• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紋軍のブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

ホテルと911

ホテルと911先日 都内の外資系ホテルへ行ってきました。僕はあまり興味ないのですが………女性はこーゆーの好きですねぇ(+_+)


そこは外資系ホテルの中でも一応?一流と言われているよーで、確かにサービスは非常に良かったのですが、一つ気になった点が。


エントランスへ滑り込みますとベルボーイの方が……


「いらっしゃいませ、こちらでお車をお預り致しますm(__)m」



へぇーーっ まぁ~別に悪くはないなぁ~と、あまり気にせず鍵を付けっぱなしで車を預けました。


しばらくして食事をしている時にふと車を預けた事を思い出し、ある事を考え始めたのです。


もし 空冷のポルシェ(MT)で来ていたらどーしていたんだろぅ? と


昔 ガソリンスタンドで洗車をお願いし、車を預けた際に店員さんに散々エンストされました(*_*) あの時以降、空冷のポルシェ(MT)は絶対に他人には運転させませんでした。カックンカックンしているカエルの姿は耐えられません!


今回は海猿でしたので無問題でしたが、もし930とかだったらどーしていたのかと。


こーゆー場面ではなるべくスマートにこなしたいですしね。


「こいつは俺の言うことしか聞かないんだよ……」なんてポルシェ好きにしかわからないウンチクを並べても……。


持ってもいない911の妄想をして 一人悩んでいたとゆーお話でした。(^^ゞ


それにしてもこーゆーサービスって車好きにはちょっと迷惑ですよねぇ。



※写真はホテルからの景色です。スカイツリーがだいぶ成長しましたね。
Posted at 2010/10/15 19:17:25 | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月13日 イイね!

小型車

小型車ここ最近、ボディーも排気量も小さなコンパクトカーを探しています。

アルファロメオの147やシトロエンDS3、VWのゴルフやポロなど色々と見たり試乗したりしてきました。

んで感想です。(ちなみに僕の個人的感想ですのであしからず・・・)



アルファロメオ 147

内外装は艶っぽく女王様は好みのタイプ。乗り心地は・・・?で、セレスピードのぎ
しゃくはかなーり嫌な感じ。ボディー剛性も?で、ちと購入するには厳しい感じ。


シトロエン DS3

外装デザインはポップなカラーリングとも相成って好印象。「こんなコンパクトカーが日本車にもあったら」と思わせられる。室内は自分の予想よりも広く、シートの座り心地は良い。コクピット周りのデザインはシンプルながらもアバンギャルドな印象を受ける。ボディー剛性はやっぱり多少?フラ車特有の「猫足」を完璧には味わえなかったが、外観もさることながら個性的な車だった。


VW ゴルフ・ポロ

やっぱりドイツ車=外車に慣れてしまっている僕には安心感を与えてくれる。モデルチェンジした外観は、直線的なグリル・エッヂの効いたフロント→サイド→リアのデザインはクラシックな印象を持っており僕好み……実はデビューから狙っていた(^^ゞ 現行のポロ・ゴルフ・時期トゥーランのデザインは僕の中ではストライク。。なんだか安心感がある…………質実剛健………逆に言えばつまらないと言われてしまうのかもしれない。

現行ポロが、昔のゴルフの車格と言ったところか。カタマリから削り出した様なボディーには無駄がなく、なんと言うか・・・硬そう。ただちょっと小さいかなぁ~と。。


ゴルフにはトレンドライン・コンフォート・ハイラインと3タイプ。トレンドラインは無駄な物が殆どなく、なにもかもが簡素。3タイプともTSIで、トレンドラインは1.2L。もちろん十分なのだが、購入するなら1.4Lのコンフォートかハイラインが良さそうといったところ。

コンフォートはホイールが16インチ。シートはトレンドラインまで簡素ではないが、ちとそこいらに煩い人には物足りないかも。でも座り心地はよく、日常使いには十二分。「ディスチャージヘッドライトが選べない・革内装を選べない」など、こんなもん必要ねーーって方には気にするところではなし。走りはコンフォートが一番素直なのではと思われる。トルクも十分あり、DSGのぎくしゃく感はあまり感じない。乗り心地はソフトで突き上げ感も少なく、平均点を十分いっている。奥様が近所をチラチラとなら十分な車だと思う。

ハイラインはホイールが17インチ。見た目には車高も他の2モデルよりも低い為か、多少ローワイドな印象。シートは標準でアルカンターラを装備。シートは肉厚で、座り心地は非常に良い。これに座ってしまうと、他の2モデルよりこちらの方がイイよなーと思ってしまう。走りはスーパーチャージャーが効いているせいかパワフル。トルクも十分で力強く1.4Lと知らなければ本当にわからないほど。でも素直な走りはコンフォートの方が上ではないかと。ステアリングは革巻きで、ハンドリングは非常に好印象、軽すぎず重すぎずドイツ車らしい。乗り心地は堅すぎず、ねっとり?と言うか……タイヤと路面との設置感はわかりやすい。


こりゃイイわぁぁぁ。






とまぁ ここまでお読みになってもらえましたら、どれが良かったかわかりますよね(笑)

VW車は初めてで興味津々です。トラブルなどの情報は皆無ですが、これが一番気になります……………ごるふ。




しかーし しかし 実は近くのVW屋さんなんですけどね、残念ながらちと問題ありでして………。数年前にも購入予定があったのですが、その時も問題ありでオジャンになってしまったのです………んで今回は大丈夫かなぁ~と思ったのですが、ちと??でした。

なのでそこでは買いませーん!(´Д`)アーァ 些細な事でもイヤなもんなんすよね~。。


この件はまた後日に書きますね。。
Posted at 2010/10/13 02:17:36 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月10日 イイね!

911の匂い・・・

911の匂い・・・僕は911を二回所有したことがあります。。


964と930

930以前のモデルに関しては室内の状態を詳しくはわかりませんが、930以降のモデルに関しては所有および試乗等である程度の解説が出来るのではと思いまして。

ちなみに僕はプロフィールに書いてある通り、あまり車の事に詳しくわかりません。(好きなのですが)でも僕が五感で感じ取れるものに関しては書けるのではと。なのでみんカラらしく車ブログを書いてみました。。(^^ゞ




歴代911の違いというのは外観も内装もみなさん僕よりご存知で、的外れな事も書きかねないので書きません。(笑) 《ちなみに外観で好きなモデルは930 964 996前期型です。》





僕が歴代911で不思議に思う点が1つあります。






それは 【匂い】 なんです。 

雰囲気とかの匂いも多少はありますが、今回のブログの内容は主に嗅覚の方ですね。




何故だか993までの空冷モデルの室内の匂いと996以降の水冷モデルでは匂いが違うのです。
しかも930 964 993 はほぼ全く同じで、996 997 ボクスター カイエンも一緒なんです。
なので僕の海猿も996以降のその匂いがします。



表現が難しいのですが、空冷時代の室内の匂いはなんと言いましょうか・・・・

「嫌な匂いではなく、ナメシをあまり受けていない革本来の肉厚なソファーとアンティーク家具が置いてあり、そこで甘い葉巻を燻らしながら、ほんの少しブルガリのプールオムが香る小さな部屋」



これですね。 表現が難しい・・・・でもこんな感じですよね!?!?!?!?






ちなみに996以降の911及びボクスター・カイエンはと言いますと

「几帳面そうな織物工場に新しい革のソファーがひとつ。」


これですね。(笑) ちょっと繊維質の塊の様な匂いがするんですよね。革の匂いはもちろんするのですが革本来の匂いは薄く、たぶん革製品の品質のムラを嫌い、製品化しやすい革の処理をしていると思うのです。

ちなみに996以降のモデルでも、内装をオールレザーオプションなどをしていれば革の匂いは多少増しますが、でも空冷時代のあの匂いとは違うのですよね。。



空冷モデルは年数がいっているからそんな匂いがするんだ!って事もあるのでしょうが、明らかに違うのです。たぶん革が違うのでしょうかね。


空冷モデル、特に964はバブル期に造られたというのがよくわかります。
室内は凄くシンプルなのですが、足元の内張り(カーペットの様な部分)などはなんだか地味にゴージャスなんですよね。紺内装なんかですと、キャバレーの様な雰囲気が・・・(オーナーさん、すいませんm(__)m)



僕が海猿に愛着を持てないのにもその点が非常に響いています。
海猿の内装はオールレザー内装なので、むせ返るような革の匂いがしても良いのではと思うわけです。クラウンの3倍強の価格差があるのにも拘わらず、室内の匂いはほぼ似たようなもんなんですよね。僕みたいな走行性能などに疎い人にはこんなところが大事なのです・・・。資本は変わってしまいましたが、ジャギーはまだ昔の雰囲気や匂いを大事にしていると思います。(ロールス・ベンチュリーはわかりませんが)




と思った事を書きました。


次期911はものすごく気になるのですが、それ以上に空冷はいつまで生きているのか?と思ってしまう今日この頃です。ポルシェは過去の遺産にだいぶ助けられていますよね。。


※下手糞な表現ですいません。何かイイ表現ありましたら宜しくどうぞです。

Posted at 2010/10/10 02:19:51 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月06日 イイね!

車あれこれ

車あれこれ今日は仕事の合間、会社近くの中古車屋さんへフラフラと・・・。


スピードイエローの911


しかし中古車屋さんは、どんな磨きをしてんでしょうねぇ?
全てピカピカの新車と変わりません。。

白 黄 赤 ブルー ワイン カラフルでカワイイ表情の911は愛嬌がありますね。。イイなぁぁ。




さて 最近もそーなんですが、カバ号で野暮用などへ出掛けますと、みんなによくニヤニヤされます。。カバ号はたぁ坊ですし、かなりマッシブなボディーだとは思うのですが・・・。車高を下げたり、エアロを組んだり、デカいアルミを履けば・・・・・・・それなりになるのでしょうけど。。

確かにノーマルですと水面から顔を出しているカバの様なカワイイ感じなんですよね。



人気車種の代表格は S 7 LS  

色は 黒 白 

やはり大人のセダンといったとこでしょうか。
というか車に興味ないんですかね、安全に走れれば。



911の黄色なんかで行ったらどんな顔されるんだろーと思った今日この頃でした。。。







湾岸ですげーーーーーはえーーーーのいました


アリストでした。


稲妻みたいでしたよ。。。。


Posted at 2010/10/06 23:30:52 | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月05日 イイね!

フォグランプ

フォグランプこんばんわ(^O^)/

今日は雨なんだか晴れなんだか暑いんだか寒いんだかな一日でしたね(^^ゞ

以前から思っていたんですが、リアのフォグって眩しくないですか?

大雨や濃霧の際ならまだしも、天候に問題のない日に渋滞なんかで前の車が点けているとツライ(*_*) ずっとブレーキ踏まれているよーな。。。。


今日は357でずっとリアフォグを浴びていましたよf^_^;


ちなみにメルセデスのリアフォグって確か、片側だけしか点いてないんですよね。最初見た時にはぶっ壊れていると思っていました。

特にBMWは両側点いていますしハンパなく眩しいです…………今日は前方が旧型のレンジローバーでした(>_<)マブシー
Posted at 2010/10/05 00:41:49 | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「派手な色がイイ〜ね!( ´ ▽ ` )ノ

何シテル?   03/03 13:05
はじめまして、紋軍と申します。 恩師の言葉で 「失礼な人にはその人以上に失礼に接しなさい。親切な人にはその人以上に親切に接しなさい」 「口...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅雨明け宣言・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 16:07:09
軽自動車考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 04:33:11
新聞w新聞w新聞w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 03:00:24

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
燃費イイよーです。。
その他 その他 その他 その他
毎日酷使させていますが平気な子ですね。
その他 その他 その他 その他
カエルです・・・ゲロゲ~ロ。。
その他 その他 その他 その他
悲しいかな油を撒き散らしています・・・・。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation