• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまヴァリのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

今年最後?の小菅ドライブ&ゾロバンGET !

今年最後?の小菅ドライブ&ゾロバンGET !今年も残り僅かですが、久々のブログ更新です。
今日からお休みの方も結構いらっしゃるようですが、私は本日が会社最終日ということで昨日深夜に入力したこのブログの最終文字校を終えて完全に仕事納めモードですw

さて、昨日は地元のボランティア仲間と二人でおそらく今年最後になるであろう小菅村まで温泉ドライブに行ってまいりました。富士山を眺めながらのほったらかし温泉も考えましたが、ランチに八王子ラーメンを食べたいというピンポイントな仲間のリクエストwもあり、近場の小菅村に決定!

とにかく大好きな小菅村。今年は何回訪れたのかを写真の記録などを頼りにカウントすると。。。少なくとも8回は来ているようです。
自宅からの距離感といい、四季を感じる風情といい、私にはバッチリの場所。来年もお世話になりますので宜しくお願いいたします。



自宅を8:30前に出て仲間のご自宅でピックアップ。師走だからでしょうね、道路も比較的空いていましたから現地には10:30過ぎには到着しました。



今年3月にオープンした「道の駅こすげ」ですが、木造のオブジェもだいぶ良い色合いになってきましたし、ホームページもずいぶんと充実しましたね。ぜひこれからも頑張っていただきたいと思います。応援してます!
「道の駅こすげ」公式ホームページ →「http://kosuge-eki.jp/kosuge/



初めて食べた小菅のソフトクリーム。
小サイズを頼んだのですが、マシンの調子が悪かったようでラッキーな大盛りにww!!
(右側はサイズ小のダミーサンプルです)



温泉の後は村営の施設をいくつか巡ったり、民宿の雰囲気を確認したりしてボランティアグループでの利用の可能性を探ってきました。




途中、かねてから狙っていた44,444kmのゾロバンをゲット!

ここのところ週末が忙しくて車で遠出する機会もなく4万Kmを越えてからは長かった。
来年3月に丸7年の車検ですが、まだまだ頑張っていただきます。




澤井酒造に立ち寄って、お年賀用の「しぼりたて新酒」を二人で調達。私は自分用ですがw



さらに仲間は青梅名物の「へそまん」をお土産に購入。
ちょうどバイクと車の接触事故があった直後で現場には救急車やパトカーが。
転倒したと思われるバイカーの方もお元気そうでしたのでホッとしました。



こちらの「へそまん総本店」さん、車で何度も通り過ぎていますが立ち寄ったのは今回が初めて。
よく見ると「へその緒観音」なる観音様が祀られてるんですね。ビックリしましたww





やや遅いランチは本日の行き先を決める理由となった八王子ラーメンの名店「青梅 紀の家」へ。

お店には13:30頃に着いたのですが、3台しか停められない駐車場が一杯だったので少し離れた市営駐車場に車を置かせていただいて店内へ。
するとお店もほぼ満席状態でこちらもビックリ。常連とおぼしきお客さんも驚いて店員さんに話しかけていましたが、店員さんもビックリしてましたw







久しぶりのプチ温泉旅行。

かっ飛ばすことはできませんでしたが、なんとも楽しかったです。

年末の大掃除はまだこれからですが、もう一回ぐらい奥多摩におじゃまするかもしれませんwww

Posted at 2015/12/28 18:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

傷心の秩父ドライブとオイル補充

傷心の秩父ドライブとオイル補充昨日、毎年恒例になっているボランティアチームの慰安旅行の宿探しに、秩父・小鹿野方面まで業務ドライブをしてきました。


例のVWによる不正問題…

私自身へのネガティヴインパクトは相当大きかったです…

出発前に久しぶりの洗車をしました。

うちのヴァリ君には何の責任もないわけですが…
まるで、人様に迷惑をかけた不肖息子の背中を、無言で洗い流している父親のような…
そんな何とも言えない感覚を覚えました…

この件についてはこの辺でやめておきます…



さて、秩父・小鹿野方面へのドライブですが、特に小鹿野町の町興しに真剣に取り組む皆さんのモチベーションに触れることもできて、実に良い成果が得られました。
行きは基本的に穏やかで単調な長〜い一本道なので、奥多摩方面のような風景の変化や走りの楽しさは味わえませんでしたが、小鹿野町からの帰りはナビがなかなか旅感のあるルートを誘導してくれたので良いドライブになりました。






帰路、久しぶりにオイル減りのアラジンランプが点灯。






今朝になっても消えていないのでディーラーに電話をしたところ、すぐに対応してくれるということなので程なく訪問したのですが、何とも言えないお詫びムードで対応して頂きました。

メインで展示されていたGTE。



ブルーエッジのエンブレム



40ポテンザを履いた18インチホイールとブルーのブレーキキャリパー。なかなかカッコイイです。



同時になかなかのお値段でもあるわけですが、PHVのジャンルに新たな挑戦状を叩き付けた矢先の出来事。
実に残念でなりませんね…




帰り際にふと展示車を見ると、ニューバサートバリアントのR-Lineらしき車も。



様々にプロモーションは自粛せざるを得ない状況でしょう。



しばらく心の傷は癒えそうにありません…


Posted at 2015/10/05 09:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

まさかの冷却ファン故障

まさかの冷却ファン故障実は二ヶ月ほど前から、

エンジンを切った後の冷却ファンの回転音がやたらと大きくて気になっていたのですが、
最近では信号待ちの時にも繰り返し繰り返しファンがブンブン回りっぱなしになってしまったので、
いよいよ本日ディーラーに行って点検をしてもらいました。




写真はちょうど展示中の新型パサートセダン。顔つきがずいぶんとクールになりました。

さて、約40分ほどの診断の結果、

メインとサブの二つある冷却ファンのうち、サブの方が故障で作動しておらず、
その結果メインのファン一基でエンジンを冷やさなくてはならないので、高速回転を繰り返しているとの診断でした。
う〜ん分かり易い。しかし残念。。

作動しなくなったサブのファンは交換が必要ということで、工賃込み50,000円のお見積もり。修理は来週土曜日の予定です。


自宅に戻って、ボンネットを開けてファンの動きを確認してみると、確かにやや大きめのメインファンは間欠で全開フルフル。サブのファンはピクリとも動いていません…

6年も経つと色々なところに不具合が出てきますが、うちのヴァリ君は新車の頃から何かと故障も多く、お金のかかるドラ息子といった感じです。トホホ…


明日は中央道を使って山梨方面に墓参りを予定していますが、一応水温計を気にしながら走ることにします。
Posted at 2015/08/15 16:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

ほったらかし&小菅村ドライブ♪

ほったらかし&小菅村ドライブ♪猛暑が続いておりますが皆さんお元気でしょうか。

私は今週より夏休みをいただいております♪


しばらくブログの更新をサボっていましたので、
まずは先月後半の三連休におじゃました、
ほったらかし温泉のご報告から。




朝6時前に家を出て到着は予定通りの8時半過ぎ。
ほったらかしのガラガラタイムですw

富士山も山頂に傘雲が掛かってなかなかの風情でした。

私の場合、決まって最初の楽しみは「きまぐれ屋」の卵かけご飯なのですが、
この日はサービスのミニ納豆がなんと品切れ!がーん!



よほど日の出見物のお客さんが多かったのでしょうね。これは初めての経験でした。

富士山を眺めながら、のんびり朝食。
心が安らぎます。



さて、ほったらかし温泉の露天風呂は日陰が全く無いので、真夏は日焼けを覚悟で挑む必要があります。
今年はこれを利用して、いいオッサンが全裸での日光浴を楽しんでまいりましたw
思えばヌーディストビーチでもない限り、これができるのは夏の露天風呂だけかもしれませんねw




そして夏休みの昨日は、ぶらりとおなじみ小菅村までのドライブへ。


9時過ぎに自宅を出発したので多少の渋滞を覚悟して向かったのですが、
拍子抜けするほど道路はガラガラ。あっという間に現地に到着できました。

道の駅の駐車場は普段よりも車が多い感じもしましたが、
FOREST ADVENTUREへの来訪者だったのでしょうか。

温泉の方は幸いガラガラでかなりのんびり過ごせました。もちろん日向での追い焼きもw








帰路は前回発見した釣り場に立ち寄ってマイナスイオンを吸入したり、




小菅川から奥多摩湖への支流で、大量のアオコが発生しているのを発見してエセに心配したり、



小河内ダム駐車場のオフ会をチラ見したりしてダラダラと車を走らせてきました。






奥多摩方面は、ここのところ路面の整備や多摩川南岸道路などトンネルの開通もあって
ますますドライブが快適になりました。

南岸道路の愛宕トンネル〜城山トンネル(新開通)のラインは、
ネズミ捕りなんかされたら一発で免停になりそうな誘惑ゾーンです。

皆さんくれぐれもお気をつけくださいw






締めは久しぶりの東峯園さんでラーメンをいただいて帰ってまいりました。

名物の手打ちラーメンが450円から500円に値上がりしていたのはちょっと残念ww
相変わらず優しいお味のスープです。









本締めは自宅庭先での至福の一杯。

あ〜こんなのんびりも残りわずかですw


Posted at 2015/08/12 16:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

新緑の小菅村ドライブ&祝走行距離40,000km!

新緑の小菅村ドライブ&祝走行距離40,000km!GW、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

こちらは先週木曜日のご報告です。

代休を頂いて大好きな小菅村へまでドライブしてきました。

東京地方は二日連続の夏日となりましたが、奥多摩あたりは18℃程度で実に清々しい一日でした。









途中、小河内ダムで一旦休憩。のどかな雰囲気で水が澄んでいてとてもきれいでした。






さあ、小菅村に到着です!



毎年この時期の名物、超長〜い鯉のぼりの渡し。

下の民家や車と見比べて下さい。本当に長いんですw



道の駅とともに新しくオープした「渓流レストラン」にさっそく入ってみました。





地元産の食材を使った、カジュアルなイタリアンレストランです。



竃焼きのマルゲリータにかなり惹かれたのですが、ワインが欲しくなるのでぐっと我慢w、

今回は「小菅村野菜のペペロッチーニ」をオーダーしました。
こちらサラダとパンとコーヒーが付いて850円です。



他にも「甲斐サーモンのポアレ」や「甲州信玄鶏のロースト」「富士桜ポークのグリル」
など多彩なメニューも楽しめますから次回も楽しみです♪




温泉の方はGWだからでしょうね。平日とはいえ普段よりやや人が多かった感じです。

今までも幾度となくお世話になっている「小菅の湯」ですが、
私のお気に入りポイントの一つが、ここの「シャワー」なんですw

何がよそと違うかと言いますと、ここのシャワーは勝手に止まらない!

共同浴場の場合、たいがいは自動停止機能付きのシャワーなので、シャンプーを流す時に
何度も何度もボタンをカチカチ押さないといけないですよね。
小菅の湯はその煩わしさがないんです。素晴らしい!さすが多摩源流の村、何のこっちゃw

というわけで今日ものんびりさせていただきました。いつもありがとうございます。





帰路、道路からチラッと見えた渓流が気になって、通じていそうな脇道へ右折。。。

ガタガタ道をゆっくり降りていってみると。。。

おお〜っ! こんな所に広ーい釣り場が!!






看板も出ていないので今まで全く気がつきませんでしたが、
マイナスイオンを感じるなかなか美しい空間です。

釣人達にはそれなりに知られたポイントなのでしょうか。
5・6人の方がフライフィシングなどを楽しんでおられました。







そして仕上げはいつもの奥多摩周遊道へ。

新緑の木々と小鳥のさえずりを聞きながら実に気持ちよく走ってきました。

おまけに数馬あたりでキリ番をゲット!
6年1ヶ月、走行距離40,000kmの達成です。

まだまだこれからですね。






私のGW中のドライブは多分これが最後になりそうです。

後半は自宅でまじめにお仕事の予定です♪

みなさんくれぐれも安全運転で楽しんでくださいね〜!
Posted at 2015/05/04 18:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヨシヒ すごいタイミングと看板だねw」
何シテル?   09/06 08:49
東京多摩地区在住 かれこれ4台目のVW車です。2019年5月に、10年愛したGOLF 5 Variant Comfort Lineから GOLF 7.5 Va...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6年目の12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 00:34:35
BORBET PREMIUM CW2 glossblack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 14:00:09
フロント・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 10:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年5月30日納車 10年間乗った5ヴァリアントからの乗り換えです。 テクノロジー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
人生3台目のVW車で、初のスーパーチャージャー&インタークーラー・ターボ搭載車。色々な意 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation