• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブパパのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

岩手早池峰ぶどうジュース

岩手早池峰ぶどうジュース豊かな自然に囲まれた岩手県のほぼ中央に位置する早池峰山の丘陵地で栽培された良質の果実を搾汁しました。

東北自動車道、長者原SA にて、200円。

感想、水飲みたいと思うくらい濃い味。
裏には、原材料は、ぶどうのみ。
天然でビタミン補給には最適そうだ。

経験値増えた(笑)
Posted at 2012/04/26 11:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

始動した。

昨日は友人との合流時間を1時間早くついてしまい、はりきってた。
マフラー(スーパートラップ耐熱ブラック仕様) をオケツで踏んで、周りからは自分のBRDと、スーパートラップがマフラー二本出ている光景と熱視線を浴びながら友人宅に到着。

早速、六角で、出口の皿を取ってみて観察。爆音だな、こりゃ。
友人到着。
バッテリーが瀕死状態なので、充電。
まず、マフラー取り付け。
エキパイの10ミリ2ヶ所、スイングアーム(前オーナーこけたようで、折れてたから宙ぶらりん) リアフェンダーとサイレンサーをステーで固定。
キャブばらし。ガソリンが緑茶色?メインジェットに、緑サビがついてる。ブレーキクリーナーと、カリカリマイナスドライバーで取った。
プラグコードにプラグ付けながら、キック!鉄に近づけ、火花の飛びをチェック!大丈夫。
かかった!
アイドルは、調整していい感じだが、なんか変。
エアスクリューか?取ったら、ジェット覗いたら穴空いてない。緑サビが邪魔してやがる!
近くにあった、アース線で、ツンツン。
ガソリンもへたってるから、ハイオク満タン。
キャブがダメだと結論になり、90純正キャブを譲ってやった。(彼のは50ベースを武川88仕様) 。
アクセルのつきもいいし、エアスクリューも規定に合わして完了。
88にしては、伸びがない。なんでだろう。
あっ、スプロケじゃん。
カブ50純正は42丁、ぼくちんのは、35丁。
おまけに、ドリブン側のスプロケも1丁下げだから、112キロ出るんだ。

彼の次なるステージは、駆動系、チューンなり!
手が油まみれになったけど、ラーメンごちになり、充実した日だった。12時間、整備や実走セッティングやった。

気合い入れすぎたから、本日眠いぜ!
Posted at 2012/04/23 19:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

なんだ(*`Д´)ノ!!!

友人と、ナイトドライブ(カブ×2) 行ったら、リアのテールランプの常時が切れたから駆け込みで、買った。
2コ入り。1365円(気持ち高め) 警察に停められても嫌だし、仕方ないか。。。

寒くなったので爆走して帰ったら、あれ?

切れてる。。。。。。なにそれ、25分の寿命?

なんでだろう、なんでだろう、レギュレーター?コンデンサ?ヒューズ?

カタカナの部品が確かイカれてるからかな。

わかる方、メッセ下さい。。。。
LEDテールにしてても、切れたから、過電流か。

困った。
Posted at 2012/04/22 21:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

洗車デー

洗車デー長い冬眠から眠りを覚ました2号機のCB400君をエンジンかけようとしたらもちろん、バッテリーがおなくなりになっている。秋に充電出来ないレベルだったし、新しいの買わないと無理だからそのまま放置。。。

フロントフェンダーがフルカーボンでクリアがへたってるから、時間ある時吹こうっと。
ホイールは、純正でエンケイを採用しているんだけど、何かに引っかけた傷が!!

ほこりを綺麗に落とし ブリスで完了。
会社の営業車から、バッテリージャンプしてセル回したらすぐにかかった。マフラーから黒煙でてアイドルでしばし待ち。暖気したらスロットル回したら一瞬止まりそうになったけど持ち直し。もっかい回したらヨシムラ先生から、まだダメだと言わんばかりにアフターファイヤー!!日中でもオレンジ色の火が出た。 バン!! 今時、2Bクラッカーの半分位の音でたから、近所迷惑か。

とりあえず車庫にしまい、次はカブの洗車。常に磨いているからリムとチェーン回りを洗車。100均でブラシを買いごしごし。
ブリスで完了!明日は友人のカブにスーパートラップマフラーつけて音量確認!


あっ、耐熱ブラックに塗装したよ!
Posted at 2012/04/21 22:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

海外研修という遊び。

海外研修という遊び。先週の12から17までフィリピンのセブ島にいってきた。
早速、クルマ、バイク、バイクセカンドカー仕様やら、とにかく珍しい乗り物だ。

クルマは、日本車でオールドカーである、丸目のカローラや、サニー、ジェミニ、ファミリア、ちょっと走り系で、アテンザやEGシビック、が走ってた。ツアーで行ったから、たいていハイエース200系、100系は日本人ツアーガイド車だった。

衝撃的だったのが、追い越しするときに、クラクションをパパパパーン♪と鳴らして爆走して、雰囲気的にはお祭りの露店が並んでいる感じなので、バイクやタクシーやら犬やら、子供達が道路まで出てきたりする。
センターラインはあるが平気ではみ出し追い越すし、足踏ん張っちゃうから腰が痛くなって大変だった。

マフラーを社外に変えている場合は、基本、日本製品の完全パクり。スーパーカブは意外に走ってなく、スクーターちっくなカブが多くいた。プレートだけ、モリワキとかヨシムラ風だ。パンク修理しているクルマなら道路の横でやればいいのに道のど真ん中でやるし。

なかなか面白かった。
カルチャーショックもあり。
Posted at 2012/04/20 00:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そのままサーキット笑 http://cvw.jp/b/827244/48029791/
何シテル?   10/15 21:42
みなさんよろしくお願いします。 ペタペタ足跡つけちゃうかもしれないけどf^_^;) よろしくで~す(^-^)/ 愛車遍歴 ①AE100カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 910 11121314
151617 1819 20 21
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

MHD Tuning(^^;すこしだけやりました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 20:56:39
フロントブレーキスイッチ 持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:55:40
ラゲージルーム 照明を再変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:40:19

愛車一覧

KTM RC 390 カブパパ号〜単機〔温厚な) (KTM RC 390)
初めてのシングルのスーパースポーツ。 今までが4発がスタンダードだったので、 戸惑いもあ ...
BMW X1 カブパパ号 (BMW X1)
初ドイツ車
ヤマハ JOG 3YK ジョグちゃん (ヤマハ JOG 3YK)
規制前2スト〜 匂いたまんない〜
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヨシムラ フルエキ(チタン) サイクロン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation