• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブパパのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

ラブ注入〜(^^;;

さてさて、本日はボディー補強をします。
街乗りには大した必要のない、デメリットが多いと良く言われている。
サイドシルからシスタプロを入れちゃいました。
建築、土木用の発泡ウレタン。
完全硬化するとなかなか硬いので、実際試してみないとわからないので、レッツトライ〜(^^;;

ウレタンに、ガン〔ウレタンガン〕をさして、サイドシル3つの真ん中にぶっ差し、
フロント運転席、助手席を各1缶新品を使い切る。
厳密に言うと、片側1.5缶使用。



モコモコ出てくる。
まだ固まらないうちに、ガムで塞ぎ、様子を見ると、下からモコモコ出てくる。


サイドシルが固まったら穴がなくなるから生きているうちにパネルを取り付けた。



約、1時間少ししたらサイドシルの下側から出たウレタンが固まってきた。



完全に硬化する迄、動かさないでおく。



入れ過ぎ位が良いはず。(^^;;


果たしてどう変化するのか??
インプレッションは如何に。

サビの問題は無視します。


※ウレタンスプレーは、手につくと、なかなかベトベトなので、軍手が必要ですね。

自己満のラブ注入〜
魔改造。笑。

スポーツカー欲しい。。。
Posted at 2014/06/14 16:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月10日 イイね!

1年ぶり?会ってきました。

今回も仕事で出張報告します。

以前、東北で出会い、それ以来、やりとりをしているおじさんに会って来ました。
陸前高田市できゅうり農家をしてる方。

11月にいきなり広田湾の牡蠣が自宅に到着。かなりまいうー(^^;;
サロマ、厚岸、負けてられません。(≧∇≦)

前回同様、岩手花巻空港よりレンタカーを借りて、北上市で一件落着〔仕事ね〕。
それから、くねくね道で陸前高田市に向かう。。。
ちょい急ぎめで走行し、小雨、セミウェット。降りはじめは滑ります。危。
道は低速ヘヤピンや橋カーブ、なかなか遭遇しないシチューエーション。
北海道ではほとんどが高速コーナーかな。

ティーダのブレーキがゴロゴロ鳴って、
ジャダー出たので、控えめに(≧∇≦)
帰りは、一関市のビジネスホテルまで。
鹿に注意しながら快速で向かいました。

で、また源泉です。
今回は、須山高原温泉。
こんな感じ。



緑に見えるのは塗料ね。湯船の底。

黄色く見えるのは、硫黄成分?湯の花か?
多分硫黄。


あっ、入口らへん。






源泉はどこだ?この山のどこか?


ここかも。(^^;;

お湯が目に入ってしみた。
顔洗って、ちらっと舐めたら、激マズぷんぷん丸。吐きそうになった。
こんな味は普段生活しててある意味味わえない。
さっき、湯船に木の橋でお湯をそそいでたけど、地元のおじさんがポカリの500ペットにお湯を。
聞いちゃった。お湯を飲むんすか?
おじさん。・・・。無視。されました。
まぁ、そういう人もいます。
雲泥の差を改めて確認しました(^^;;。

帰り道、湧き水場に寄る。
コレだ。



おさらい。
場所はここ。


一関市からひたすら西へ。
40キロ位かな。
東北特有の?ひたすらくねくね道、林道。
砂利道でないだけまだマシ。
本気で行きたいと思わないと挫折します。

おっと、おみやげもらいました。
農家のおじさん、おばさんに。
採れたて、もぎたて。



今回も充実した2日間でした。
ちゃんちゃん〜(^^;;















Posted at 2014/06/10 20:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月29日 イイね!

洗車場での出会い(^^;;

ラブな出会いではなく、単純にクルマを綺麗にしようという人と出会った。
同じパールホワイトで、綺麗にしている。
自分はコーティングをやる為にいつもの洗車場に来て、水洗いし作業にかかった。
前回、ホワイトボディーに鉄粉はかなり厄介で根こそぎ取ってツルツルにしたから、
数日で鉄粉は着いていないと仮定して施工した。今回は、スプレータイプのコーティング剤で作業もはかどった。

もくもくと個々が作業している。
隣だけど、お互いの存在はあまり見えてない。たまにチラ見したりして会話出来るチャンスを見計らっていた気もする。

話かけてみようと思った。

すいません、差し支えなければ、このラインテープはどこのメーカーなのか教えてくれますか?

→え?あっ、これ?どこのだっけな〜、
ディーラーに任せたからわからないや〜

あ〜そうなんですね、あまり見た事がないんで。でもいいですよね、さりげなさ。
と。

警戒心がお互いとれたのか、家族構成、室内の大きさ、昔のクルマ、洗車スポット、
タイヤメーカーの良し悪しなど、
お互い、話まくった。

この洗車場に20年来てるけど、初めてだねと言われ、楽しい時間を過ごせた。
おじさんからいつも何曜日の何時位にいるよ?っとまた会いたいと言われているようだった。

全く知らない人だけど、ここまで話が弾む事が出来てよかった〜(^^;;

昨日の出来事でした。




Posted at 2014/05/29 12:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月23日 イイね!

函館出張と湯。

道南地区は久々にっていうか、快晴で、
八雲も雲がなく青空でした。

実は、八雲に湧き水があります。
ここね。





喉乾いたから立ち寄ります。

次は、八雲温泉どえす!
あんま人がいなかったので、iPhone持込み、まずは露天風呂を撮影。


露天風呂に行くまでの。






岩が、源泉成分でかなり茶色。匂いも鉄っぽい。弱トロのお湯。
また違う泉質なので、後は好みの問題かな??

おぼこ荘でした。

有名人のサインが20人位あったよ〜(^^;;

今度、家族で泊まりにきたいな〜







Posted at 2014/05/23 20:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月15日 イイね!

出張〜湯〜帰宅(^^by鹿の谷。

道東に出張の帰りに寄った温泉があるので、お知らせします。

以前から入りたい温泉をリサーチしてました。念願です。
幌加温泉の鹿の谷。

これは、今までで最強かもしれません。
源泉が絶えず流れまくり、しかも✖️3種の源泉。
珍しい。


ナトリウム、鉄鉱泉、カルシュウム泉。
1度に入れて500円はかなり良いです。






露天はこんな感じ。



この源泉の結晶みたいな成分、かなり多いで、濃度が高そうです。
源泉温度、触ってみると、
あちっ!(((o(*゚▽゚*)o))) 触れなくもない温度です。

露天から建物を見た景色。

大自然、タオル一丁、裸足できました。
露天のすぐ横は、崖になっています。
落ちたらケガします。

建物玄関より来た道。
右横に、建物あるけど、ホロカ温泉で館主が亡くなり閉館。。。
過疎化が進んでいる様子がヒシヒシと伝わってきたので、なんとかしたいなと帰り道、ずっと考えていました。
館主であろうおばあちゃんも、軽く80歳オーバーで、何食べているのか、緊急な時はどうするんだとか心配しちゃった。
もちろん、車もなく、館内は完全なレトロな家電がたくさん。建物も年々老朽化が。
上士幌町、糠平温泉をぬけて層雲峡に向かう途中にある、秘湯。
源泉が絶えず流れて、そのまま3種の温泉が入れる施設ってなかなかないよ。
80オーバーのおばあちゃん、1人で独りぽっちなのでちゃんと、市、町のサポートと
後世に残すべき源泉だと思う。
ちょっと真面目だけど、なるべく多くの人に入ってもらいたいと思いました。
入浴マナーがなっていないけど、中華人の観光客ツアーでもやってほしい位。
多分、鹿の谷という温泉宿は、10年20年後は、閉館の可能性が高いと思いました。
このブログで、少しでも多くの方に存在を知ってもらいたいと思いました。

湯の質は、100%化学合成湯(^^;;
オススメです!

わかるはず(^^;;











Posted at 2014/05/16 00:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのままサーキット笑 http://cvw.jp/b/827244/48029791/
何シテル?   10/15 21:42
みなさんよろしくお願いします。 ペタペタ足跡つけちゃうかもしれないけどf^_^;) よろしくで~す(^-^)/ 愛車遍歴 ①AE100カローラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキスイッチ 持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:55:40
ラゲージルーム 照明を再変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:40:19
【ステップトロニック構造検証・修理】 警告≫車両動き出し注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:03:35

愛車一覧

KTM RC 390 カブパパ号〜単機〔温厚な) (KTM RC 390)
初めてのシングルのスーパースポーツ。 今までが4発がスタンダードだったので、 戸惑いもあ ...
BMW X1 カブパパ号 (BMW X1)
初ドイツ車
ヤマハ JOG 3YK ジョグちゃん (ヤマハ JOG 3YK)
規制前2スト〜 匂いたまんない〜
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ヨシムラ フルエキ(チタン) サイクロン

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation