• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルゴ14のブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

山の日

山の日明日は

山の日♪


どっか、行ったことない山に、行きたいな~・・・



(^-^)
Posted at 2016/08/10 22:10:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

プチっとな~♪♪♪(その2)

プチっとな~♪♪♪(その2)(^-^)/
Posted at 2016/08/09 11:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

プチっとな~♪♪♪

プチっとな~♪♪♪(^-^)/
Posted at 2016/08/08 16:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

エンジン冷却水(ラジエター液)の温度管理について

エンジン冷却水(ラジエター液)の温度管理について子にゃんこにミルクをあげるときのミルクの温度も大事ですが・・・


特にサーキットでスポーツ走行を楽しむ場合、クーラントの温度も気をつけておく必要があることは、みなさんご周知のとおりです。

これもご存じの方が多いと思いますが、インストゥルメントパネルに標準で内臓されている水温計は、表示が非常にアバウトです。

水温80度でもオーバーヒート寸前の水温でも、針の位置はほぼ同じです。

独立した水温計を別途取り付けないと正確なクーラント温度を知ることはできませんが、
福岡のSTC(スバルテクニカルセンター)で指導教官をされていてWRCにワークスメカとして参加された実績をお持ちのスゴ腕メカさん(愛車はBE5)に教えていただいたのですが、水温センサーを取り付ける場所が大事だそうです。


よく見かけるのはラジエターのアッパーホース中間にマウントアダプターを追加する手法ですが、その位置では正確な水温を計れないそうです。

アルシオーネSVXの場合、エンジンECUに水温情報を送っているセンサーは左バンク上にあるアルミ鋳物のクーラントパイプ後端にあります。
左バンクインマニの下を覗けば見えます。

そこが正確な水温を計れる場所です。

水温計に情報を送っているもう1個のセンサーも、そのすぐとなりにあります。

クーラントパイプに穴を開ける手間が必要ですが、その位置に水温センサーを取り付けると
「エンジンECUが認識しているクーラント温度情報」
を、正確に知ることができます。

ラジエターアッパーホースでの水温とは、違うそうです。



水温計に限らず
油温計
油圧計
タービン付きならブースト計
電圧計
電流計
などなど、いろんな管理装置(メーター)がありますが、「付ければいい」というものではありません。


追加メーター類を増やしてカッコよくするのが目的なのか
あるいは
管理装置を取り付けて多種の正確な情報を得るのが目的なのか

大事なのはココですね。


何が目的でモデファイするのか、そこを明確にして目標とすること。

いろんなモデファイを目にしますが、ココ↑が明確に読み取れないモデファイが多いと思います。
Posted at 2016/08/03 12:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

スバルアルシオーネSVX

スバルアルシオーネSVXスバル星団の中で一番明るい星

アルキオネ

その名を冠した革新的なクルマ「アルシオーネ」の後継モデルが、1991年9月18日に国内で販売開始されました。

先代にも負けていないほど、かっこよく、先進技術を満載して、「スバルって実は凄いのね!」と誰もが驚いた・・・

アルシオーネSVXは、そんな感じで国内にデビューしました。

私はスーパーカー世代なので、背の低い2ドアクーペは大昔から大好きなのですが、アルシオーネSVXがデビューしたときは、「これはスゴいのが出た!」と驚きました。

変わった構造のウインドウも私にはインパクト充分で、「欲しい」と本気で思いました。

しかし、25年前の私には、車両本体だけで400万円は高すぎました。

なんとかして買えないか?と思うことすらありませんでした。



時はながれて最終モデル「S4」の生産も完了し、それも知らずに忘れた存在になりつつあったアルシオーネSVXでしたが、ひょんなことから下取りでディーラーに入庫したバージョンLの存在を知り、「今の中古相場なら買える範囲の価格だ」と現車を見る前に購入を決心していました。

それからおよそ19年、長い付き合いになりました。

まだまだ、これからもずっと乗り続けると思います。

クルマが人を引き付ける魅力って、何なのでしょうね。

何かに引き付けられてしまう「人」って、それも魅力的ですね。


なんだかよくわかんない話になりましたが、とにかくアルシオーネSVXばんざい❗

です。




(^-^)
Posted at 2016/08/03 00:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2020年オートライト義務化で無灯火減る? 現状はメーカー間で38分も点灯時間差 設定が違う理由と…
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180924-10344695-carview/?sid=cv
何シテル?   09/25 07:38
氏名 牛嶋博文 (Ushijima Hirofumi) 自動車工学勉強中です。 (めざせATセルフOH) クルマはなんでもDIY を目指しすぎて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3456
7 8 9 10 111213
14 15 1617 181920
212223 24252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤバいおやぢ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 17:24:38
しゃこちょお♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 03:15:38
きょわ休み♪(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 05:43:55

愛車一覧

BMW K1300R K1300R (BMW K1300R)
グロい顔のマシン 略して ぐろま♪ です(^_^)/ グロさが増すよーに外装アレコレ換 ...
スバル アルシオーネSVX スバルSVX(黒豹クン7号機) (スバル アルシオーネSVX)
カクカクシカヂカのウヨキョクセツがあって、7代目(7台目)のアルシオーネSVXです。 ...
ヤマハ セロー250 セロー250スペシャルエディション (ヤマハ セロー250)
倒立フロントフォーク&オーリンズリアショック
ヤマハ セロー250 きんとうん♪ (ヤマハ セロー250)
長い歴史に幕を降ろしたセローの最終型です。 (2018年8月31日に復活しましたが202 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation