• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月27日

CG99年2月号③

CG99年2月号③ 以下抜粋
そんなエンジンの好印象を支えているのは、トヨタならではのシフトスケジュールの巧みさだ。普通のスロットル操作なら3000rpmにも届かないうちに、ほとんどショックらしいショックを感じさせぬままシフトアップしてくるこのAT、ノーマルモードでもスポーツモードでもちょっとした右足の匙加減にも確実に反応してくれるし、5段のおかげで各ギヤのつながりも理想的だ。たとえばフルスロットル加速の時、2速以上はリミットまで200回転ほど残して次のギヤに切り替わるのだが、一番回転が落ちる3速へのシフトアップの直後でさえ5000rpmを割ることはなく、常に一番美味しい回転域をキープできるのだ。
燃費はボディサイズと性能を考えれば、満足のできるものだった。…中略…
優れた燃費といい、このアルテッツァのパワーユニットは、いろいろな意味で良識的と言えるのではないかと思う。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/08/27 23:30:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2010年8月28日 0:41
やたら論破されましたが、いちいちごもっともf^_^;
ホンダのエンジンは優れていますが、車そのものの安全性や耐久性に疑問がありますからね
アルテッツァの壊れないエンジンやしっかりしたボディーを含めて僕は購入に踏み切ったわけですから(^^ゞ
しかし北海道一周ですか!?
それは凄い・・・
僕もいつか嫁と行ってみようと話してますよ
コメントへの返答
2010年8月28日 1:15
えらそうなこと言ってすいません。(汗)ついでに申し上げるなら、過度な高性能や豪華装備はロングランには不要だと思います。アルテッツァぐらいが丁度いいのではないのでしょうか。
北海道はよかったですよ。広島市内は路面電車が怖かったです。
次回からASの記事を抜粋しようと思います。よかったら見に来て下さい。
2010年8月28日 1:57
ASの記事
楽しみにしてます
広島市内の路面電車ですが、僕も怖いですw
ではまたm(__)m

プロフィール

多摩アルです。よろしくお願いします。(多摩ナンバーアルテッツァの略です)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただ目立ちたいだけなんだよ! 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 00:25:56
2019/10/13 ロッキンクルージン 駐車場編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:48:12
ケイス常連とナリモで会う(偶然) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 02:23:55

愛車一覧

マツダ デミオ ドクターペッパー号。 (マツダ デミオ)
人生初めてのFF 、22年ぶりのAT です。コンパクトカーとしては高い車ですが、GT カ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
性能はともかく、とても美しい車でした。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
貰い物です。雪道専用車です。最近“カラクリ仕掛”から“自動車モドキ”に昇格しました。 下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
15年18万キロのアルテッツァです。これほど長く乗るとは自分自身驚いています。何故か飽き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation