• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月30日

前期顔から後期顔へ(後期化)

前期顔から後期顔へ(後期化) 超ーーーお久しぶりのブログです。

前のブログから乗り換えやら色々とありました。
痛車は卒業したけど、車は弄って楽しんで逝きたいと思います。

さて現在は、10GSに乗っているんですが何時しか後期顔にしたいと思い、
今回着手したんですが、やっている人は結構いるみたいなんだけど、ネットで
検索しても詳細な情報は殆ど載っていないのが現状。

まあボディ加工は要らなそうみたいだからまずは一番の問題のヘッドライトからってことで。前期に後期のヘッドライトは取り付けは出来るけど、コネクターやらが違うのでポン付けは無理。ってことでヘッドライト加工専門のショップにお願いして加工して貰いました。ただ加工するに辺り、前期のヘッドライトも必要ということで後期ヘッドライトと同様にヤ〇オクでゲット!今付いているのでもいいけど、何か起きた時のために取っておきたいので仕方なくw

中古といっても後期ヘッドライトはそれなりに高い!
プラス前期用もだからトータル金額は半端ない事にw

無事に移植用後期ヘッドライトを手に入れたので、次は後期バンパー。
これは安いのがあったので直ぐにゲット。ただ出品されているどのバンパーも、バンパー以外のパーツが全て外されているのでここから純正パーツの買いあさりがスタートw

グリル・フォグランプ等とりあえず必要そうなものはどんどん注文。
自分なりに多分これで大丈夫だろうと思うパーツが揃ったと判断し、バンパーの塗装と取り付けを鈑金屋さんにお願いしました。

ここから大変な事になるんですが、ヘッドライトは問題なく装着。だけど、バンパーを取り付けてみると、色々と邪魔をして付かない。フェンダーのとこのバンパー固定用のリテーナが前期用は使えない。ヘッドライト下のバンパー固定用ブラケットも必要。グリルの後ろのエアーダクト?が前期用は少し長いようでこれも交換。ホースメントに付いている発泡スチロール?みたいのも形状が違うようで交換。

最後に一番の問題がクリアランスソナーのセンサー。
これは前期のセンサーでは後期バンパーには取り付け出来ない。後期センサーは前期より少し小さいんです。んで、自分は後期用のセンサーも購入。それに+してセンサーに繋がる配線も購入。(前期と後期ではコネクターが違うため)

まあセンサーはそこそこ高いのがネックでしたw

ここまで揃えてやっと装着が完了・・・したのは良かったんですけど、やはりクリアランスソナーが後期用では使えないようでチェックランプが点灯。車両側とセンサー側の配線のコネクター形状が同じだったのでいけると思ったんですが、無理でしたw クリアランスソナーのコンピューターを後期用に変えればもしかしたらチェックランプが消えるかもと自分なりに思っています。でも診断機でエラーチェックしてもエラーは出ていないんですよ。だけどチェックランプは点灯・・・何故?

ただこれ以上鈑金屋さんに迷惑かかけるのも悪いのでこの状態で回収しました。
現在はクリアランスソナーを使わないようにして対処してます。(切り替えスイッチでオフにするとチェックランプが消えるので)

さあどうしようという現在。
対処方がわかればいいんですけどね。
前期のセンサーを後期バンパーに加工して付けるが一番いいのか、他の人はどうしているのか・・・うーん。

てなわけで今回はこれで終了。
長くなりましたが以上です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/30 17:46:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ターンパイクからの箱根神社、芦ノ湖 ...
ととろ555さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2019年9月12日 22:53
ブログ見ました。恐らく僕の場合車両が13年10月以降の登録でぞくに言う中期と言うもので前期とはソナーの種類が違い後期と一緒なのでエラーが出ないのかもしれませんね!!お役にたてずにすいません。
コメントへの返答
2019年9月13日 2:16
いえいえ、質問に答えて頂けただけでも充分です。前期用を加工して付けるにしても、グリルの所が難なんですよね。なので、後ろのセンサーも後期化してCPUも後期にしてみようと考えています。

・・・うまくいくかはわからないですがw
2019年9月13日 2:30
そうですね。中期からソナーは変わってエンジン系は共通でヘッドライトは前期中期で品番は違いましたがアサインピンの変更だけでエラーは出ませんでしたのでソナーもCPUでいけるかもしれませんねwただ後期は変更点多いのでデザインは一緒の中期用を探してみるのも無難かもしれませんね( ´Д`陰ながら応援しています。。。 
コメントへの返答
2019年9月14日 21:28
色々と情報ありがとうございます(^ω^)
2019年9月19日 14:54
こんにちは!わたしは前期のGSなのでフロント4つのセンサーのうちサイド二個はそのまま、センターの2つはグリルの中に埋め込んでもらいました。走行中のグリルの微妙な動きによって稀にセンサーが反応するのが楽しいです(*´∀`)
コメントへの返答
2019年9月21日 7:37
こんにちは。
誤感知ですね。気にならないレベルなら良いですね。
自分は新品のグリルに手を加えるのも、あまり気が進まなかった理由ですw

プロフィール

「家買いました http://cvw.jp/b/828643/44920338/
何シテル?   03/12 04:23
はじめまして。 基本的に車のジャンルで好き嫌いはありません! カッコイイものはカッコイイですよねw そして、凄いものは凄いんです。←ここ大事! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
10GS前期です。 初レクサスです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
いろいろな車種に乗ってみたいので、 今回はアルテッツァにしました。 初めて乗った感じはや ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation