• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぶぅ@E30のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

2015年仕様

2015年仕様どうも!

足が返って参りました。
もともとジムカーナ仕様だった我がオーリンズ(中古)。
人生初の車高調でしたが、買った当初は乗り心地の良さにびっくり。フロント24キロ、リア7キロでした。

でもジムカーナ界ではDC2はフロントに225/45R16を履くのが当たり前。自分のは195サイズなので、単純にタイヤが細いんだから、バネ硬いとダメじゃね?っていう根拠のない考えから、フロント18キロに。
リア7キロだとクリップから後のアンダーが強く、12キロにアップ。

この“何となくセッティング”で1年間走って参りましたが、さすがにダンパーの減衰特性までは誤魔化せず…
特にリアが、攻め込んでいくとケンケンみたいに3輪になったり4輪になったりするのが嫌でした。

しかも佐々木孝太プロに『ちょっとアンダーがキツいかなぁ~。もうちょっと旋回性高いクルマにしないとタイムは出ないかもね~。』と言われてしまう始末…(^_^;

確かに去年1年間でカウンターステアを当てた回数は2回か3回。DC2の96はリアがピーキーって言うのは、都市伝説なんではないかというほどの、リアの安定感。笑
でも全然曲がらないって訳じゃなかったのは、DC2の素性の良さなんでしょうね。


で、どうしてもサーキットスペックのダンパーが欲しかった。だから、日本でオーリンズといえばアジュールさん!ってことで、オーバーホールと仕様変更を依頼!
オーリンズがスーパーオーリンズとなって帰ってきました!

ストロークはそのまま、減衰特性を本庄と筑波に合わせてもらい、バネレートはフロント24キロへ。この方がトラクションかかるらしいです。もうセッティングは全てアジュールさんにお任せして、僕は言われるがままのバネを揃え、言われるがままのアライメントで走るだけです。笑
それくらいアジュールさんは信頼できるお店ですし、まずは基準となるセッティングを出して、ドライバーがアジャストしていく感じで。その方が方向性見えやすいと思いますし!


バネレート上げたのに、街乗りはとても快適!
ダンパーがしっかり減衰している感じで、硬さはType R純正と変わらず、よりしなやかでバネ下がばたつく感じがありません。あとフロントの反応がシャープになった気がします。

シェイクダウンが楽しみですが、まずはドライバーが合わせられるかどうかですね。笑
Posted at 2015/01/26 22:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「@kazamiインテグラ 増やしちゃいましたー!!」
何シテル?   08/20 22:16
こんにちは! クルマは気軽に楽しくやりましょう! あまり更新はしないですが…笑 見る方はしょっちゅうですので、コンタクトいただければ返信はすぐにできると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

PMU-T01 駐車監視ユニット 取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:39:02
エッセ クラッチミートポイントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 18:52:55
手動式ラジエーターファンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 15:12:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
うふふ
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
97年 NA8CのB2リミテッド。 とりあえず現状で マツダスピードマフラー マツダス ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に125ccの原付→転職に伴い売却。買った値段で売れた!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
引っ越し先での足車です。一応、できる限りノーマルを維持していく予定ですが…笑 4WDの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation