• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SKYLINEのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

アブソーバーキットのダストブーツ交換

ギシギシと嫌な音が鳴っていた右リアのアブソーバーキットについていたダストブーツを取り外したら異音がピタリと止まった訳ですが…
なんとなく左リアのアブソーバーキットの状態も覗き込んでみたら… 

うわ…こちらもダストブーツに酷い擦り傷が…
というか、割れて折れ曲がり変形してますよ?
割れた為に変形して逆にスプリングが擦らなくなり異音が出ていなかった罠ですか…
これは左リアもダストブーツを取り外すしかないなぁと思いながらも、ダストブーツを取り外してロッド部分剥き出しで走るのも不安に…
貧乏人な私としては高価な足は出来るだけ長持ちさせたいですからね。
しかもこのアブソーバーキットは、このダストブーツがスプリングの異音対策を兼ねている(そのためにダストブーツ部分までプラスチックにしたのかな?)
ので外してしまうと車高調のさだめ…スプリングが回転する「キンキン」「ゴキッ」という音が頻繁にするようになってしまう。 


ということで、なんとか処置をしようと思い、いろいろなパーツを集めてきました。
TEINの別製品のもので、代用できそうなラバー製のジャバラ型ダストブーツ(ロッド全体を覆うもの)を調べて調達。
そしてスプリングをクルクル滑らせて車高調特有の「キンキン」「コンコン」音を減らすためのスラストシートを調達。
さらに念のため、ボロボロになってしまったため取り外してしまっていた純正のシートを調達。


そして早速これらを使用してアブソーバーキットに取り付けるため4本とも車体から取り外しました。
うーん…こういう姿をみると…
R32ぐらい古い車だと似合…じゃなくって、なんか哀愁漂うね…
 

で、キットから取り外した4つのプラスチック製ダストブーツを並べてみましたが…
みんな傷だらけ(汗
これは完全な設計ミスじゃないの?
中に入ってるのは一本の細いロッドと細いバンプラのみなんだからスプリングに擦るほどギリギリのサイズにせずにもう少し細く作ればいいのに…
というかサーキット走行目的ではなく、ストリート走行用のキットなんだからどうしてこんなプラスチックで長さも中途半端なダストブーツにしたのかが疑問。
スプリングが擦れれば音が鳴るし、ダストブーツとしての役目もほとんどない事は速攻で分かりそうなものなのだが…


というわけで、アブソーバーキットをバラしてラバー製でロッド部分を全部覆うダストブーツを装着し、スプリングの上下にスラストシートを挟み込み再度組み立てました。


これで安心。雨が降ろうが雪が降ろうが毎日通勤に乗ります。
そして舗装道路だろうが峠だろうが砂利道だろうが毎日の日常生活で使う車です。
ダストブーツはこうでないと(笑
これで4本ともプラスチックからラバー製に変えたので、万が一にもスプリングに擦れたとしても異音が出ることも無いし。
スプリング自身がねじれた時に発する「ギン」「ゴン」音をスラストシートがどれだけ抑えてくれるかなのですが、
このアブソーバーを装着後、早速1時間ほどいろんな道を走ってみましたが一切音は鳴りませんでした。
…あとは音が鳴りやすいとされる雨の日に乗ってみて、どれぐらい鳴るか…ですね。
Posted at 2010/11/30 21:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年11月23日 イイね!

異音の原因判明

右リアのアブソーバーキットからの異音が気になり、車体から取り外してみました。
少し車体が揺れたぐらいで、ギコギコと大きな音を鳴らしていた原因…
やはりあれでした。

中途半端な長さで付いていたダストブーツですよ。
しかも弾力の無いプラスチック製。
もうねスプリングが擦れまくって傷だらけ(汗
というかスプリングの形状がはっきり分かるぐらいなので軽く常時接触していたのか…

とりあえずこのダストブーツを取り外した状態で車体に組み込んでみて、暫く走ってみたり、揺らしてみたりしましたが異音はぴったりと収まりました(汗
このダストブーツのバカチンが!

しかしダストブーツを取っ払ってしまったという事は、アッパーから下部分…
バンプラバーもロッド部分も全部剥き出し状態になってしまう…
晴れの日だけしか乗らないとか、サーキット走行しかしない人ならば兎も角、私は雨の日も雪の日も毎日乗りますし、砂利道もよく走ります。
このままではすぐに砂やドロでシール部分が傷んでアブソーバーがダメになってしまうのは目に見えているのでなんとかせねばなりません。
かといって、同じダストブーツの新品を注文したところでまたギコギコと鳴り始める可能性は高いわけで…
ゴム製のジャバラになったロッド部分を全部覆うタイプのダストブーツを装着しようと考えたわけで…
とりあえずTE◎Nに電話してTYPE FLEXのプラスチック製ダストブーツがスプリングに干渉して異音が五月蝿いのでこのアブソーバーキットにハマるゴム製ジャバラ型のダストブーツがないか問い合わせてみたわけですよ。
そしたらね…
「FLEXの商品についているジャバラ型のダストブーツは伸縮性があるものなので傷も付かないですし、異音が鳴るわけありません」
なんて電話対応されたし…(汗

いやまて…このプラスチックの硬いダストブーツのどこに伸縮性があるんだ?
というかどこがジャバラ型だ?
おまけに
「お客様の装着方法が間違っている為、音が鳴っていると思われます。ゴムなので傷は付きません」
えーーーーーーーーーー!?
私の話を聞けよぉ~!!!
ゴム製じゃないぞ?装着方法が間違っているといわれても、硬いものなので間違えようがないじゃん(汗
勝手に決め付けて話さずに客の話を聞いておくれよ…
私、完全にクレーマー扱い(汗

私の中でT◎INの株が急降下。

話を聞こうとしないメーカーは諦めて、どこかでダストブーツを買ってくるとしますか…
ちなみにロッド部分を全部覆い、ショックアブソーバーの筒に少し被さる様にしようとすると
組み立てた状態で車両に装着しない状態ではブーツ長が20cm
車両に装着して停車している状態では16cmほど必要。
大抵ブーツは165mm長さが主流。
あれ?ブーツって車に装着したときにロッドを全部覆ってアブソーバーの筒の上部まで届く長さで良いのか?
それとも装着する前からきちんと全部覆うサイズじゃなきゃダメなのか…
誰か、一般的にどちらなのか教えてくださいな…

そんでもってにわか雨の日だけ限定で、段差やうねりを走るとフロントから「ガギン」「ゴゴゴ」って何かが外れた、ズレたような大きな音がするのは…
スプリングのネジれの関係なのかな?スプリングが動くようにスラストシートでもスプリングの上下に挟めば直るのかな??
翌日、晴れるとまた全くそんな音は鳴らなくなるんですよねぇ…
車高調整式タイプは初めて装着したので分からないことばかりです(それでも憶測で直していきますが)
Posted at 2010/11/23 00:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年11月21日 イイね!

アブソーバーキットの異音

ホイールとタイヤが既に用意されているというのに、なかなかニューバージョンのホイールに交換しないのには訳がありまして…
一つ目は自分好みの減衰力がどれぐらいなのか毎日少しずつ変更して乗り比べていたこと。
二つ目は車高調整をしていたことです。
この二つを自分なりに納得できるセッティングにできてから4輪アライメントを調整しに行く時にでも新ホイールに変更しようかと…
まぁタイヤの偏平率が変わるので減衰力は再度調整しなおさねばならないかもしれませんが。

しかし車高の調整に何かと手間取りまして…
フロントとリアの車高のバランスを自分の運転にあうように1mmずつ変更していき、納得するまで1ヶ月半。
そして見た目も格好良くだいたい指1本ぐらいまで車高を落としたのですが…
地元の道はダンプが多く走るため舗装が荒れまくっており、お腹を擦りまくるため1cmあげました。
そうしましたら道路ではお腹を擦らなくなりました。
…が、それでもスタンドやコンビニの駐車場から道路に出る部分の傾斜でガガガガーーーっと毎回のように腹を擦りまくり。
そしてスーパーの立体駐車場の坂でガガッと擦る為、さらに1cm上げ…
結局、指3本の車高に落ち着きました。
純正よりは多少車高が下がったくらいですね(笑
まぁ走り屋仕様にするつもりはないですのでこれはこれで良いと思い、
さていよいよ新しいホイールに…と思った矢先
嫁さんが「スカイライン、最近いつもキコキコと音がしているよ?」
うお…バレたか…
そうなんです。なぜか右リアからのみ、少しでも車が動いたり上下運動するとギギギギーーと音がするんです。
嫁さんにトランク部分を両手で軽く何度も押さえてもらい車を上下させた状態で撮影した動画です…

異音が実際に聞こえる音のように大きく録音されていないので、
録音感度をあげたもの

うーーーん。実際はこれぐらい大きく聞こえます…キコキコキコキコキコ…
かなり大きな音でなってるからナントカせねば(汗
チビたちはこの音を聞いて「パパの車、おんぼろー」とか言い出すし。

音が鳴っていたのは知っていたんですけれど、なかなかまた車体から外して点検する暇が無いため放置していたのですが…
うーーん、異音の原因はなんだろ??
純正アッパーだからゴムがずれてるのかな?
それとも指で軽く押さえたら音が小さくなったのでプラスチックのダストブーツにスプリングが擦れている音なのかな?
あるいは固定されてるアルミ製アッパーシートとスプリングが擦れて鳴っているのかな?
これが解決しないとスッキリしないので新アルミデビューはもう少し先になるかも…
Posted at 2010/11/21 00:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年11月20日 イイね!

減衰力調整ハッチ作成


愛車には友人より譲ってもらいました車高調を装着しているワケなのですが・・・
減衰力調整のダイヤルはここに…


でもって、トランク内の内貼りを元通りに戻すと…

ちょっとまて…
減衰力調整…

どうしろと?

毎回内貼りを引っぺがして調整しろと??
あるいは常時内貼りを外しておけと?
走り屋ではなく、日常生活で使う車なのでそんな無粋な事はしたくないですし、荷物をよく積み込む為、内貼無しでは配線等を傷つけたり切断させてしまう危険があるためそけは出来ません。
メーカーさんも車種別でアブソーバーキットを出しているのならば考えて作って欲しいものです。
しかし他のメーカーも含めて何故、あの位置に調整ダイヤルをつけるのか…
車種問わず殆どの車で穴を開けるなり内貼りを剥がすなりしなければ調整が出来ない位置ですよねぇ…

そんな事は言ってても始まらないので話を戻しますが、
減衰力調整機能付きアブソーバー各社からスピーカーボードやトランク内貼りの外からダイヤル調整できる延長ワイヤーみたいなものがででいますけれどね
別売りですし、他メーカーのアブソーバーに交換したら結局、穴の位置を変更しなければならない可能性もあるわけで…
かといってこのままの状態にしておけば、
ちょっと気分転換に減衰力を変えて楽しもうと思った時に、内貼りを外さなければ変更できないとなると、
面倒くさいからもうこのままでいいや…てな具合で、今後全くダイヤルを動かさなくなる予感。

結論。
アブソーバー変更してもそのまま使えるハッチを作ってしまえ(笑 

また適当にカッターナイフで切り始めた私です。
そして左右両方の内貼りを加工後、トランク内に再セット。


見た目あまり違いが分かりませぬ。

近くで見てみると… 

きちんとハッチが(笑


パカッとガルウィングみたいに開きます。
これで楽に調整できるようになりました。
もちろん左右両方に作成しました。
Posted at 2010/11/20 22:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年11月16日 イイね!

トランクリアフィニッシャー加工

いつも覗いている中古パーツショップに良い物がありました。

BNR32のトランク内貼りです。
トランク内部全部の内貼りセットで3000円で売っていたのですが交渉して写真のリア部のみを1000円で購入してきました。
店員さんに顔を覚えてもらっている強みですね(笑
何故、こんなものを購入してきたのかと言いますと、
私のHNR32は後期型(平成5年7月という正に滑り込み購入)な為に、
この部分の内貼りがコストカットの為違うんです(汗

これが愛車のものなのですが、ブレーキバルブやウインカーバルブ交換時に開ける為のリッド(蓋)が開きません(汗
プレス型はあるのですが切り込みが入ってませぬ。
もちろん左右ともです。
こうなるとブレーキバルブやウィンカーバルブを交換する為には…

このように毎回全ての内貼りを剥がさねばならない訳でして、バルブ1つ交換するのに大騒ぎ状態(汗

しかも…この部分に使ってある6つの内貼り留めピンが曲者でして 

なかなか外れません。そして強引にやれば変形してしまいますし、チギレてしまう場合もあります。
何故、バルブ交換するために外さなければならぬ箇所にこんな外すのが困難な留め具を使うのか大いに謎。
結局、トランク内の内貼りを全て外していって、この外しにくい留め具を6つも壊さないように根気良く外していると…
バルブ1つ交換するだけなのに30分とか1時間掛かってしまうという罠。

ニッサンにR32の前期型に装着されていたリッド付きのもの
「フィニッシャートランク・リア」(84920-04U60)
を注文しようとしても既に製廃となっており
リッド無し仕様…私と同じタイプの
「フィニッシャー トランク リア」(84920-04U70)
しか部品取り寄せが出来ない状態。
ガッカリしていたところ中古ショップにこれがあったので購入したわけです。

とりあえず愛車のトランクからリアフィニッシャーを外してきまして、購入してきた中古品と並べてみました。

上が購入してきたリッド仕様の中古フィニッシャー(平成4年式 BNR32から取り外したもの)
下が私の愛車の非リッド仕様のフィニッシャー(平成5年式 HNR32から取り外したもの)

結論。BNR32とHNR32のフィニッシャーの形は全く同じ(笑
何の加工をする必要もなく取り替え装着できます。

しかし綺麗に乗り続けてきた自分の物と並べてマジマジと見比べてみると…
中古で購入してきたものは全体的に汚れていて黒っぽくなっているし、油汚れ、シミが何箇所もあるし 、ひっくり返して裏側を見てみたらプラスチックが経年劣化であちこち割れまくってる…
私のフィニッシャーといえば新品に見えるほど綺麗なのですが…(汗
うーんこんなボロを愛車に装着して、今まで使っていた綺麗な自分のフィニッシャーを倉庫に眠らせておくのは勿体無いなと思いながら
ジーーーーーッと2つのフィニッシャーを見つめていた私。

そして頭の中に浮かんだのは
「もしかして形が全く同じなんだから自分で加工して非リッド仕様のものをリッド仕様にできるんじゃないか?」
お手本がすぐ横にあるわけですしね。
というわけで早速、定規とカッターと紙やすりと油性マジックを用意して無謀にも作業を開始しました。
プラスチックが薄いのであっという間に切り抜き完了。

関係ない話ですが後期型の非リッド式リアフィニッシャーの裏側にはきちんとスポンジが付いているんですね。
やはりこちらを使いたいと再び思った私です。(スポンジがついている箇所のボディー側には配線が何本もあるので)

カッターでギコギコと切り抜いて断面がガタガタだったのでペーパーをかけて整えました。
表側から見てみると…

本物と見分けが付かないぐらい上手く出来た(自己満足)
気分良くして、もう片側も切り抜き作業&ペーパーがけ。

切り抜き作業完了です。

あとは購入したフィニッシャーからトランクトリムクリップ(蓋の取っ手)を外して、加工したフィニッシャーに移植。
 
移植完了完成です。
間近で見ても前期型のリッド付きフィニッシャーと見分けつきません。


そして穴の開いてなかった自分のフィニッシャーを加工して再び装着(笑)
これで今後バルブ交換する事があっても交換作業は3分でおつりがきます。

1000円で購入した中古フィニッシャーは結局使わなかったわけですが、穴開け加工の際に型を取る事ができましたし、 取っ手も移植して使うことが出来ましたので満足です。
やはり中学生工作がやってて一番楽しいです(笑

そして取っ手を取り外した状態の購入したフィニッシャーがどうなったかと言いますと…
R32後期型を乗っている知り合い(エアコンをLED化する時に加工手本を見せてくれた人物)
が欲しいと言いましたので譲ってあげました。
ディーラーでトリムクリップのみ購入して使用するそうです(笑
Posted at 2010/11/16 22:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

当時、R32スカイラインを街で見かけた時から一目ぼれ。 我慢し切れず当時乗っていた愛車を手放して平成5年の2月、BNR32-Vspecを登場と共に購入。 が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 3 45 6
78 9101112 13
1415 16171819 20
2122 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

ドア内張りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 07:03:30
バックランプ電源の配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 06:56:58
R32 フロントスピーカ 楕円から円形 16cmではなく17cm装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 13:28:21

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ すかっち (日産 スカイラインクーペ)
大学の頃は目の色を変えてサーキットや峠を走らせ&滑らせて楽しんでいましたが就職してR32 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX いんぷくん (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
セカンドカー(嫁様カー)。購入時は2ドアにしようか迷ったがスカイラインがあるため、家族が ...
トヨタ 86 トヨタ 86
今までの86を知人に譲り、再び86を購入。 ダークグレーメタリックのGT。 もちろん6M ...
トヨタ 86 トヨタ 86
我が家のサードカー。おもちゃとして乗っています。 ボディーカラーはクリスタルブラックシリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation