• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまヴァリのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

実にくだらない事故…

実にくだらない事故…やっと気持ちの整理がついてきたのでブログに書きます。

気分が下がる長文です。あらかじめご了承ください。。。

昨日は終日奥さんが車を使うということで、
午前中の用事が済んでからは何もすることが無く、ただただ家の中で昼寝などしながらゴロゴロと過ごしておりました。

夕方4時半頃に奥さんが車で帰宅したので、二階の寝室から半ば寝ぼけた状態で一階のリビングに下りました。
すると、つい先日ネットで購入した、後付けのオートライトユニットがメール便で届いておりました。
(購入を決めるにあたって情報協力を頂いたshen555!さん、大変ありがとうございました。私も買っちゃいましたw)



辺りは既に薄暗くなっていたのですが、久々に大好きなプチDIYとあっては居ても立っても居られず、思わず届いたばかりのパーツを持って外へ飛び出しました。

この後付けのオートライトユニットですが、みんカラの先輩方の記事にもある通り、パーツを収めるためには純正ハーネスの先端部分をニッパーでカットする加工が必要です。
うちの車の場合、既にヒューズボックス内にレーダー探知機の電源取り用として、CARMATEのCT774が収まっている事もあり、運転席右前方のヒューズボックスカバーを外して作業をする必要がありました。


CARMATE CT774 同社ホームページより


ヒューズボックスカバーを外すには、運転席側のドアをフルオープンにする必要があるわけですが、うちのカーポートはそこまでスペースがありません。そこで車の前方半分を私道に前進させて作業を続けておりました。

ここでまず最初の小さな小さな事故が発生…

薄暗い中で、かつ何となくぼんやりとした心持ちで作業していたからでしょう。
ハーネス先端部をニッパーでカットする際に、誤って配線の一部をもカットしてしまったのです…

断線したのは茶色のケーブルで、幸いこのケーブルはスイッチ本体に内臓されている光源用のケーブルらしく、ヘッドライトの点灯には直接関係が無いようです。

「何をやっているんだ俺は…」心が凹みます。

カットしてしまった配線の片側が恐ろしく短いため、再び繋ぎ合わせる事が難しく、あれこれと方法を考えながら時間が過ぎて行きました。

既に辺りは日没して完全に真っ暗。ルームランプと口に咥えた小型LEDライトで手元を照らしながら作業を続けておりました。

程なくして、私道を供用しているお隣さんが車で帰宅。うちの車が下がらないと通れません。
私は手を上げて「すみません、直ぐ移動します!」という感じで会釈しながら、再び慌てて車に乗り込みました。


この後、悪夢ような事故が起きてしまいました…


車をバックさせるには、ドアを閉めなくてはいけないのですが、その時ヒューズボックスからこぼれ出るようにはみ出した、CARMATEのCT774が目に入ります。

「このままドアを閉めてしまうと、ドアとヒューズボックスの間にコイツを挟み込んでしまうな…」と。

そこで、右手で運転席側のドアをほどほどに引き寄せた状態で、シフトレバーをバックに。

車はアイドリングでソロソロとバックを始めました。
お隣さんは「どうも!」と、いった感じで目の前を過ぎていきます。

ここで一旦ブレーキを踏んで停車。

この時点ではまだドアとカーポート入口まで若干距離があります。

この後、シフトをドライブに戻して、車を元に位置まで前進させるつもりでおりました。
少なくともバック直後は…


ところが、次に私がとった行動は…

なんと、そのままドアを開けて車の外に出るという、全く謎の行動でした ⁉⁉⁉

後で振り返れば、右手で持っているドアにばかり気を取られて、ギアがどこに入っているのかが完全に頭から抜けてしまったのかもしれません。

バックギアが入ったままの車は、当然ながらソロソロと後方に自走し始めます。

「しまった‼」
気が付いて慌てて運転席に飛び乗ってブレーキを踏みましたが、時既に遅し…


開いた状態のドアが自宅の外壁に接触。その状態でバックしてしまったため、ドアが無理やり逆関節に開いて変形するという事態に!!!

「一体何をやってるんだ…」 しばし茫然自失…


その後…
変形のため半ドアの状態の愛車を自走してディーラーに持ち込みました。ドア交換で済めば幸い。最悪ピラー側まで変形が及んでいる場合は結構な修理になると。


何事も、細心の準備と緊張が必要なのだとつくづく実感しました。
奥さんは当然カンカン。今日は一日どんよりとした気持ちで過ごしておりました。

一体、何に対する神様からの罰なのか?ここしばらくかなり頑張って仕事もしてきたのにナゼ?
自問自答と後悔が頭の中をぐるぐる。

皆さんもぜひお気を付けください。。。。
励ましの意味でのイイね!を頂けると幸いですw

Posted at 2013/10/20 13:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヨシヒ すごいタイミングと看板だねw」
何シテル?   09/06 08:49
東京多摩地区在住 かれこれ4台目のVW車です。2019年5月に、10年愛したGOLF 5 Variant Comfort Lineから GOLF 7.5 Va...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

6年目の12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 00:34:35
BORBET PREMIUM CW2 glossblack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 14:00:09
フロント・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 10:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年5月30日納車 10年間乗った5ヴァリアントからの乗り換えです。 テクノロジー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
人生3台目のVW車で、初のスーパーチャージャー&インタークーラー・ターボ搭載車。色々な意 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation