• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぶぅ@E30のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

全日本学生ジムカーナ

全日本学生ジムカーナ残念ながら、勝つことは出来ませんでした。
しかし、結果から言えば、団体で準優勝。つまり日本で2番目の自動車部になったわけです。

ちなみに優勝は中央大学。エンジン腰下までチューニングしてあって、しかも4連スロットル仕様。ばりばりのチューニングマシン。さらに3位に入った慶応大学も、うちより100キロ軽量はEG6のボディにB18C換装、さらにエンジンチューニングもされている。
それに比べてうちはエンジンノーマル、吸気系もスポーツフィルターが付いていて、タコ足、リヤマフラーを社外品に変えてあるのみ。ほぼノーマルです。噂では、中央大学との馬力差は約80馬力とか。

そういう格上マシンを相手に、準優勝を勝ち取れたのは、部員全員の団結力以外にないと思います。


全員がいつも全力。


他の大学を見ると、誘導員が最小限の2人しかいなかったり、ピットロード待機の時もサポートメンバーがいなかったり。
それに比べてうちは、誘導員最低6人。ピットロード待機の間は、10人近くの部員がドライバーのサポートにあたる。まさにチームプレー。そしてマシンを拍手とかけ声で送り出す。




この雰囲気が大好きです。雰囲気の良さ、団結力は間違いなく日本一。
お金がなくて、マシンを速く出来ない分、ドライバーを含む全員が、全力で協力して大会に臨む。うちの強さはそこにあると思います。



さて、来年は選手としてここ鈴鹿を走りたいですね!!
Posted at 2012/09/02 19:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年08月21日 イイね!

軽井沢から帰京!

軽井沢から帰京!どうも!みなさんこんにちは!

昨日の夜、軽井沢から帰ってきました。
この軽井沢滞在を一言で表すならば、「クルマ」です(笑)

本当に毎日毎日朝から晩までクルマ漬け!走って整備、走って整備。その繰り返しでした!

走ったところは、二度上峠、碓氷峠(旧道)、志賀草津道路、鳥居峠etc...
東京、軽井沢の往復を含め、6日間で885kmを走破。ロードスター、よく頑張ってくれました!



まずは碓氷峠の写真から。

定番の碓氷湖ですね。



洗車ももちろんしました!ゼロウォーターを3回施工!


実は後ろに見えている親父のE38、またラジエタートラブルで軽井沢に置いてけぼりに・・・。今度積車しにまた来ます(^^;)


同じ納車日の2台で記念撮影。

実はロードスターのナンバーを移設しました!実際に装着してみるまで、たかをくくっていましたが、なんとなんと、ものすごく効果がありました!びっくり!!



そして志賀高原。E30でも同じところで記念写真を撮っています。





最後に家の近所のキャベツ畑から1枚。こんな絶景スポットが家の近くにあったとは・・・。



エクストレイル、素晴らしいクルマです。燃費がいいし、エアコンもめちゃくちゃ効く。目線が高く、四角いボディで見切りが良く、とても運転しやすい。ライトも明るいし、パワーも十分。荷物もたくさん載るし、悪路もへっちゃら。非の打ち所のないクルマです!頼りになる相棒ですね!おばあちゃんのですが(笑)


向こうで行った整備といえば、オイル交換、ブレーキフルード交換&エア抜き、足回り増し締め、シガーソケット増設(苦手な電気系DIY!)です。よく回してたので、吹けが軽い軽い!調子は抜群です!ただ、峠攻めたりしたので若干ボディに歪みが。。。さすがオープンボディです(^^;)
ちなみに今回の総合燃費は、約11km/L。峠を何本も攻めたりした割にはすごくいい燃費だったと思います。

それから、先ほど主治医のところに行って、ツインファン化してもらって来ました!スイッチは付けず、一つめのファンが回ると二つめも回るようにして貰いました!これでどうなるか、ちょっとやってみます。

後ほど、整備手帳のほうも上げておきます。

以上、夏休みの軽井沢の報告でした!
Posted at 2012/08/21 12:24:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年08月16日 イイね!

軽井沢なう!

昨日から軽井沢に来ています!

昨日は到着してから早速ジャッキアップして、ブレーキフルード交換、エンジンオイル交換、足まわり増し締めをし、二度上峠に向かったわけですが、やはり水温が厳しい…。というか、水温計の動きが変!

Hにいきなり振れたと思ったら、一気に真ん中に戻ってきたり。水温計が壊れたか!?と思ったものの、いろいろ調べると、エアが噛んでるという可能性もあるみたい…。

そこで、とりあえずしつこいくらいエア抜きし、テストしてみたら…………。
なんと真ん中よりちょい左で安定!2速レブまで回しても、走っていれば真ん中!信号なんかで止まると、真ん中より少し右まで行くものの、問題ないレベル。

意外なところに盲点がありました。ラジエター交換した際にエア抜きが足りなかったわけです。ロードスターはエアが抜けにくいらしいですが、本当に抜けにくい(笑)

ただ、強制ファンスイッチとクーリングプレートは導入したいところ。


※E30繋がりのみん友さんが、峠でクラッシュされました。明日は我が身ですので、しばらく抑え目に行きたいと思います。みなさんもお気をつけて。
Posted at 2012/08/16 19:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年08月12日 イイね!

「おぎやはぎの愛車遍歴」に出演します!

来る9月12日の夜10時から、BS日テレで放送される、「おぎやはぎの愛車遍歴」に出演することになりました!

8月2日に収録してきました!写真撮影は禁止のため、アップすることは出来ませんが、ロードスターのハードトップを初めて外し、撮影しました。おぎやはぎさんとのトークも割と盛り上がりました。全然緊張することなく撮影できました。みなさん気さくな方で、TVで見るまんまでした!

放送をお楽しみに!(笑)
Posted at 2012/08/12 21:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年08月03日 イイね!

ラジエター交換&シェイクダウン

ラジエター交換&シェイクダウンみなさんこんにちは。暑い日が続きますね。

当然、クルマも暑いわけです。なので、ラジエターを変えましょう。というか、ラジエター変えないとスポーツ走行出来ないんです僕のロードスター・・・。


で、変えました。渋滞でも普通に走っても、水温計はタイトル画像の位置で動きません!街乗りなら全く問題なし。


ならば峠では?




はい、行って参りました奥多摩周遊道路。
しかも、昨日と今日の2日間!(笑)

昨日は自動車部のお友達であり、みん友でもある某氏と一緒に。「彼がとなりに乗ると、クラッシュする」という噂です・・・。

この日はあまり回したりせず、隣に座る友人といろいろな話をしながら走行。要所要所ですこーし攻めましたが、水温計はタイトル画像の位置のまま!

「これ、ラジエター交換効果あったな!」と誰もが思いました。



そして今日。
一人なので、普通に攻めました。
結果・・・
攻めているときは真ん中あたりですが、クーリングするためにペースを落とすと真ん中よりH側へ行く。。。おそらく温度的には95~100度前後。

オーバーヒートとまでは行かないものの、やはり水温上昇傾向に。

なぜペースを落とすと水温が上がるのか?おそらく走行風が当たらないからでしょう。なので、オフセットナンバーステーを注文しました。また、ツインファンリレー、クーリングプレートも導入予定。

これでもダメなら、真夏の真っ昼間に峠を走るのはやめます(笑)
Posted at 2012/08/03 14:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@kazamiインテグラ 増やしちゃいましたー!!」
何シテル?   08/20 22:16
こんにちは! クルマは気軽に楽しくやりましょう! あまり更新はしないですが…笑 見る方はしょっちゅうですので、コンタクトいただければ返信はすぐにできると思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PMU-T01 駐車監視ユニット 取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:39:02
エッセ クラッチミートポイントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 18:52:55
手動式ラジエーターファンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 15:12:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
うふふ
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
97年 NA8CのB2リミテッド。 とりあえず現状で マツダスピードマフラー マツダス ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に125ccの原付→転職に伴い売却。買った値段で売れた!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
引っ越し先での足車です。一応、できる限りノーマルを維持していく予定ですが…笑 4WDの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation