5月31日の仕事終わって夜釣りしに三浦へ行きました!
駐車場から釣り場まで少し歩きます・・・
残念ながらこの日は風が強く磯の方では釣りになりませんでした(´-ω-`)
磯で一時間ほど頑張りましたがダメでした。
漁港の中で戻って釣りしようと移動中に・・・ん?・・
突然足元で何かが動きました!
ライトを照らすと、そこには一匹の鳥がいました。
誰が捨てたのか釣り糸が鳥に絡み付いて動けない様子でした!
よく見ると釣り糸の仕掛けの針を飲み込んでいました(;´Д`)マジか~
仕方ないので釣り中止して、絡み付いた仕掛けだけ切り取って・・帰宅!
暴れる事もなく片手で抱っこ・・入れ物が無いので車の中ではクーラーボックスの中に入れました(窒息しないようフタは開けてますよ)
家に帰宅、よく見るとまだ子供の様ですカワェ~な
調べました!
ウトウ(善知鳥) Cerorhinca monocerata は、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。
分類上は1種だけでウトウ属 Cerorhinca (Bonaparte, 1828) を形成する。
ウ(鵜)とは無関係で、「ウト・ウ」ではなく「ウトー」と発音するみたい(-ω-)
あと国の《天然記念物》に指定されている

飲み込んだ釣り糸は根元で切らずに少し糸を残した方が良いでしょう
色々調べて家から近い場所で《横浜市立金沢動物園》が良いと出ました^^
傷ついた野鳥などを動物を自然に戻すための保護もしています。
6月1日次の日に横浜市立金沢動物園に連れて行きました!
動物園は駐車場が無い方の裏口側でね、そこに管理事務所があります!
こちらにウトー君を引き取って頂きました。
《引き取る際に受付で書類を書きましたが、①何処で動物を拾ってきたか(大体の住所で良い)②拾った後どんな処置をしたか(例-水を上げた、餌を食べさせた)などと簡単な質問でした》
↓《横浜市立金沢動物園管理事務所》
こちらが横浜市立金沢動物園 裏口側の門ですね(一人警備の方がいました)
車じゃない方はここからでも入場できますよ^^
簡単に取れなければ手術で取るとの事でした、すぐに処置してもらえるそうなので良かったです!
頑張れ~ウトー君、そしてマナーを守れない(ゴミを捨てる)釣り人は釣りをする資格なし(`・ω・´)
動物病院で見てもらうのも良いが野生動物は病院としてお金取れない為あまり歓迎してくれないのが事実です。
もし同じ場面に遭遇した方は参考にしてね!
Posted at 2014/06/01 23:06:16 | |
トラックバック(0) | 日記