• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽるた。のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

兄弟車?

ある駐車場に入ったらたまたま隣が空いていたので止めてみました。





並べるとそんなに似てない?笑


よく見たらハスラーじゃないし…。



それだけです。笑



さて、実家帰るかな…。
Posted at 2015/04/28 14:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー
2015年02月01日 イイね!

ラゲッジトレイの詳細

ラゲッジトレイの詳細金曜は雪でしたねぇ。

さすがに4WDに切り替えるほどの積雪ではなかったですが。








積雪のあった昼間より夜が危険でした。
環状線を走行中。
雪は残ってなかったのでいつも通りのスピードで走ってたのですが、
緩やかな左コーナーに差し掛かった瞬間リアがブリンッと!
3回ほどカウンターステアを当てて何とか修正。
助手席に乗せてた後輩と2人で「Wow!!」と叫んでしまいました。笑

どうやらブラックバーン状態だったようです。
気づきませんでした。

交通量が少なくて良かった・・・。


もちろんその後はスピードはかなり抑えて走ったのですが、
陸橋の上でもお尻をフリフリ。

さすがに4WDに切り替えました。

油断は禁物であると改めて思い知らされました。
スタッドレスを履いたFJとはいえ、普段はFR車ですからね・・・。




さて、先日UPさせていただいた、ラゲッジトレイ。
ありがたいことに色々反応をいただいたのでもうちょっと詳細を。

整備手帳で作製過程を載せたかったのですが、
試行錯誤の繰り返しで全くまとまらなかったので、
事後報告をこちらに。


まずイレクターパイプで以下のような骨組みを作りました。



サイズはジョイント込みで
680×1070×240(mm)
何度も切ってるので完成後を測るとこれぐらいでした。

幅がタイヤハウスの内側ピッタリになってるので、
パイプの重さと相まって特別な固定をしなくても動きません。


で、この骨組みの上に板を載せるわけですが、
板の裏側がこんな感じ。



そーとー雑な作りです・・・。

板にくっついているパイプは全て骨組みの内側に入り、
骨組みとくっつくわけではありません。

あくまでもフラットにしたときのかさ増し分です。
L字ジョイントをはめただけの状態の高さがたまたまちょうどいい感じでした。笑

当初X字部分だけだったのですが、
フラットにして寝っころがってみるとサイドに強度不足を感じたので、
端材でサイドにも追加しました。

一応下の骨組みにバチンとはまるパーツを2か所つけてます。
写真だと隠れて見えませんが・・・。



板のサイズですが、
700×1050ぐらいです。

横幅はわざと骨組みより短くしてます。
じゃないとフラットモードにしたときタイヤハウスの間に収まらないのです・・・。


で、またまたこの写真だと見づらいのですが、
板の奥が立っているように見えるでしょうか。

80×1050の板が蝶番でくっついているのです。
普段はこのようにたたんであります。

フラット時にメインの板と水平になるのですが、
トランクと倒した背もたれの間の斜め部分をこの細長い板でカバーしてます。


今思えば1枚板でもうちょっとうまく作れた気がしますが・・・。


こんな感じですが出来上がるとこーなって、



こーなるのです。




やっぱり文章じゃ伝えづらいですね・・・。


ちゃんとした設計書がないからこうなる。笑

Posted at 2015/02/01 22:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2015年01月25日 イイね!

DIY

DIY納車されて1年が経ちましたが、
走行距離も2万キロになりました!!

年2万キロ・・・・。
納車された当初は、
アコードより燃費悪いから乗る機会減るかななんて思ってましたが、
そんなことないですね、多いです。笑



さて、さらに出かけたくなる仕様にしました!

名付けて
「2WAY ラゲッジトレイ」!!



珍しく自作パーツです。笑

タイヤハウスと同じ高さになるように棚を作りました。


そして何が「2WAY」かといいますと、
足を外すとこーなります!



リアシートを倒したときにフルフラットに!

これで車中泊にも対応!



パーツの取付もショップに頼みがちな私ですが、
今回珍しく製作から頑張りました。笑


ただ、やっぱりこういうのって何故か計算が合わなくて、
実物合わせの繰り返し・・・。

イレクターパイプのジョイントが大量に余ったのが疑問です。笑



裏側見たら雑さが凄いですが、
我ながら自信作です!!





Posted at 2015/01/25 23:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2015年01月05日 イイね!

遅くなりましたがあけおめです

明けましておめでとうございます!

ちょっと遅くなってしまいましたが。


今年も駄文にお付き合いいただければ幸いです。




今回の年末年始はこれと言って何もせず。
実家に帰省してグダグダしておりました。

大晦日と元旦に関しては家を出てません。笑


2008年ぐらいから毎年友人らと初日の出を観に行ってましたが、
これも自然消滅。
ご来光拝んでから運転して帰るのが辛い年齢になってまいりました。笑







あまりイベントが無かった割にお金だけは飛んでいく。

というのもまたFJに投資を!





サブウーファーをつけてしまいました。笑



年始の超自動後退の特価品をつけちゃいました。



もちろん取付もお願いしました。笑

本体代よりもハーネスと工賃の方が高くついてしまった・・・。

ただ、店員さんの丁寧な説明を聞く限り、
DIYで取り付けしてたら挫折か失敗をしていた可能性が高かったので良かったです。


シート下に収まるタイプのもので、運転席下に取り付けていただきました。


サブウーファーがついたことで低音でドアパネルのビビり音が大幅に減ったので満足です。

ただ、低音強めにするとトイレに行きたくなります。笑







今年もネタが尽きぬよう、FJを弄っていきたいと思います!!

だから働かないと!!笑

Posted at 2015/01/05 23:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2014年12月24日 イイね!

同色化!

ちょっとイメチェンしました!




いや、黒ホイールに戻ったとか、ボード用のキャリアが付いたとかではないです・・・。


これ!



ドアミラーをボディと同じダークグリーンに!

さらにこれも!



ドアノブ!




グリルをブラックに変え、バンパーパッドもブラックに変えたので、
やっぱりドアミラーとドアノブもシルバーから変えたい。
でもここもブラックにしている人も結構多い。

ということでブラックではなくあえてボディ同色にしてみました。



グリルは自家塗装でしたが、今回は業者さんにお願いしちゃいました。笑

特にドアノブは触る部分でもあるので自分のクオリティではたぶん後悔すると思い、プロに。笑


元々ついているものではなく中古でミラーとノブのセットを購入して塗装していただきました。


ただ、ちょっとでも値段を浮かそうと思い、取付を自分でやるのはもちろんのこと、
事前のバラしも自分でやりました。

が、バラすときにミラーを割ってしまうというアクシデントが。笑


割ってしまって「もういいや!」ってことで追加でブルーレンズも買っちゃいました。笑




全体的に引き締まった感じになって個人的には大満足です!!


Posted at 2014/12/24 23:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記

プロフィール

「@WRゆう@WAOC ビートたけしと同じですよ。笑」
何シテル?   05/22 00:55
自動車部品メーカーで働いてます。 大学は自動車専門の学科を卒業。 でも大学で学んだことはほぼ頭に入っておらず、 その当時中古タイヤ・ホイールショップで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
社会人2年目にして新車購入! デカイ!パワフル!不便!笑 ビンボーチューンですが 少し ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
格安で譲っていただいたおもちゃ兼通勤車!
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初のマイカー!! 3年は乗ろうと思ったのに、2年経たずに降りてしまいました。 自分で車高 ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
免許を取って最初に乗ってた車。 まぁ父親の車だったのですが。 実家に住んでたときは父親以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation