• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぶぅ@E30のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

4WDという信頼感

4WDという信頼感どうも!

今日は東京にしては久しぶりの大雪。午前中にタイトル画像のような積もりようだった雪も、数時間でこのように・・・



この後もさらに積もり続け、そこら中轍だらけになりました(^^;)

こんな中、『10センチちょっとしか雪ないし、まぁ埋まることは無いだろう』とロードスターを駐車場から出そうとするも、2メートルででスタックして動けなくなる始末。。。それもそのはず、夏タイヤですから(笑) 車重が軽くて面圧がかからないみたい。

しかし、純正ビスカスLSDが付いているはずなのに、雪の中でタイヤが空転しても、その効きを実感することは出来ず・・・。『ビスカスなんてオープンデフと変わらねぇじゃん!!!』と若干ご機嫌斜めです(笑) LSD付いてる意味ないっすね(-_-)


お隣、エクストレイルはスタッドレス+4WDでこの天候はもってこい。『雪なんて屁のカッパさ!』とぐんぐん走ってくれることを期待しますよね?

ところが今日一日走ってそれは少し違うということを実感しました。

エクストレイルは前後の車軸をつなぐプロペラシャフトの間にクラッチがあって、そのクラッチによって前後の駆動配分を変えている訳です。切り替えスイッチには『2WD』、『AUTO』、『LOCK』があり、『2WD』ではFF、『AUTO』は前8後2くらいの駆動配分で普段は走り、前輪がスリップすると後ろに駆動が伝わる方式。『LOCK』は言わずもかな50:50です。
雪道なんで、AUTOで走っていると、轍を乗り越える時なんかにあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。本当に4WDなの!?ってくらい。さらに自宅のガレージに入れるときには、LOCKにしないと空転して入れないくらい。というかLOCKにしても空転するし。トラクションコントロールも効いてないし。
スタッドレスもそんなに新しいのではないですが、それでもちょっとだらしなさ過ぎ。後ろのタイヤに駆動が伝わるレスポンスが悪すぎる・・・。
『やっぱりこれもなんちゃって4WDなのか・・・』と思ってしまいました。

この外見や、デフロックが付いていることから、ランクルのような走破性や安心感を期待しましたが、裏切られた結果に。所詮は横置きエンジンのFFベースなんだなーと。ま、普通に走る分には問題ないですし、パウダースノーな軽井沢なんかだとまた違った印象になるんでしょうね。ただ、CMのような走破性を期待して買うと、若干後悔するかもしれませんね。
やっぱり買うなら縦置きエンジンのパートタイム4WDが一番です。

次の冬までにはロードスターにスタッドレスを履かせたいと思います(笑)これ
毎年言ってますが。
Posted at 2013/01/14 21:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年01月07日 イイね!

2013年

気が付けば年が明けておりました(笑)
みなさま、今年もかずぶぅ@E30をよろしくお願いします。

さて、軽く去年のことを振り返っておくと、まずロードスターを「二十歳の自分への記念に」と購入。そして自動車部に入り、モータースポーツの世界へ。そんな感じでした。
非常に充実した年だったので、この流れを今年も維持出来ればなーと思っとります。


じゃあ今年はどうするのか?
ロードスター的には、
・NA8Cのブレーキシステム流用
→やはりサーキットを走るとなると、NA6のブレーキでは不満。

・機械式LSDの導入
→こちらもサーキットでは純正LSDでは厳しい。というか純正ビスカスはオープンデフと同じに感じる(笑)

・ロールバー取り付け
→これまたサーキット向けに。安全面も考えて必要かと。

その他、細かいこともありますが、こんな感じです。要は、今後はサーキットメインに走っていこうということです。やっぱり、サーキット行くと学ぶことがたくさんあって、ためらいなくアクセルを底まで踏めるし、何より安全で楽しい!!

ちなみにE30は現状維持です(笑)
現在は軽井沢で冬眠中ですが、春になったらこっちで乗ろうかなと思ってます。

とりあえず、今年は2月末から3月4月にかけて、走行会に何回か出かけてみようかと思ってます。それまでにNA8Cのブレーキと新しいタイヤはそろえたいところ。

それから4月に行われるロードスター祭に誘われているんですが、部活とかぶるんだろうなぁ・・・。様子みて行けそうなら行こうと思ってます(笑)
Posted at 2013/01/07 19:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

2012年走り納め!!

2012年走り納め!!どうも!

昨日、芝浦工業大学自動車部主催の南千葉サーキットで行われた走行会に行ってきました!

しかし!ここに至るまでにいろいろな経緯がありましたので、まずはそちらから。


“足”を変えました!
この間ショックを変えたばかりで、そのショックの出来にも何も不満は無かったのですが、ひょんな事から部活の先輩からマツダスピードのバネを“リヤだけ”(笑)頂き、『こうなったらフロントもそろえるしかない!』と思い、ヤフオクをあさっていると、マツダスピードのショックとバネが4本セットで2800円で出品されているのを発見!ジャンク品でショックはもうどうにもならないくらいヌケヌケでしたが、バネだけ欲しかっただけなので、即ポチりました(笑)
 しかしあわよくばショックもOHして・・・


で、25日(クリスマスなのに!)に交換を行いました。相当大変だったので、そちらの模様は整備手帳の方に載せておきます。


それから26日に増し締め、ブレーキのエア抜きなどを行い、実質的に昨日の走行会がシェイクダウンとなりました。

そしてお待ちかね(?)の昨日の様子はこちら!
みん友でもあり、自動車部の同期でもある某氏といっしょに行ってきました!


飛散防止がださい・・・。




手前のEP82スターレットターボが某氏。奥に僕のが写ってますね(笑)



パドックはこんな感じでした!

このシティはジムカーナ鬼ッ速でした!!



ドリフトの180sxやサーキット仕様のインテグラなど。


南千葉サーキットは広場とミニサーキットが併設されているので、広場ではジムカーナやドリフト、ミニサーキットはグリップとドリフトの走行会が行われました。僕は午前中はミニサーキットでグリップのみ、午後は軽くジムカーナをしつつ、ミニサーキットも走るという感じでした!

参加者のほとんどが学生の自動車部員で、他大学の同期も何人か来ていて、みんなで情報交換したり、有意義な走行会でした!!

ロードスターはというと、第1ヒートは路面温度が低いせいか、リヤが全くグリップせず、トラクションもかからず・・・という感じでした。そこで、リヤの内圧を下げ、第2ヒートへ。
するとバランスもだいぶ良くなり、ハンドリングもほぼニュートラルに。ただ、やっぱりトラクションの掛かりは良くならず。というか、LSDが純正ビスカスなので、全く効かず・・・。アクセルをあけると横方向に進み、前に進まない感じです。ホイールスピンの仕方もオープンデフのような、内側だけ掻いちゃうような感じ。
峠ではデフが欲しいと思ったことはこれまで一度もありませんが、サーキットとなると欲しいですね。

あとは、今回は純正ブレーキパッドのままだったんですが、ヒート後半になると熱ダレしてきて制動距離が伸びたり。タイヤもヨコハマのエコスですが、こちらも熱ダレが結構激しい。柔らかいコンパウンドのタイヤなので、暖まりはいいんですけどね。

新しいバネは、結構いい感じに仕事をしてくれていて、ノーマルライクなフィーリングを残しつつ、ロールとロールスピードがいい感じに減ってくれて、扱いやすいです。ショックとの相性もいい!乗り心地もそんなに変わらないし、車高も“適正車高”まで落ちて、カッコイイ!腐ってもマツダスピードです(笑)


そんなこんなで、無事走行会終了!


いい経験になりました!
次はどこの走行会に参加しようかな♪
Posted at 2012/12/28 10:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年12月12日 イイね!

OFFな1日

OFFな1日どうも!今朝の東京は寒かった・・・。いつの間にか布団から出たくなくなる季節になりましたね。

さて、今日は学校も休みだしバイトもなし!久しぶりに予定がない1日でした!
ただし、先日の自動車部の飲み会で多数の野口英世さんが旅立たれたので、サーキットを走るとか、浅間台に行ってコソ練するとかは出来ません(笑)



ってことで、朝起きてすぐ洗車!手が凍りました・・・。

洗車が終わって次はこれ!


前回のプラグ交換後、およそ1万キロを走り、どの程度になっているか確認です。ご覧の通りです。少し見づらいですが、個人的にはちょうどいい焼け具合だったと思います。オイルも付いてないし、問題なさそう。ちなみにプラグはNGKの6番です。結構回して乗ってるので、もしかしたら番手を上げる必要があるかも?と思っていたのですが、このままで良さそう。
ただ、各気筒間で少し差があるのが気になるところ。プラグコードが劣化してる??
まぁ走行9万キロのエンジンなので、こんなもんっちゃこんなもんかもしれませんが・・・。

続いてはジャッキアップしてタイヤを外し、ハブリングの塗装をしました。
ハブリングは外から見えるっちゃ見えるという程度のものですが、こういう小物には個人的にこだわりたいので、近所のホームセンターに行ってスプレーを購入し、ホンダ純正のカーニバルイエローに塗装しました。これは装着したら写真UPしますね!

ついでにタイヤの溝を測定。
こちらも交換して1万キロほどですが、だいたい4輪とも5.5ミリほど。減りが早いですが、峠も走るしジムカーナもやったしで、タイヤには厳しい使い方をしているので、致し方ないかと・・・。ただグリップ感も新品の時と変わらないのでよしとします(笑)
ただ、4輪ともセンターが減っていたので、内圧を少し落としました。ついでにローテーションも。やはりリヤに履いているタイヤの方が摩耗していました。


このほかにも、内窓拭いたり(ロードスターって内窓すぐ汚くなる。。。)、細かいことをのんびりまったりやったりして、あっという間に夕方に。

今週末は関越スポーツランドでジムカーナの練習会なので、選挙に投票出来ないので(今回選挙デビュー!)、期日前投票に出かけたり。そんな1日でした。


あっ、タイトル画像のようにRCOJのステッカー貼りました(^^)/

前述の通り、今週末は練習会なので、「部内でトップタイムだったわ!!!」っていうブログがかけるようにしたいと思ってます(笑)
Posted at 2012/12/12 20:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年12月07日 イイね!

RCOJ入会!!

RCOJ入会!!ついに入会しました!Roadster Club Of Japan!

正直、これに入りたかったがためにロードスターを買ったようなものです(笑)

ステッカー、どこに貼ろうかな~♪
Posted at 2012/12/07 19:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@kazamiインテグラ 増やしちゃいましたー!!」
何シテル?   08/20 22:16
こんにちは! クルマは気軽に楽しくやりましょう! あまり更新はしないですが…笑 見る方はしょっちゅうですので、コンタクトいただければ返信はすぐにできると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PMU-T01 駐車監視ユニット 取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:39:02
エッセ クラッチミートポイントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 18:52:55
手動式ラジエーターファンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 15:12:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
うふふ
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
97年 NA8CのB2リミテッド。 とりあえず現状で マツダスピードマフラー マツダス ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に125ccの原付→転職に伴い売却。買った値段で売れた!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
引っ越し先での足車です。一応、できる限りノーマルを維持していく予定ですが…笑 4WDの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation