• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまヴァリのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

実にくだらない事故…

実にくだらない事故…やっと気持ちの整理がついてきたのでブログに書きます。

気分が下がる長文です。あらかじめご了承ください。。。

昨日は終日奥さんが車を使うということで、
午前中の用事が済んでからは何もすることが無く、ただただ家の中で昼寝などしながらゴロゴロと過ごしておりました。

夕方4時半頃に奥さんが車で帰宅したので、二階の寝室から半ば寝ぼけた状態で一階のリビングに下りました。
すると、つい先日ネットで購入した、後付けのオートライトユニットがメール便で届いておりました。
(購入を決めるにあたって情報協力を頂いたshen555!さん、大変ありがとうございました。私も買っちゃいましたw)



辺りは既に薄暗くなっていたのですが、久々に大好きなプチDIYとあっては居ても立っても居られず、思わず届いたばかりのパーツを持って外へ飛び出しました。

この後付けのオートライトユニットですが、みんカラの先輩方の記事にもある通り、パーツを収めるためには純正ハーネスの先端部分をニッパーでカットする加工が必要です。
うちの車の場合、既にヒューズボックス内にレーダー探知機の電源取り用として、CARMATEのCT774が収まっている事もあり、運転席右前方のヒューズボックスカバーを外して作業をする必要がありました。


CARMATE CT774 同社ホームページより


ヒューズボックスカバーを外すには、運転席側のドアをフルオープンにする必要があるわけですが、うちのカーポートはそこまでスペースがありません。そこで車の前方半分を私道に前進させて作業を続けておりました。

ここでまず最初の小さな小さな事故が発生…

薄暗い中で、かつ何となくぼんやりとした心持ちで作業していたからでしょう。
ハーネス先端部をニッパーでカットする際に、誤って配線の一部をもカットしてしまったのです…

断線したのは茶色のケーブルで、幸いこのケーブルはスイッチ本体に内臓されている光源用のケーブルらしく、ヘッドライトの点灯には直接関係が無いようです。

「何をやっているんだ俺は…」心が凹みます。

カットしてしまった配線の片側が恐ろしく短いため、再び繋ぎ合わせる事が難しく、あれこれと方法を考えながら時間が過ぎて行きました。

既に辺りは日没して完全に真っ暗。ルームランプと口に咥えた小型LEDライトで手元を照らしながら作業を続けておりました。

程なくして、私道を供用しているお隣さんが車で帰宅。うちの車が下がらないと通れません。
私は手を上げて「すみません、直ぐ移動します!」という感じで会釈しながら、再び慌てて車に乗り込みました。


この後、悪夢ような事故が起きてしまいました…


車をバックさせるには、ドアを閉めなくてはいけないのですが、その時ヒューズボックスからこぼれ出るようにはみ出した、CARMATEのCT774が目に入ります。

「このままドアを閉めてしまうと、ドアとヒューズボックスの間にコイツを挟み込んでしまうな…」と。

そこで、右手で運転席側のドアをほどほどに引き寄せた状態で、シフトレバーをバックに。

車はアイドリングでソロソロとバックを始めました。
お隣さんは「どうも!」と、いった感じで目の前を過ぎていきます。

ここで一旦ブレーキを踏んで停車。

この時点ではまだドアとカーポート入口まで若干距離があります。

この後、シフトをドライブに戻して、車を元に位置まで前進させるつもりでおりました。
少なくともバック直後は…


ところが、次に私がとった行動は…

なんと、そのままドアを開けて車の外に出るという、全く謎の行動でした ⁉⁉⁉

後で振り返れば、右手で持っているドアにばかり気を取られて、ギアがどこに入っているのかが完全に頭から抜けてしまったのかもしれません。

バックギアが入ったままの車は、当然ながらソロソロと後方に自走し始めます。

「しまった‼」
気が付いて慌てて運転席に飛び乗ってブレーキを踏みましたが、時既に遅し…


開いた状態のドアが自宅の外壁に接触。その状態でバックしてしまったため、ドアが無理やり逆関節に開いて変形するという事態に!!!

「一体何をやってるんだ…」 しばし茫然自失…


その後…
変形のため半ドアの状態の愛車を自走してディーラーに持ち込みました。ドア交換で済めば幸い。最悪ピラー側まで変形が及んでいる場合は結構な修理になると。


何事も、細心の準備と緊張が必要なのだとつくづく実感しました。
奥さんは当然カンカン。今日は一日どんよりとした気持ちで過ごしておりました。

一体、何に対する神様からの罰なのか?ここしばらくかなり頑張って仕事もしてきたのにナゼ?
自問自答と後悔が頭の中をぐるぐる。

皆さんもぜひお気を付けください。。。。
励ましの意味でのイイね!を頂けると幸いですw

Posted at 2013/10/20 13:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月04日 イイね!

欧州車ディーラー プチツアー!

欧州車ディーラー  プチツアー!今日は朝から夕方まで、外出先での打合せが三件続いたのですが…
途中息抜きを兼ねて欧州車のディーラーも三軒ハシゴするという、実に車三昧の日でもありました♪

まずは午前中、大門での打合せが終わって汐留に移動。
昼食を済ませた後、最初に入ったのがPORSCHEのディーラーさん。すみません、完全な冷やかしですw

汐留と言えば、電通・日テレ・共同通信など、一流のマスコミ系企業が多い場所です。お客さんもいるんでしょうね。

911のドアの分厚さと、場違いな自分にビビって写真すら撮れませんでした〜ww
内装の感じやデザインの思想は、かなりVWと通じる部分がありますね。ポルシェ博士のDNAなんでしょうか。




数時間後に、今度は豊洲に移動。通りすがりにMercedesのディーラーに立ち寄りました。
ここは完全なる冷やかしとは言えませんよ。A・B-Classがありますからw



Aはなかなかヤンチャで良いですね。



こちらは今日から展示の SL 63 AMG。車両本体価格 1,980万円 !

このクラスになると販売台数が限られるので、いとも簡単に御成約されるのだそうです…恐れ入りました。
カーボンファイバー製のトランクリッドスポイラーリップなど、随所に採用されているカーボンパーツが印象的でした。


続いてフラリと入ったのは、同じく豊洲のVOLVOさん。V40のヒットで鼻息が荒いですw



こちらは、四駆クロカンのV40 T4 SE。ハニカムグリルの精悍な顔つき。なかなかカッコ良かったです。
ただ、あの印象的なセンタースタックのデザインは正直ちょっと苦手かな…



違うメーカーのディーラーを何軒も回ったのは今日が初めてでしたが、結構楽しいですね〜

でもあらためて、自分がVWファンであることを実感したツアーでした。



Posted at 2013/10/05 00:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

NEW GTI Debut !

NEW GTI Debut !

いやいや、カッコイイです。

欲しいです。
Posted at 2013/10/03 00:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

蛇の湯温泉 たから荘

蛇の湯温泉 たから荘秋晴れの連休初日。

先週の台風でお流れになってしまった、POLO-G先輩との温泉新規開拓のリベンジに行って参りました。

向かったのは、西多摩郡檜原村にある「蛇の湯温泉 たから荘」。

奥多摩湖を越えて奥多摩周遊道を南下。

いつものことですが、ひとしきり仲間とドライブを楽しんだ後の昼風呂は最高です。






数馬周辺は今まで何度も車で通っていますが、温泉を頂いたのは今回が初めて。
江戸時代から残るという立派な茅葺き屋根の秘湯です。

お湯は小菅村や丹波山村と香りは同じですが、ぬめりのないさらっとした感触です。

露天風呂ではない点がちょっと残念でしたが、先にいらしたお客さんが上がった後は、のんびり貸切り状態だったのはラッキーでした。



全体的に手入れの行き届いた温泉宿です。
清潔で落ち着いた雰囲気の客室がいくつもあって、ここの良さは泊まることでもっと実感出来そうです。



温泉の後はラーメンの新規開拓ということで、
先輩が以前から気になっていたという大月市鳥沢の「喜楽」へ。

幹線道路から一歩入った、普通の民家の一角にありました。
しかも看板は一切無し、よくある「中華料理」の暖簾だけのお店です。
余裕です。カッコいい!



名物のラーメンはなんと一杯450円。50円を追加して、頑張って大盛りを頂いてみました。



やや濃いめの魚介系合わせスープと、手間を掛けたチャーシューはなかなかです。美味しかった!




帰路、新型GTIを見ようとディーラーに立ち寄ったのですが、近所のディーラーの輪番制になっているとのことで、残念ながら展示は無し。



POLO BLUE GT君が西陽を浴びて輝いておりました。シート、ドア内張の質感もGoodです。



POLO-G先輩お疲れ様でした。

皆さんも良い連休を楽しんで下さいね‼

Posted at 2013/09/21 18:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

雨間の奥多摩ドライブ

雨間の奥多摩ドライブ台風18号の影響で東京は早朝から激しい雨でしたね。

今日は日帰り温泉仲間のPOLO-G先輩と、檜原村にある温泉を新規開拓する予定だったのですが、雨の勢いが収まらなかったので仕方なく延期することに…

昼近くに雨が上がった隙を見て、今週も単独で小菅村へ。

天候の影響でしょうか、連休にも拘らず青梅を抜けてからは道行く車もかなり少な目で、快適なドライブができました。




小菅村では白くて素朴な蕎麦の花が満開。沿道に咲く秋桜とともにすっかり秋のムードです。

帰路の奥多摩周遊道ではラッキーにも先行する車が一台もおらず、本当に気持ち良い走りを楽しめました。

ヴァリ君ナイスラン‼ ますます気に入った!

Posted at 2013/09/15 21:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヨシヒ すごいタイミングと看板だねw」
何シテル?   09/06 08:49
東京多摩地区在住 かれこれ4台目のVW車です。2019年5月に、10年愛したGOLF 5 Variant Comfort Lineから GOLF 7.5 Va...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6年目の12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 00:34:35
BORBET PREMIUM CW2 glossblack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 14:00:09
フロント・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 10:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年5月30日納車 10年間乗った5ヴァリアントからの乗り換えです。 テクノロジー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
人生3台目のVW車で、初のスーパーチャージャー&インタークーラー・ターボ搭載車。色々な意 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation