2011年02月06日
牛革、馬革、羊革…
本革好きな白チユウ夢
(*`-ω-*){チユウ♪)
しかし…
最善の手法は解っていても…
一番手軽で安価な、最良なお手入れの仕方はどうしたらいいのか…
模索チユウ
(っ-ω-`*o){ンン~…)
市販の革専用クリーム(ちょっと高くて量少ない)
や
ミンクオイル(微妙に高い)を塗り込んだり
あとは…
御主人様・女王様気分に浸りながらロウ(蜜蝋?)を垂らして塗り込み作業かな?
って方法が一番だと思うけど
手軽で、且つ負担にならない安価な他の方法があるならその方が良い
\(*^Ц^*)/
…と言う事で
白チユウ夢が今まで行った方法は以下の通り
①薬用ハンドクリーム
本革と言っても…
人の肌と同じだろうとの認識のもと実践
ハンドクリームと本革の相性にも因るけど…
細かい場所の隅々まで良~く塗り込まないと
手抜きした部分が白っぽくなっちゃう
(*┏;д;`)、
あと
ステッチ部分はクリーム残りやすいからチユウ意!!
ハンドクリーム施工後は
クリームの効能通り、効果抜群♪
ツルツル&スベスベお肌で
ギラつく光沢も抑えられて良い
自分の手荒れも解消
☆(b*^ー゚)、
冬場なら自分もハンドクリーム使うから
今年余ったハンドクリームが次の冬までに何処かに消えてしまい、また買う…
って事も無くなるし
<(*;¬з¬)
専用クリーム同様
定期的な塗りは必要かな?
車の中に常備しておけば、運転する前に自分の手に塗って
余ったクリームをステアリング等の本革部分に塗り込めば良いだけだから…
全然苦じゃない
(*n`'∀')n"
②オリーブオイル
これも①同様に人の肌と…(以下略)
欧州じゃ
お肌に加えて髪のお手入れまでオリーブオイルを使用するブロンド美女もおるそうな
オリーブオイル施工後は
しっとり感が全然違う♪
しっとりスベスベで
その効果もかなり持続
チユウ意点とすれば
塗り込むよりも染み込ませる感じなので…
暫くはオイルが染み出る事があるかも
オリーブオイルなら手のケアやお料理で余った…(以下略)
尚、どちらの方法も
目立たない場所で試してから行った方が良いかも
m(_ _`*m)
黒革なら全然問題無いけど
他の色の革だと長年使い込んだ感じに色変わりするから
他にも独自の方法があれば教えて下さい

Posted at 2011/02/06 07:59:32 | |
トラックバック(0) | 趣味
2011年02月06日
違いの分かる男・白チユウ夢
…と言うのは
言い過ぎか
(*`-ω-*){フッ…)
ナンヤカンヤと自分のこだわりを求めるうちに
ナンヤカンヤと駆け足の如く道を外れていくのです
Σ[゚□゚ *;]//
実は…
結構な材質フェチです
変態の白チユウ夢
(材質フェチ…、この表現・言い方は適切か分からない)
例えば車に関する身近な所では…
プラスチック(PEやPP 等)
よりも
FRPやCFRP(カーボン)を選ぶ
もちろん
カーボン調…
ではなく
本物のカーボン(ウェットよりはドライ)を選ぶ
アクリル・ポリカーボネート
よりも
ガラスを選ぶ
カーボンスチール材(いわゆる鉄)
よりも
ステンレス鋼(SUS304よりはSUS316)やアルミを選ぶ
もちろん
アルミ調塗装…
ではなく
本物のアルミ材質を選ぶ
PVCレザー(合成レザー)
よりも
本革を選ぶ
もちろん
本革調…
ではなく
本物の皮革(牛革や羊革 等)を選ぶ
そして…
シリコンが好き
エラストマーが好き
金メッキが好き
天然木が好き
ウレタン塗装が好き
………
まだまだ
材質へのこだわり
盛り沢山
"<(・A・` *;)、
数少ない共通点をあげると…
・材料としての本質的な性能/耐久性
・天然モノ
・肌触り
かな?
これが理解出来る人は
この指と~…まらなくても良いから
共感してください
♪~θ(ёoё`*)

Posted at 2011/02/06 06:01:34 | |
トラックバック(0) | 趣味