたらねじりタオルを額に結んでたから漁師かも。^^;

岩内方面に行く途中、こんな所を発見。


サポートセンター? why?


海洋深層水を町おこしとして頑張っているのだ。それが自動販売機なんだって。
三種類。用途に合わせて買って行く様子。



なかなか考えたね。釣り人が、釣った魚の鮮度を保つ為に買って行くんだって。
屋外には、大口、中口、小口で、何トン?
何百リットルみたいに業者が購入してる。


お腹が空いたので、サポートガールに聞いてここに入った!


おかわり1杯付きです。


うまかったけど、焼き魚が得意のよう。
朝採れ イカサマ定食。^^;

帰りは、いつものパワー。
源泉。

今回は、岩内のグリーンパークホテル内にある温泉。
かけ流しだから良いのだ。
ワンコインで癒された。

やっぱ、日本海側の温泉、源泉はモスグリーン+茶色のにごり湯。
そう見えるだけか?

湯船までは変態なんで今回はやめときました。。。残念無念。~_~;

で、帰り道、ゆるいカーブを抜けて本線に入ろうとした時、一時停止がある。
タイミングよく、携帯が鳴って(メール)。停止線までトロトロ〜。
なまら視線感じて、ピタリと止まって。
5秒奴らと目と目で通じあう〜♩
よっ!っと手をあげ右折して札幌帰りました。


片側一車線で片足道路に入れてさ、逆駐車して一般市民を捕まえようとしてた。
危なく、餌食になるとこだった。


車通りが少ないから?
木の陰に隠れたつもり?
なんでもありかい?




そんな税金の使い方はいけません。

ちゃんちゃん(≧∇≦)















Posted at 2014/07/11 20:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月30日 イイね!

積丹ソーラン味覚まつり〜

6月29日に、祭りに行ってきました〜(^^;;

10時位にムクっと起き、嫁が天気いいからどっか行こうよ〜って。寝ぼけながら、ケータイ片手に検索。
ぼへら〜っと居間に行くと、たまたま積丹でウニ丼や祭り情報があり、ちらっと見て速攻向かう。。。
おにぎり持参、敷物とかお風呂セットを積み込み高速へ。

テスト走行?出来る〜、いや、あんまRがないから意味ない。
朝里で降りて余市の浜で昼食。
質素におにぎり、漬物、お茶、レッドブル。(^^;;
水路作ったり、散策したり、貝拾ったり。


で、15時位に現地到着。
なまら誘惑〜


どうしよう。大蔵大臣に確認。
いい反応ではない。
まっ、いいや。
源泉かけ流しが待ってる。

あっ、会場。


ビンゴ大会、無料。
周りの出店。
蟹汁、200円。
まぁ、祭り価格です。

3枚、リーチになるが当たりはなし。
次はいつもの。


赤茶色の強塩。
積丹半島沿いはそんな色。
肌はつるつるになり熱かった。

帰りは、神恵内温泉から古平に抜ける道でテスト走行〜(^^;; ワインディングロード。好きかも。前にバイクで走ったな〜
17分後、古平セイコマ到着。

かなりいい!
強化した箇所の恩恵を感じながら走って、
弱点を探してテストを終えました。

さらなる進化は、なにかな〜〜
テクの問題か、左リアのタイヤがもうちょっと使えてもいい。

MT欲しい。。、






Posted at 2014/06/30 16:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月28日 イイね!

ホンダ純正キャンバーボルト。

ノーマルのボルトを取り、細いボルトを入れると、それだけ内側に入る。
新しくなったボルトの位置。



作業は簡単。
19ミリのナットを緩め、上を抜き、細いボルトを入れる。
入れただけだと傾かないから、その下のボルトも緩めると。。。。^o^



トルクは、7キロで統一しました。

遠くから見ると、内側に入っています。

サイドスリップ、ハンドルセンターが狂うので、そこだけはきっちりお任せしました。

真っ直ぐ走る為にはこれだけハンドルを切らなければいけない。→個体差はあります。何度も走って調整してくれてありがとう^o^




ハンドリングが違う。
特にコーナーが違うんだろうけど、Uターンはかなり違います。
欲言えば、サクサク曲がるから車高を落としたくなりました。
部品は社外より格安の純正にしました。

どれだけ片減りするかはわかりませんが、
なかなか好みのハンドリングをGETできたので、これはspoonリジッドカラーとキャンバーボルトは、納車時にまとめてやりたいパーツでした。

レベルアップ〜(^^;;
イェーイ^o^♥︎

参考まで。
Posted at 2014/06/28 15:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月20日 イイね!

サイドシルウレタン注入の感想。

運転席、助手席の内張を取りスプレータイプの発泡ウレタンを注入して、走行した感想です。(^^;;

①まず、剛性があがったのか?
自己満足だから、あがったと言いたい。
実は実感出来たというのが本音です。
S字のコーナー、複合コーナー、どのコーナーでも今までの速度より速いスピードで侵入出来る。

→それだけ、安定しています。
コーナーアプローチが素直になりました。
舵角が決まれば、一次、二次旋回が楽になり決まれば気持ちが良いです。

助手席にも座りましたが、前よりサスが動いているのかフレームが締まった為かわからないですが、直に振動がきます。

サスペンション4つが独立した動きが前より強くなった気がします。
スライドドア辺りの剛性があがっていると思います。

室内へのロードノイズは気持ち少なくなったような気がする。
大幅に変化ぎある訳ではない。
→サイドシル左右だけなので。

何れにせよ、運動性能はあがりました。

マシンスペック

①クスコロアアームバージョン2
②スプーンリジッドカラー前後
③自作リアフロアバー
④無限スポーツサスペンション
⑤エンケイPF02 17インチ
⑥フロントアンダーカナード

↑の車両での評価でした。
参考まで。


(^^;;
スポーツカー欲しい。。。

Posted at 2014/06/20 13:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのままサーキット笑 http://cvw.jp/b/827244/48029791/
何シテル?   10/15 21:42
みなさんよろしくお願いします。 ペタペタ足跡つけちゃうかもしれないけどf^_^;) よろしくで~す(^-^)/ 愛車遍歴 ①AE100カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキスイッチ 持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:55:40
ラゲージルーム 照明を再変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:40:19
【ステップトロニック構造検証・修理】 警告≫車両動き出し注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:03:35

愛車一覧

KTM RC 390 カブパパ号〜単機〔温厚な) (KTM RC 390)
初めてのシングルのスーパースポーツ。 今までが4発がスタンダードだったので、 戸惑いもあ ...
BMW X1 カブパパ号 (BMW X1)
初ドイツ車
ヤマハ JOG 3YK ジョグちゃん (ヤマハ JOG 3YK)
規制前2スト〜 匂いたまんない〜
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヨシムラ フルエキ(チタン) サイクロン

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation