• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまヴァリのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

今年最後?のほったらかし温泉ドライブ♪

今年最後?のほったらかし温泉ドライブ♪年末が近づいてきたこともあって、

ここのところ週末が何かとバタバタしていたのですが、今週は色々と一段落ということで、ポロG先輩を誘って久しぶりに甲府のほったらかし温泉に行ってきました。

自宅を朝5時過ぎに出発しましたが、さすがに今日は東京も寒かったです。

気温は氷点下1℃。 北西の空にはまだ満月が。。。








5時半にいつものコンビニで待ち合わせて20号を西へ西へ。

高尾山を過ぎて大垂水に入ったあたりで大型トラックに行く手を阻まれます。
実に長〜いこと阻まれましたw。。。こんな日もあります。




突如、大月駅を過ぎたあたりで出現する富士山。何度見てもハッとします。








トラックの影響もあって、ほったらかし温泉には予定よりやや遅めの8時過ぎに到着。



見事な快晴でしたので、たくさんの人が温泉からの日の出を楽しんだでしょうね。



ちなみに我々は日の出後のガラガラタイム派なので、慌てずにここの名物「気まぐれやの朝ごはん」を頂きます。

今日も思わず大盛りにしてしまったのですが、なんかいつもよりてんこ盛りのようなww

寒かったけど、本当いつも美味しいです。ごちそうさまでした!







ほったらかし温泉を後にして、一路大菩薩ラインへ。

山梨県も今朝は最低気温を記録したようで、所々路面に雪が残っていましたね。
それを除けば道も空いていて実に快適なドライブを楽しめました。



柳沢峠から見える富士山。ここから見える富士は先っぽが尖って見えてカッコイイです。



二台はそのまま奥多摩周遊道へ。

路面に凍結防止用の塩化カルシウムとおぼしきツブツブが散布されておりましたが、
逆にその粒でスリップして、危うくガードレールに突っ込みそうになるアクシデントも。

皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね。ちょっと踏みすぎました(反省)。

写真は月夜見第一駐車場からの奥多摩湖です。空気が澄んでいてきれいでした。






ドライブの後は恒例のラーメン店開拓です。今回もしっかり行ってまいりました!

今日おじゃましたのは、食べログでの評価ポイント4.27という
八王子の大人気店「煮干鰮らーめん 圓(エン)」さん。

駐車場が無いお店なので近くのコインパーキングに車を停めて、順番待ちで並びました。




出てきました!

実に美しい!完璧なレイアウトです。

そして日本料理を思わせる何とも言えない奥深い味わいのスープ。

お見事です!旨い!!!





残り年内の週末は奥さんが車をフルに使う予定なので、温泉ドライブはこれが最後かも。。

雪が本格的に降る前に、もう一度ぐらい行きたい感じです♪



Posted at 2014/12/07 19:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

久しぶりの日帰り温泉ドライブ

久しぶりの日帰り温泉ドライブここのところ週末が何かと忙しくてなかなか行けていなかった日帰り温泉ですが、昨日久しぶりにいつものPOLO-G先輩と奥多摩ツーリングを兼ねて行ってまいりました。


向かったのは山梨市牧丘町にある、鼓川(つづみかわ)温泉。
今回が初めての訪問です。

武田信玄ゆかりの恵林寺横を抜けて雁坂みちを左折。

静かな山間の斜面に建てられた清潔感のある施設です。








駐車場では地元産の野菜や果物を直売する「温泉市場」がお店を出しておりました。

POLO-G先輩も思わず巨峰と枝豆をゲットしてましたねw(写真は別人のお客さんです)



温泉は、大きな檜の内風呂が一つにサウナ。それと大きめの露天風呂が一つという構成。

露天風呂はぬる目の設定なので長くのんびりと浸かれます。

飲用でしょうか、大量のペットボトルに源泉を汲んで持ち帰る人が多かったです。



露天風呂から見える景色が山側の則面だけだったのはちょっと残念でしたが、ポカポカ陽気の週末にのんびり訪れる場所としてはお奨めのスポットです。



我々の場合のんびりと言ってもせいぜい2時間の滞在なのですが、今回も12:00前には帰宅の途に。

往路復路ともに大菩薩ラインを2台で走破。

奥多摩は少しづつ木々が色づいてきましたね。紅葉シーズンが待ち遠しいです♪




激走の後の空腹を満たすのは、当然ラーメン!
ということで恒例のラーメン店新規開拓ですw

今回は私が以前から多摩・武蔵野版のラーメンWalkerでマークしていた、
あきる野市の「麺処 いし川」さんにおじゃましました。昨年4月オープンの新店です。



魚介系合わせスープと細麺との相性が絶妙。
チャーシューとは別にトッピングされている鳥のササミ?もなかなかユニークで美味しかったです。




さぁ絶好の温泉シーズンが到来しました。
次回の新規開拓が楽しみです!
Posted at 2014/10/13 13:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

家族で河口湖イタリアン

家族で河口湖イタリアン今日は朝から山梨方面へ家族4人でお墓参りに。

お墓参りの後は去年に引き続き、河口湖駅近くのイタリアンレストラン「Casa Osano」で美味しいコースランチを頂いて帰ってきました。

こちらはメインのお料理はもちろんのこと、自家製の野菜とパンがとにかく美味しいです。ちびっ子の入店をお断りしているお店なので、落ち着いて料理を楽しめるのもポイント。

ぜひ、また寄らせていただきますw
Posted at 2014/08/16 18:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

夏休みプチ縄文の旅

夏休みプチ縄文の旅道志川温泉ドライブの翌日は、信州へ足をのばしました。

今回のドライブのテーマはずばり「縄文!」です。

実は子供の頃から縄文文化が大好きで、とくに縄文中期に創られた土器の造形美には、何とも言えない感激を覚えます。
今回向かったのは、7年前にも一度訪れたことがある長野県茅野市にある「尖石縄文考古館」

国宝の土偶「縄文のビーナス」を常設展示している場所として有名ですが、今回新たに重要文化財の土偶「仮面の女神」も国宝に内定したということで再びお祝いに駆けつけることにしました。





途中、休憩のため何気なく中央道の釈迦堂PAに立ち寄ると。。。

何と「釈迦堂遺跡博物館」なる施設が!予期せず縄文の旅のスタートですw



写真は縄文中期後半の作とされる重要文化財「水煙文土器」。なかなか見事な造形です。




ひとしきり展示物を眺めた後は、売店で見つけた「富士山コーラ」をゴクリ。
気分が上がります。



行きは諏訪南インターまで高速を利用。
澄んだ青空が実に美しい、八ヶ岳の麓にある「茅野市尖石縄文考古館」です。






ここの目玉、国宝土偶「縄文のビーナス」です。


高さは27cm。何とも言えないデフォルメ感と優しい曲線美が秀逸です。 


初めて見ました。国宝指定書です。



そして、こちらが新たに国宝に内定した「仮面の女神」です。
映り込みの関係で角度が悪くてごめんなさい。高さは34cmと迫力があります。

縄文時代の土偶は祭祀目的で作られたとされていますが、
災厄などをはらうことを目的に意図的に壊されていて、部分的に欠損している土偶がほとんどです。

この二体のようにほぼ完全な形で出土することは大変まれで、まさに国宝なんですね。



裸の展示が最高です。怒濤の縄文感です。
紀元前4000年前に、これらを手作りする縄文人の様子を想像してみて下さい。







隣接する「与助尾根遺跡」の復元住居。完全に縄文時代にタイムスリップできます。




そしてこちらは「尖石」の地名の由来とされる「尖り石」
古くから信仰の対象として祀られてきた神秘的な巨石です。






さて、プチ縄文の旅の仕上げもやっぱり温泉wということで、行ってまいりました。

「尖石温泉・縄文の湯」

以前訪れた時にはなかった施設です。
内風呂一つ、露天風呂一つとサウナというシンプルな施設ですが、
赤松の林を眺めながらのんびりと縄文時代に思いを馳せてまいりました。






昨日に続いての温泉遠征ということで、帰り途中の睡魔が気になり、あえてランチをパス。

小淵沢インターまで気持ちよく下道を走って、
奥さんへのお土産を買うために「八ヶ岳チーズケーキ工房」に立ち寄りました。




小淵沢から一旦高速に乗ったものの、このまま家に帰るのはちょっともったいない。

そこで、わざわざ勝沼インターで降りて、
いつものように奥多摩・大菩薩ラインを快走して帰ってまいりました。


山から降りた頃には18:00を回っていました。さすがにお腹がペコペコです。
旅の締めはやっぱりラーメンということで、前回思わずうなった青梅「紀の家」さんに
立ち寄って、大盛りラーメンと餃子をいただきました。
美味しかった!





プチ縄文の旅、次回は、新潟県十日町市の「国宝・1号火焔土器」を堪能しに行く計画です。


Posted at 2014/08/09 12:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

夏休み道志川温泉ドライブ

夏休み道志川温泉ドライブ暑い日が続いていますね。。。
といいながら、実は私、今週から早目の夏休みをいただいております。皆さんお仕事ご苦労様です!

月・火と都内で野暮用を済ませて、今日は朝から中央道で信州までドライブの予定だったのですが、車載しているETCカードがよもやの有効期限切れ!!エラーメッセージが出てゲートが開かないというアクシデント。

一気に出鼻をくじかれたというか、これは「今日は行くな!」という神のお告げに違いないということで、下道を使った近場へと予定を変更することに。
頭に浮かんだのは、ちょうど1年前におじゃました山梨県道志村の「紅椿の湯」。美しい山と渓流に囲まれた夏休み感たっぷりの宿泊温泉施設です。




お盆休み前の平日とあって、訪れる人もまだまばらです。
大きな二つの内風呂と渓流を臨む露天風呂はほぼ貸し切り状態。いや〜実に最高な休暇です。
唯一不便なのはスマホの電波がギリギリなところ(au)ガラ携は圏外でしたw


お昼は渓流の釣り人を眺めながらお決まりのラーメンを。
消化の良さそうな柔らか麺w。次回はお蕎麦にしたいと思いますw


帰路、休憩で立ち寄ったコンビニからカード会社に電話したところ、どうも以前使っていて解約したENEOSカードとセットのETCカードだったようで、継続更新のカードが送られてこないまま有効期限切れになったしまったみたいです。
自宅に戻ってから、早速新規の申し込みをしました。


さぁ、明日こそETC無しでいざ信州へ!!


Posted at 2014/08/06 20:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヨシヒ すごいタイミングと看板だねw」
何シテル?   09/06 08:49
東京多摩地区在住 かれこれ4台目のVW車です。2019年5月に、10年愛したGOLF 5 Variant Comfort Lineから GOLF 7.5 Va...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6年目の12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 00:34:35
BORBET PREMIUM CW2 glossblack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 14:00:09
フロント・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 10:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年5月30日納車 10年間乗った5ヴァリアントからの乗り換えです。 テクノロジー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
人生3台目のVW車で、初のスーパーチャージャー&インタークーラー・ターボ搭載車。色々な意 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation