• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

施設実習第十五日目…浅草十二階②…

施設実習第十五日目…浅草十二階②… 本日、裏目的を実行しました。
ターゲットは二人の女性利用者です。お二人とも認知症はかなり進んでいますが、ともに東京生まれの東京育ちです。『取材』するにはうってつけです。結晶性知能に期待しました。
まあ、98歳と94歳の『取材対象』としてはお若い方なのですが…(笑)。
結論から言うと目論見は外れました。認知症という厚い壁に阻まれてしまいました。
しかし、東京育ちの彼女たちは確実に浅草十二階を見ていたはずで、私はその二人と現在ご一緒していると思うと感慨深いものがあります。
浅草十二階に登ったことがある人は現在何人残っているのでしょうか。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/02/17 21:06:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年2月17日 21:57
こんばんは♪お疲れ様です。

98歳と94歳???超老人・・・国宝!
認知症の方は常に認知症なの?
普通に話せる時もあるのでしょうか?

昔、苦労された方々、戦争体験者がどんどん減って行くのが悲しいですね。お年寄りを何より大事にしなければと心から思います。
コメントへの返答
2011年2月17日 22:01
認知症といっても様々です。もちろん普通に会話できますが、言っているそばから忘れてしまいます。
2011年2月18日 0:24
お疲れ様です

なにしろ大正時代の建物ですから、かなり高齢の方が対象になりますよね

リサーチ頑張って下さい!
コメントへの返答
2011年2月18日 12:16
もう浅草十二階をリアルで体験した人はいないかもしれませんね。
少し寂しいですね。
2011年2月18日 1:10
たしか昔…

ニュース映画だったか、
関東大震災の記録番組だったかで、中途半端に崩壊して折れた鉛筆が地面に突き刺さったみたいになった
浅草十二階を陸軍が爆破処理で完全に崩壊させる映像を見た事が有ります。

って、多摩アルさんには
見せたくないシーンですね。
因みに有名人で言えば…
聖露加大(?名前失念…)の日比野先生?なんかだと
世代的にはビンゴだとか?…


うろ覚えな自分に…喝!ぷっくっくな顔
コメントへの返答
2011年2月18日 12:24
浅草十二階は震災で崩壊した後、危険と判断され、陸軍工兵隊により爆破されました。
映像は見たことありますよ。
一説にはレンガの製法が設計図通りではなく、強度が不足していたため崩壊したとか。

プロフィール

多摩アルです。よろしくお願いします。(多摩ナンバーアルテッツァの略です)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただ目立ちたいだけなんだよ! 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 00:25:56
2019/10/13 ロッキンクルージン 駐車場編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:48:12
ケイス常連とナリモで会う(偶然) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 02:23:55

愛車一覧

マツダ デミオ ドクターペッパー号。 (マツダ デミオ)
人生初めてのFF 、22年ぶりのAT です。コンパクトカーとしては高い車ですが、GT カ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
性能はともかく、とても美しい車でした。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
貰い物です。雪道専用車です。最近“カラクリ仕掛”から“自動車モドキ”に昇格しました。 下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
15年18万キロのアルテッツァです。これほど長く乗るとは自分自身驚いています。何故か飽き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation