• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

多摩アルのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

デミオ試乗記その6

デミオ試乗記その6この時点で内装はほぼ白に決定していた。消去法である。
他に好みの色がなかった。
というわけでグレードはXD ツーリングL パッケージということになる。
問題はボディーカラーだ。
白内装にあうのは何色だ?。
有名なソウルレッドはすぐに候補から外れた。50代のオッサンには恥ずかしい。(高いし。)
白と黒も外れた。
茶メタも外れた。
各色、白内装には合わないだろう、というのが理由だ。
青系は三種類ある。
明るい青、暗い青、そして紺。
暗い青と紺は最後まで候補に残ったのだが。

この日はだいたいの仕様を決めた。
今日決めれば値引き額を提示できます、との事であったがケアマネ試験の合否がでてからでいいか。
来月また来ます。絶対に買いますから、と言って自去した。

セラミックホワイトの特別仕様も気になり始めていた。
Posted at 2017/12/27 09:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

デミオ試乗記その5

デミオ試乗記その5カタログで見た赤内装も興味があったがやはり白か、そんなことを考えながら運転席に座りエンジンを始動する。
スタートボタンはハンドル右側のほうがやりやすいな。残念ながら左側。
シフトをドライブに入れ発進すると、やはりネットで言われているようにもっさりした印象。
でもこれはトヨタの非線形スロットに慣れてしまったこともあるか?。
しばらく流れにのって走る。
とても静か。ウインカーのカチカチ音が気になる。
コンパクトカーには最近乗ってないが好印象。
落ち着いた挙動は重いディーゼル故か?。
セールスマンの勧めでレーダークルーズを試してみる。
これは面白い。高速よりダラダラ国道を走るツーリングで使える。そしてそのダラダラ運転を支援する各種アラートの充実。
これをフル活用するのも新しい車の乗り方か。
しかしこれらをフルコースで楽しむならAT は必須である。
そんなことを考えながら運転しているとセールスマンが山坂道に誘導した。
山坂道での走りは可もなく不可もなく、ある意味優等生、でも退屈。
これはアルテッツァが基準であることが大きい。
まあこの歳になってコーナー攻める気はないが適度には楽しみたい。そういう意味ではギリギリ合格?。
いずれにしても街乗りとその延長の車。
しかしその延長をどこまで伸ばせるか?、ディーゼルのトルクと先進装備を駆使して挑戦したくなる車。
試乗を終えてセールスマンに言った。
『やっぱりAT でお願いします。』
ふりかえりもう一度グレーのデミオを眺める。
モダンアートと見ることもできるグレーと白色のコントラスト。
『やっぱり私には無理だ。』
赤内装もでましたよ、とセールスマン氏。
『もっと無理だ。』

Posted at 2017/12/25 20:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

デミオ試乗記その4

デミオ試乗記その411月12日。
一番最初に行ったマツダディーラーを訪ねた。
以前カタログを手渡してくれたセールスマンを指名する。

マイナーチェンジ後のカタログを貰い説明を受ける。
車体価格は15000円ほど上がったが、安全装備の感度が上がり、また一部オプションだった装備が標準になり、その分オプション価格が下がった。
もはやこれは値下げではないか。カタログを見た印象だった。
『乗ってみますか?』の言葉に二つ返事で返す。
試乗車はグレーのXD ツーリングのFF 車。ミッションはAT の白革内装。この内装を見て自分の中で何かが反応した。
しかしながらグレーのボディーに白革内装は私のセンスにおえるものではないと感じたのも事実だった。
この時はまだ七割方MT 希望だったのだが。



Posted at 2017/12/25 00:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

デミオ試乗記その3

デミオ試乗記その311 月8日。
気持ちはほぼデミオになった。
イグニスも考えたが、買い換えの動機はアルテッツァのガソリン代で月々のローンを捻出すること。ディーゼルは必須であった。
この頃はMT を買うつもりだったのでMT 在庫があるディーラー系中古車販売店に行ってみた。車はシルバーのXD 。試乗はできなかったがシフトフィーリングは確認できた。
MT を買うつもりであらためてカタログを見てみると少し不可解な事が。
何故MT のほうが燃料タンクが小さいのか?、何故トルクが低いのか?、何故トルクバンドが広いのか?。そして私なりの結論を出した。
それは、『AT もありかも。』
ということだった。




Posted at 2017/12/23 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月22日 イイね!

デミオ試乗記その2

デミオ試乗記その211月2日。アルテッツァのオイル消費が思い過ごしでないことが発覚する。
午前中、トヨタのディーラーでオイル交換をして前回とは別のマツダディーラーに行く。
このディーラーは複合ディーラーで、他にダイハツ、スズキを扱っている。
この日は元トヨタのセールスマンの友人に同行してもらった。
何故なら、私の基準は18年落ち23万キロ走行のアルテッツァ。これではまともな判断が出来ないと思ったからだ。
試乗車は青いXD ツーリングの4WD 。
試乗は毎日走る通勤路の一部。
驚いたのはかなり急な登り坂にさしかかった時、デミオはアルテッツァと同等な加速をした。
まあ、そこから更に踏めばアルテッツァのほうが速いのだろうが、大人3人乗っての事であり新鮮な発見であった。

このセールスマンは展示車を売りたいような雰囲気でマイナーチェンジの話はでなかった。

その後は伊香保の博物館に行って久しぶりにトヨタ2000GT とフェアレディ240ZG を見てきた。


この車が後々影響をおよぼすことになる。
Posted at 2017/12/22 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

多摩アルです。よろしくお願いします。(多摩ナンバーアルテッツァの略です)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

ただ目立ちたいだけなんだよ! 改訂版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 00:25:56
2019/10/13 ロッキンクルージン 駐車場編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:48:12
ケイス常連とナリモで会う(偶然) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 02:23:55

愛車一覧

マツダ デミオ ドクターペッパー号。 (マツダ デミオ)
人生初めてのFF 、22年ぶりのAT です。コンパクトカーとしては高い車ですが、GT カ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
性能はともかく、とても美しい車でした。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
貰い物です。雪道専用車です。最近“カラクリ仕掛”から“自動車モドキ”に昇格しました。 下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
15年18万キロのアルテッツァです。これほど長く乗るとは自分自身驚いています。何故か飽き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation