• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

CG99年2月号④

CG99年2月号④ AS200の比較対象はBMW323である。少々というかかなり無理がある組み合わせだと思わないこともないのだが、当時は直6縦置コンパクトセダンのカテゴリーに入る車が他になく、またCGの読者層を考慮しての選択だったのだろうと思う。以下抜粋 比較テストとはいってもアルテッツァが2Lなのに323は2.5L、排気量はずいぶん違うし、価格だって倍以上違うのだから装備に差があっても当然だ。だから、ここではもっと大まかに(スポーツセダン)という括りかたで基本的なことを比べてみることにした。中略 テストコースといってもいつものワインディングロードという限られた条件のなかでしか比較できなかったのが残念だ。それでも、それぞれの個性の違いは確認できたし、そもそもどちらもそれなりにバランスがとれていて楽しめることがわかったのは収穫である。…続く…
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/08/28 13:40:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

口直し
アーモンドカステラさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2010年8月28日 22:47
BMWとの比較ですか
僕は乗ったことがないからわからないけど、これはおもしろそうですね(^O^)
2ちゃんねるとかではASはアルテッツァにあらず、とか言われてますが、僕は6発の音が好きですねえ
コメントへの返答
2010年8月28日 23:02
黄色のアルテッツァもいいですね。でも手入れが大変そう。ところで評論家の伏木悦郎氏をご存知ですか?
2010年8月29日 0:11
いえ、車の雑誌は読みませんので知らないですねぇ
徳大寺有恒なら知ってますが(¨;)
車のことはほとんどネットで調べてますんで
コメントへの返答
2010年8月29日 0:36
伏木悦郎氏はアルテッツァのデビューに関わった方です。マイナーチェンジにおけるギヤ比の変更やステアリングの一枚皮への変更は伏木氏のアドバイスと聞いています。みんカラ業界人コーナーに氏のブログがあります。私は無謀にも氏にアルテッツァに関わる当時の話をUPして下さいとお願いしましたがさて叶うかどうか?
ASの抜粋は24時間TVを見ながらやります。(明日は暇なので)
2010年8月29日 7:36
ほう。
それは興味深いですね
僕も覗いてみましょう
ギア比の変更は後期型からですよね?
ATの評判は確かそこまで悪くはなかったみたいでしたが、6MTが評判が悪かったはずだと記憶してます

プロフィール

多摩アルです。よろしくお願いします。(多摩ナンバーアルテッツァの略です)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただ目立ちたいだけなんだよ! 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 00:25:56
2019/10/13 ロッキンクルージン 駐車場編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:48:12
ケイス常連とナリモで会う(偶然) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 02:23:55

愛車一覧

マツダ デミオ ドクターペッパー号。 (マツダ デミオ)
人生初めてのFF 、22年ぶりのAT です。コンパクトカーとしては高い車ですが、GT カ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
性能はともかく、とても美しい車でした。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
貰い物です。雪道専用車です。最近“カラクリ仕掛”から“自動車モドキ”に昇格しました。 下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
15年18万キロのアルテッツァです。これほど長く乗るとは自分自身驚いています。何故か飽き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation