• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

CG99年2月号⑤

CG99年2月号⑤ さて、数値としての動力性能は単なる基本データとして、操縦性をはじめとする総合的な走りっぷりはどうかというと、どちらも似たようなシャシーレイアウトなのに、2車2様の表現が見られて興味深い。結論をいえば、ズシッとした安定感を基調に大トルクを余すことなく使いきる323、いっぽうヒラヒラと軽いフットワークを満喫できるアルテッツァという色分けになる。323はいかにもドイツのスポーツセダンというようなずっしり感に終始し、どう振り回してもけっして破綻をきたしそうに思えない。低中速コーナーを攻めるとよくわかるが、かなり乱暴にスロットル操作をしても、急激にラインを変えたり身のこなしが不安定になったりするようなことが非常に少ない。なのに、きちんと狙ったとおりのラインをたどっていく正確さは兼ね備えている。ステアリングの切りはじめの手応えは一瞬ややダルでオヤッと思うこともあるが、それも束の間、グイッとノーズが回りだすや、テコでも動かぬ確信に満ちた風情でコーナーを抜けて行く。最初に必要な切り込み量が多めなので、ドライバーとしてはややアンダーステアを意識させられるが、実際にはニュートラルステアに近く、そのまま踏んづけても何も問題ない。中略 これと対照的なのがアルテッツァである。たとえばタイトなコーナーが続く九十九折りでは、右に左に切り返した時の反応が実に軽快。切ればたちどころにノーズがスッとインを向くほどターンインは鋭い。6気筒の鼻先の重さも感じさせない。
以下テスト車が15インチ仕様のため略…続く…
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/08/29 15:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

山へ〜
バーバンさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年8月29日 19:33
なるほど~
比較対象がBMWだからあれですが、アルテは今まで僕が乗ってきた車の中で一番剛性感がありますよ。
ドイツ車は更にドッシリしているってことでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月29日 21:43
私がベンツを試乗した経験からいうと、たしかにドッシリ感はありました。でも“だからなんだ”っていう感じでした。(笑)
アルテッツァの剛性感については省きましたがCGも認めています。

プロフィール

多摩アルです。よろしくお願いします。(多摩ナンバーアルテッツァの略です)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただ目立ちたいだけなんだよ! 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 00:25:56
2019/10/13 ロッキンクルージン 駐車場編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:48:12
ケイス常連とナリモで会う(偶然) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 02:23:55

愛車一覧

マツダ デミオ ドクターペッパー号。 (マツダ デミオ)
人生初めてのFF 、22年ぶりのAT です。コンパクトカーとしては高い車ですが、GT カ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
性能はともかく、とても美しい車でした。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
貰い物です。雪道専用車です。最近“カラクリ仕掛”から“自動車モドキ”に昇格しました。 下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
15年18万キロのアルテッツァです。これほど長く乗るとは自分自身驚いています。何故か飽き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation