• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神崎じゅんのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

電撃20年祭行って散財してきました☆

こんにちわぅ。



散財しすぎで生活が大変な“じゅん”でふw



先週末の20・21日の2日間、幕張メッセで「電撃20年祭」が開催されたので行ってきました!


まず遡ること金曜日…。
徹夜して物販列に並ぼうと思い、会場でACEさんと待ち合わせ。

自分は漲りすぎて20時前に会場に到着w
ちょっと早かったと到着してから思ったのは秘密☆


その後、電車で来たACEさんと合流。


会場入り口辺りで10人ほど列が出来ていたのでそこへ並ぶことに♪

だがその数分後、運営スタッフにより「徹夜はダメだぉ!」と言われ散らされますた(´・ω・`)



会場近辺で時間を潰し、朝方4時に再び待機列に並ぶも即効でスタッフに散らされるw

この時間になると人もそれなりに集まってきていました。



そして、数人の人がダッシュしだしたら会場近辺にいた人たち全員がはやく列に並ぼうと猛ダッシュ!

こうなってしまってはスタッフはどうしようもなく待機列がようやく形成w←だが、非常に危なかったです。



その後は開場までひたすら待つだけ。



開場時間になりゆっくり入場していき物販へ向かったんですが、誰も並んでなかったですねw

どうやらほとんどの方が“サイン本”の方へ行ってしまったようです。


そんな訳で欲しいグッズは30分ほどで購入終了という結果にw

ホントよかったであります♪



会場内を軽く廻って11時過ぎくらいに会場離脱して、ACEさんを乗っけてアキバへ…。

アキバで飯を食べ、軽く残財してこの日は解散しました。




んで次の日の日曜日。




この日は禁書ステージ(15時〜)がメインなのでのんびり開場時間に幕張メッセへ。

塗りさん達が朝一から並んで散財しているということで会場内で合流しますた。


皆さんで会場内を廻ったり、黒猫のお面を貰ったり、グッズ散財したりしましたw

















そうこうしていると禁書ステージの時間になり自分とにんねこさんはステージへ〜♪←2人だけチケット当たりましたw


他の方達は疲れがピークという事で先に離脱されました。



さてさて、ステージの方は来年公開する禁書の映画についてのトークショーです♪

もちろん声優さんも登場しましたよ。

阿部さん(上条)
井口さん(インデックス)
三澤さん(鳴護アリサ)
サトリナ(美琴♪)
新井さん(黒子)

最初はこの5人でした。

映画のPVを観たあとに、今回の映画には佐天さんも登場するということで…。

豊崎さん(初春)
伊藤さん(佐天さん)

が登場♪

レールガン4人組が揃った時は自分はもうテンションMAXでしたよw


その後は来年発売するPSPゲーム“とある魔術と科学の群奏活劇”の紹介。



そしてそして最後に…。



司会の方が「最後にもう一つ公開することがあります!」と言った瞬間に会場がどよめきましたw

そして映像が流れて終わった瞬間に会場全体に大きな拍手が起こりました♪


そう、とある科学の超電磁砲の2期製作決定!です。

自分、凄く興奮しました!


タイトルは「とある科学の超電磁砲S」

Sの意味ははっきり言いませんでしたが、ストーリーの方は流れた映像で少し予想できました♪


これでトークショーは終了!


その後自分はにんねこさんと別れ会場を離脱しました。


今回参加された皆さんお疲れ様でした。
久しぶりに楽しいイベントでボクは大満足です♪



あっ今回散財したモノはこちらです。


買いすぎちゃいましたw

それではノシ
Posted at 2012/10/22 22:33:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

散財イベント電撃20年祭

散財イベント電撃20年祭どうも~!





最近アキバに行きたくてウズウズしまくってる“じゅん”ですw







さて、来週の20、21日は幕張メッセで“電撃20年祭”が開催されます♪

もちろん自分は行きますよー、2日ともw




まず土曜日は早めに行って物販に並ぶ予定です♪

一番の狙いは3種類の美琴フィギュア!

これが最優先事項になりますw


その他になにかあれば他のも買う予定であります♪




んで日曜日は禁書のステージイベントがあるのでそれに参加します♪

このステージイベントは抽選なのですが、バッチリ当選しますたw




連続で幕張に行くことになるのでどうやって行こうか考え中です。

まあ車で行くことは間違いないですが、問題は1日目の後に家に帰るか帰らないかですねw




うーん、アキバでも行って時間を潰すというのもイイかもかなw






あっ、日曜日に足利で痛車イベントがありますがこれに行くため参加できません><

うーん、残念ですぉ。



ではもし電撃20年祭に参加される方がいましたらよろしくですの☆
Posted at 2012/10/12 23:31:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

アルフェス&痛Gふぇすた に参加してきた

アルフェス&痛Gふぇすた に参加してきたこんばんわ。




中二病とか痛い女の子が大好きな“じゅん”です♪







この土日の連続イベントについて簡単に書いていきますよ。


まず、土曜日はFSWのドリフトコースで“アルテッツァフェスタ2012”へ参加してきました。
このイベントは今回が開催最後ということでテッツァ乗りなら参加しないとですねw



朝、3時半頃に家を出発して待ち合わせ場所にちょぴっとだけ遅刻して到着w

遅刻の言い訳は事故渋滞にはまりました、サーセンw



会場に到着して開会式やってイベントスタート!

このイベントはドリフトメインのイベントなので自分は主に見学ですw


残アルメンバー走行組の3台♪




お昼頃にドレコン参加者でコース内をパレードラン。

ここで一つ言っておきますが、このイベントは痛車オンリーのイベントではないのであしからず。


んで、コース内でアピールタイムを1台ずつやっていったんですが、自分の車は普通なので何をアピールすればいいのかホントに悩みました(´・ω・`)


イベントも無事終わり?(何台かはトラブルはあったようですが)閉会式へ。

ここで自分の車が“ドレコン3位”に選ばれました♪
まさか自分の痛車が選ばれるとは思ってもいなかったですw



そして、閉会式最後の主催者の

「みんなの楽しそうな顔見てたら、また開催しちゃおうかなって」

涙ぐみながら言った時は自分もちょっと“うるっ”ってきちゃいましたね、最近涙腺が弱いです。



その後、受賞した車の写真を撮ったんですが、何やら“ドリ天”に掲載されるようですw



アルフェスが終了して次の痛Gの搬入まで時間があるので、残アル全員でエケイさん宅におじゃますることになりました♪


エケイさん宅でアニメ観たり、シャワー借りたりで過ごし夜中の0時半頃に他の残アルメンバーとの待ち合わせ場所に向かいました。

ちなみにここまで睡眠は取っていませんw



他のメンバーと合流後、朝4時位に搬入列に並び5時位に搬入できました。

今回はちょっと遅かったので展示場所はフジテレビ側の端っこになりましたw


そして、ここで少しおやすみなさいすることに・・・。




寝ている途中で何やら車のドアを開けて呼ぶ声がするので起きると“足立の変態さん”がいましたw

自分寝ぼけていたのでなんか話したと思うのですが・・・覚えてませんw



そのあともう少しだけ寝て、8時くらいに起床。


でも、夜中から降り続いてる雨はまだ降っていましたがorz


雨の中、展示準備したり、軽く会場をまわったりしました。




10時になりイベントスタート!



そして、自分にとっての悪夢の時間がスタートしちゃったんです・・・。

それは・・・腹ブローorz



もう何回トイレに行っても治まる感じがしないんです。

もうトイレにずっと篭っていたいんですが、そんなわけにもいかないのでトイレの近くで3時くらいまでずっといました。


なんでほとんど歩き廻ってませんし、写真も撮ってないです。

もちろんやろうとしていた“美琴コス”もやってません、てかやってる余裕なんか全然ありませんw




イベント終わり頃にようやくお腹の調子も少しよくなったので遅い挨拶周りへ。


そして、車に戻ると何やら紙が挟んであり見てみると、“アムラックストヨタ賞”に選ばれたようですw


まさか自分が選ばれるとは思ってもなかったです。

さらにこの賞の副賞として池袋にある“アムラックス”に車を2日間展示するということなんです。


詳細はまだ決まってませんがどうなることやらw




その後は直帰で家に帰宅しました。

今回は賞を2つも貰えてうれしい反面、腹ブローで痛Gが全然楽しくなかったという複雑な感じでしたw



参加された皆さんお疲れ様でした。





シナジーさん黒猫ありがとうございました♪



そして今回頂いた賞です。
Posted at 2012/10/08 22:41:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

来週の土日は連続イベント

来週の土日は連続イベントこんにちは~。




痛車との遭遇率がやたらと低い“じゅん”ですw






10月最初の土日は連続イベントとなっています。


まず、土曜日はFSWで“アルテッツァフェスタ”です!

こちらは今回で開催が最後のようですので、せっかくテッツァ乗りなので参加することにしましたw


んで、日曜日は毎年恒例の“痛Gふぇすた”です!

自分は今回で4回目の参加になります。




ただ問題があり、寝る時間がほとんどないので体力が持つかどうか・・・w

たぶん、金曜日は仕事が終わり次第に洗車と準備。

次の朝も4時くらいには出発しないといけないと思うので、何時も通りでいくとほとんど寝れないんじゃないかとw


アルフェス終了後~痛G搬入までが時間が少し空くので車で寝れればいいんですが・・・w





まあ、うだうだ言っててもしゃーないのでがんばりますw






あっ、この痛Gで今年の痛車イベント参加は最後にします。

グッズ散財にお金使いたいのでw




では、イベント参加する方、当日はよろしくお願いします。
Posted at 2012/09/30 18:59:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

東北に行ったよ~。

東北に行ったよ~。こんにちは。






えーーと、特に思いつかないので“じゅん”ですw







先週の日曜日に東北痛フェスに行ってきました♪

色々書くのメンドイので箇条書きでいっくよ~☆




土曜日の午後6時に家を出発!←思わぬ渋滞を考えて早めに



北関東道から高速に乗る為そこまで下道で♪



途中で“この世を旅立ったワンちゃんの亡骸”を引いてバンパー割れるorz



落ち込みながらも第2次集合場所(上河内SA)に到着



ここから大所帯で会場までカルガモ



朝方くらいに会場到着!少し明るくなっていた



皆さん集まって挨拶を済ませ自分は車でおやすみなさいw



朝6時くらいに起床!車をキレイにして準備完了



イベントスタート!



ダラダラ過ごすw



表彰式で自分が呼ばれてステージ上がるwんで大きい物を頂くw



車の記念写真撮って解散



帰りの高速が事故で渋滞しているというので急遽、塗りさん達と一緒に旅館で一泊することに♪



次の日、七ヶ浜に震災の傷跡を見に出発



七ヶ浜到着! まだまだ復興には時間が掛かると思った



そして帰宅





とまあこんな感じでしたw

自分は東北のイベントには初参加でしたが楽しく過ごすことができました。
参加された皆さんお疲れ様でした!


また、受賞された方々おめでとうございます。

自分の次のイベントはアルフェス&痛Gの連続イベントです。
がんばっていきますよ~♪





ワァ───ヽ(〃v〃)ノ───イ
Posted at 2012/09/20 19:57:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家買いました http://cvw.jp/b/828643/44920338/
何シテル?   03/12 04:23
はじめまして。 基本的に車のジャンルで好き嫌いはありません! カッコイイものはカッコイイですよねw そして、凄いものは凄いんです。←ここ大事! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
10GS前期です。 初レクサスです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
いろいろな車種に乗ってみたいので、 今回はアルテッツァにしました。 初めて乗った感じはや ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation