無事に装着できました^^
取り付け自体は1月の29日に完了だったのですがブレーキの慣らしもあり本格的にブレーキを使ったのは今日のドライブになります!
当初心配だったスペーサーも無しでポン付けできました!
ホイールとキャリパーの隙間は狭いところで1cm弱_(-"-)_ セーフ!!!
最初の写真は反対側で撮ったものです、アップ写真これしか無かったサーセン!

全体の写真(≧∇≦)b
スカスカだったホイールの中身が埋まり結構たくましくなりました!
《このキャリパーのインプレ》
よくネットの書き込みなどビックキャリパー装着するとブレーキが効き過ぎて運転しずらくなるとか耳にしていたので心配でしたが、今回装着したHYPER 6IX はとても乗りやすいと感じました!
確かに鈍感な自分でもブレーキ自体は凄く効いているのが分かります!
ですが、ガッツンと効くブレーキではなく踏んだ分だけググっと効いてくれる感じで聞いていたモノと違い驚きました。
今回装着したキャリパーは6POTです、これは4POT、6POTの性質の違いもあると思うのですが
普通6POTだと各メーカーさんではキャリパーの他に専用の大径ローターも入ったキットで販売してると思うんですよ~その為にサーキットメインな効き過ぎるブレーキになるかと思います。
一言で説明すれば、よく効くブレーキで街乗りでも十分扱いやすいブレーキキャリパーです!
J'S は6POTでありながら純正ローターを対応させたことは凄いと自分は感じてます!
イベント時にJ'Sの梅原さんと話をした時に言ってましたが、2年間の開発期間で一日どれだけテスト走行したか分からないほど走りましたよ~でもJ'Sがずーっと前から開発したかったキャリパーがやっと出来きました!と語ってくれました^^
扱い易さのストリートから限界まで耐えられるサーキットまで両方を装備したブレーキキャリパーだそうです、お値段も6POTキャリパーではありえない価格なのでそこも苦労したそうですWW
その他のブレーキホースも交換するはずでしたが・・・・・・・
前期型のホースが間違って届いていたために今回は純正ホースで取り付けています!
自分も品物を受取る際にバックス担当の方と二人で確認したのですが見落としていました、見積もりまでして取寄せたのにがっかりです(´;ω;`)
まぁホースは返品したのでその予算はリアブレーキに今から入れて貯金ですWW
後々考えたら純正ホースがブレーキの効きをソフトにしているかもしれませんね(≧∇≦)b
とりあえずフロントキャリパー装着完了!今後は色々と走ってみてフロント、リアのバランスを考えていきます!!
Posted at 2015/02/01 21:08:58 | |
トラックバック(0) | 日記