• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブパパのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

洗車場での出会い(^^;;

ラブな出会いではなく、単純にクルマを綺麗にしようという人と出会った。
同じパールホワイトで、綺麗にしている。
自分はコーティングをやる為にいつもの洗車場に来て、水洗いし作業にかかった。
前回、ホワイトボディーに鉄粉はかなり厄介で根こそぎ取ってツルツルにしたから、
数日で鉄粉は着いていないと仮定して施工した。今回は、スプレータイプのコーティング剤で作業もはかどった。

もくもくと個々が作業している。
隣だけど、お互いの存在はあまり見えてない。たまにチラ見したりして会話出来るチャンスを見計らっていた気もする。

話かけてみようと思った。

すいません、差し支えなければ、このラインテープはどこのメーカーなのか教えてくれますか?

→え?あっ、これ?どこのだっけな〜、
ディーラーに任せたからわからないや〜

あ〜そうなんですね、あまり見た事がないんで。でもいいですよね、さりげなさ。
と。

警戒心がお互いとれたのか、家族構成、室内の大きさ、昔のクルマ、洗車スポット、
タイヤメーカーの良し悪しなど、
お互い、話まくった。

この洗車場に20年来てるけど、初めてだねと言われ、楽しい時間を過ごせた。
おじさんからいつも何曜日の何時位にいるよ?っとまた会いたいと言われているようだった。

全く知らない人だけど、ここまで話が弾む事が出来てよかった〜(^^;;

昨日の出来事でした。




Posted at 2014/05/29 12:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月23日 イイね!

函館出張と湯。

道南地区は久々にっていうか、快晴で、
八雲も雲がなく青空でした。

実は、八雲に湧き水があります。
ここね。





喉乾いたから立ち寄ります。

次は、八雲温泉どえす!
あんま人がいなかったので、iPhone持込み、まずは露天風呂を撮影。


露天風呂に行くまでの。






岩が、源泉成分でかなり茶色。匂いも鉄っぽい。弱トロのお湯。
また違う泉質なので、後は好みの問題かな??

おぼこ荘でした。

有名人のサインが20人位あったよ〜(^^;;

今度、家族で泊まりにきたいな〜







Posted at 2014/05/23 20:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月15日 イイね!

出張〜湯〜帰宅(^^by鹿の谷。

道東に出張の帰りに寄った温泉があるので、お知らせします。

以前から入りたい温泉をリサーチしてました。念願です。
幌加温泉の鹿の谷。

これは、今までで最強かもしれません。
源泉が絶えず流れまくり、しかも✖️3種の源泉。
珍しい。


ナトリウム、鉄鉱泉、カルシュウム泉。
1度に入れて500円はかなり良いです。






露天はこんな感じ。



この源泉の結晶みたいな成分、かなり多いで、濃度が高そうです。
源泉温度、触ってみると、
あちっ!(((o(*゚▽゚*)o))) 触れなくもない温度です。

露天から建物を見た景色。

大自然、タオル一丁、裸足できました。
露天のすぐ横は、崖になっています。
落ちたらケガします。

建物玄関より来た道。
右横に、建物あるけど、ホロカ温泉で館主が亡くなり閉館。。。
過疎化が進んでいる様子がヒシヒシと伝わってきたので、なんとかしたいなと帰り道、ずっと考えていました。
館主であろうおばあちゃんも、軽く80歳オーバーで、何食べているのか、緊急な時はどうするんだとか心配しちゃった。
もちろん、車もなく、館内は完全なレトロな家電がたくさん。建物も年々老朽化が。
上士幌町、糠平温泉をぬけて層雲峡に向かう途中にある、秘湯。
源泉が絶えず流れて、そのまま3種の温泉が入れる施設ってなかなかないよ。
80オーバーのおばあちゃん、1人で独りぽっちなのでちゃんと、市、町のサポートと
後世に残すべき源泉だと思う。
ちょっと真面目だけど、なるべく多くの人に入ってもらいたいと思いました。
入浴マナーがなっていないけど、中華人の観光客ツアーでもやってほしい位。
多分、鹿の谷という温泉宿は、10年20年後は、閉館の可能性が高いと思いました。
このブログで、少しでも多くの方に存在を知ってもらいたいと思いました。

湯の質は、100%化学合成湯(^^;;
オススメです!

わかるはず(^^;;











Posted at 2014/05/16 00:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

やっぱ誤作動する。。。

今日は、街に出かけ母の日グッズを見に行き、帰りはやっぱ食べ物にしました。

カマンベールチーズケーキ。
たまたま、試食してマイウかったからget!常温商品でなく、冷凍商品なのだ。
ま〜確かにカマンベールは熱に弱そうな。
母に、カーネーションと薔薇の盛合せを買い手渡しした。喜んでいた〜^o^

今回の本題ですです。
それで、前にも原因不明な誤作動が起こる訳。

ドアパンチ対策として。
コムテック牙4500本。〔笑〕
(^^;;
取付けています。


で、スーパーから車出てちょっとしたら、普通に走行中にセキュリティーがON!
キュン♩(((o(*゚▽゚*)o)))

、、、why?

あたふたして次の信号に停車する前に、
警告音が鳴る!

マジ、またか。。。
ビービーなってる。リモコンで操作も出来るけど、エンジン切って解除。。。
oh〜クレイジ〜
意味がわからない。

接触不良?全然、昨日まで、何もなく走ってたよ。また配線確認か。

アース不良なら作動しないよね?
ACCとスイッチオンの因果関係?
いや、ロック配線、解除配線はハザード配線との関係がある訳?コントロールユニットが病んでる?

走っている時は、そんな牙出さなくていいから(^^;;、、、まいっちゃうわ。

※関係ないと思うけど、たまたま、名車復活〔レストアし、現代風に改造するアメリカの番組〕みたいなTVを見て、その感想とか、いいよね〜、あの色とか〜、言ってたら、いきなりセキュリティーONとか。
嫉妬したのか?
車を愛情持ってちょしてると、バイクがグズるし、バイクをちょしてると、車が。。。

フリードスパ子、カブ子、なかなか互いにライバルなのでしょうかね、、、(^^;;


イヤ〜、配線苦手、、、、(;_;)


Posted at 2014/05/11 22:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月07日 イイね!

初のFD運転。

今日は、仕事で室蘭まで来てました。
以前から付き合いのある先輩がFD買ったとの事で、乗りました。
久々のMTで緊張したけど、乗れた。
ブーストはノーマルだったけど、きっちり回し4速で頭打ち。
あの流線形のフォルム、美しい。
レシプロ4発とは違う、排気音でその気にさせるエンジン音。
初運転だったけど、楽しめた!
ブーストがかかり始めはアドレナリン出る感じ。

仕事をする為に、モチベーションあげる為に、頑張る為にセブンを買った。

尊敬する先輩の言葉。
自分を冷静に分析出来る人の言葉で、有言実行、何がなんでも達成するという一念。

年齢関係なく、大事な事を教わった日でした。明日から、頑張ろっと。
Posted at 2014/05/07 23:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのままサーキット笑 http://cvw.jp/b/827244/48029791/
何シテル?   10/15 21:42
みなさんよろしくお願いします。 ペタペタ足跡つけちゃうかもしれないけどf^_^;) よろしくで~す(^-^)/ 愛車遍歴 ①AE100カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 56 78910
11121314 151617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

フロントブレーキスイッチ 持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:55:40
ラゲージルーム 照明を再変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:40:19
【ステップトロニック構造検証・修理】 警告≫車両動き出し注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:03:35

愛車一覧

KTM RC 390 カブパパ号〜単機〔温厚な) (KTM RC 390)
初めてのシングルのスーパースポーツ。 今までが4発がスタンダードだったので、 戸惑いもあ ...
BMW X1 カブパパ号 (BMW X1)
初ドイツ車
ヤマハ JOG 3YK ジョグちゃん (ヤマハ JOG 3YK)
規制前2スト〜 匂いたまんない〜
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヨシムラ フルエキ(チタン) サイクロン

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation