• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

ひさびさの洗車。そして・・・。

ひさびさの洗車。そして・・・。 最近、花粉がハンパなく飛んで車が花粉だらけになって
「あー、洗車したいなー」と思ってても、水が断水して洗車ができないという状態に、気分的にモヤモヤしてた
“じゅん”ですw

・・・前置きが、クドイw


そんな時に会社の先輩が家の水を貸してくれるというので
お言葉に甘えて先輩の家で洗車することになりました。
(先輩の家は井戸水を引いている為、水が出るのです。)

3週間ぶりの洗車。
やっぱり洗車はいいですね♪
ピカピカになった愛車を見るのは最高です!

ですが、いいことばかりではなく嫌なことも洗車中に起きてしまいました。

見ての通り痛車です。
ステッカーが貼ってあるのでそれなりに気をつけて洗いますが、
どうしても貼ってから時間が経つといろんな所が剥がれたり、
浮いてきたりします。(サイドのステがひどいですぅ)

その浮いてきた場所を貼り付けようと力を入れた瞬間・・・、

「バリッ」っとステッカーが敗れましたw

えーと、これで2ヶ所目ですねw
もう1ケ所も同じ感じで破れました・・・。

しかも、キャラステの所だからショックが大きい・・・orz。
遠くから見ればわかりにくいですが、近くで見るとヒドイですw

なので、近くで見ないで欲しいかもっとお願いしてみるw

これは張りなおしを検討しなくてはと思います。
でもすぐにはやりませんがw

次に張りなおす時は張り方も少し変えた方がいいかもです。

お店の人曰く、究極の張り方があるというので、
次回はそれで行っちゃおうかなと思ったりしちゃってますw
その分、値段は上がりますが・・・。

さて、いつ実行しますかなw






(ボンネットとリアガラスはちょっと勿体無いけどw)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/26 18:25:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年3月26日 18:50
カッティングだと細かなとこがすぐに剥がれます!
自分もすでに何ヶ所か…(泣)




ついにビリビリに仕様変更ですか!?
コメントへの返答
2011年3月26日 21:38
細い所は弱いですね。
キャラステとロゴ以外は全部カッティングなのですが、特に魔方陣の剥がれ具合がひどいですね。

もちろんビリビリですw
とある美琴仕様のアルテッツァと並べるのが夢だったりwww
2011年3月26日 18:58
いよいよビリビリLv5に仕様変更になるわけですね!?

ステッカーは年数が経ってくると剥がれ易くなってきますからね。
僕が前乗っていたインプも3年目に入ったときに助手席側のサイドステップ辺りの部分から剥がれてきたのを今でも鮮明に覚えています。

ステ自体が耐久性があまりないものだったので仕方ないですが
コメントへの返答
2011年3月26日 21:53
ビリビリに変更しちゃいますw

平らな部分は大丈夫なのですが、モールや窓の段差部分のステ浮きがひどいです。
自分のは段差のところでカットしていないのでステが縮んで引っ張られる感じで浮いてしまっています。
ドライヤーなどで一応定期的に貼り付けているのですが、一回浮いてしまった所は粘着が弱くなり、またすぐに浮いてしまいます。

見た目的にはわかりにくいですが、なんか嫌ですw
2011年3月26日 20:21
ステッカーって剥がれてほしくないところから剥がれて、剥がしたいときに剥がれなかったりしますよねw
究極の貼り方ってどんなでしょう…
コメントへの返答
2011年3月26日 22:12
それはありますね。
自分も剥がす時大丈夫だろうか・・・。

究極の張り方、それは剥がれやすい所つまり窓枠のゴムパッキン部分やドアモールの段差部分。ここをばらしてステッカーを覆うように貼り付けてしまうやり方です。(わかりにくいw)
段差がある所にステを貼った時、段差の所でステを切るやり方がありますが、これはお店の方が見栄えが悪くなるし、切った部分から水が入って剥がれてきてしまうからあまりオススメはできないとのこと。だから、切った部分をパーツの裏に隠してしまえば剥がれることはないそうです。この張り方だと窓枠をばらしたり、モールを外したり又は、ばらした部分に貼るステも別に用意しないといけない為、値段があがる感じです。

文章で説明するのはむずかしいw
2011年3月26日 23:03
自作バイナルのカッティングや文字ステは剥がれやすいですよww
自分の場合はキャラもマイミクさん手伝ってもらって貼ってますが空気入りまくり等、失敗のオンパレードですしorz

仕様変更も期待してます!!
自分は・・・ある意味で新仕様ww
コメントへの返答
2011年3月26日 23:28
ナオりんさんのような仕様が本当の痛車ですよね。自分でステ作って貼ったりした方がより“キャラへの愛”を感じますw

一応夏ごろに出来ればいいなと思っています!
2011年3月27日 9:29
花粉ホント困りますよね…

仕様変更で更に凄い事になるのですね!!
…そして実は自分じゅんさんのテッツァがシルバーだった頃の見たことあるんですよw
コメントへの返答
2011年3月27日 9:54
花粉は取りづらくなっちゃいますからほんと困ります。

凄いことに・・・なれるかなw

おおっ!覚えていてくれてたんですね。
2009年痛G、会場隣の一般駐車場で並んで駐車してたんですよねw
エケイさんのテッツァはインパクトが強かったのでよく覚えてます。
それが、今では同じ残アルメンバー・・・、縁を感じますね。
2011年3月27日 10:15
自分の最近会うマイミクさんは美琴仕様のクルマが多いです。
じゅんさんが美琴仕様になったら6台目です。
昨日会った人は木山先生仕様でした。

コメントへの返答
2011年3月27日 10:42
美琴はかわいいからしかたないw

そしてなぜか自分の周りでは美琴仕様の痛車がいないんです。・・・残念。
2013年5月28日 20:43
過去ブログ拝見してて気になった記事あったのでコメすいませんです。。

やっぱりステの素材、良い物使ってても縮みとか浮きって出てくるものなんですね。
ビリビリ仕様での究極貼りでの耐久性ってどのくらい上がりましたでしょうか??
素材・貼り方、本格的に貼るとなるといろいろと勉強が必要そうですねwやっぱりショップの方へ直接行って話し合いとかした方がいいのかな~・・・
コメントへの返答
2013年5月28日 21:27
いえいえ構いませんよ。
しかしこの仕様懐かしいw

そうですね。いつかは出てきます、それを遅らせるにはガレージ等で保管するしかないですねwステは保存環境が悪いと劣化が早いので。でも出来ない人の方が多いでしょうから、最終的には諦めるしかないですw

かなり上がりましたよ♪
前仕様は半年程でサイドステが浮きまくってましたからwミコテッツァになってから2年経ちますが、サイドステの浮きはほぼ“ない”です。

そうですね、一番イイのは直接会って話した方が色々聞けるのでいいと思うです。でも遠いので難しいですよね。ちなみに九州と北海道からのお客さんもいたんですが、お二方とも1回相談のために来店されたそうですw

最後に絶対浮かない方法は実はあるんです。それは専用の接着剤を使えば剥がれることはないそうです。ただステを剥がすときは絶対に塗装はもって逝かれるらしいのでそこは覚悟が必要ですw

プロフィール

「家買いました http://cvw.jp/b/828643/44920338/
何シテル?   03/12 04:23
はじめまして。 基本的に車のジャンルで好き嫌いはありません! カッコイイものはカッコイイですよねw そして、凄いものは凄いんです。←ここ大事! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
10GS前期です。 初レクサスです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
いろいろな車種に乗ってみたいので、 今回はアルテッツァにしました。 初めて乗った感じはや ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation