
私にとって4度目となる鈴鹿サーキット走行の日は、12月17日のデコール走行会でした。
まわりを見渡すと、ロータスが多いことに気付きます。
主催者の方がロータス乗りなんですね。
天候が心配ですが、マシンは快調だしドライで目一杯アタックしたいところです。
今回参加の仲間のマシン達。
アメ車は場違いかな?と思うでしょ?
実は、そんなことはないんですよね。
他の欧州車とか国産マシンで走っている人々は、
「うおお!こんなクルマで走るのか!!!」
と、興味を持って下さいますね。
話しかけてきてくださる方も大勢いらっしゃいまして、そんな方たちにこけおどしじゃないというタイムを披露してみせたいワケなのです。
走るアメ車はカッコいいのです。
今回も私が一方的に仮想ライバルとしている紫のパンテーラ。
キャブやら何やらリファインして、神の手によるセッティングで抜群に良くなっているそうで・・・

速い人と走るのは楽しいです。
手前のBOSS302も、イカサマタイヤを履いてますからあなどれません。
静かに時を待つストレート。
時は整いました。いざ、出撃。
パンテーラ追走動画
立ち上がりは抜群に速いですね!
私は毎回マシンが壊れてもいいと思って走っていますけど、価値ある旧車をいたわりながらコレですからね~
130Rでインを差しても道が空きませんでした
走行結果
141台出走で36番目、2分35秒972。
目標としていた35秒台にはかろうじて入りましたが、まだまだいっぱい削れるところがあります。
ロガーでセクションごとに分析
セク1はストレートから逆バンクすぎまで。
セク2は逆バンクから立体交差下まで。
セク3は立体交差下から裏ストレートエンドまで
セク4は130Rとシケインを含む難所。
セク1・・・ベスト46.689 ストレートでは230㎞/hが精一杯なのかな?S字次第でしょうね。
セク2・・・ベスト25.282 ダンロップの上りとデグナー。ダンロップで180㎞/h以上出せるように。
セク3・・・ベスト57.645 まっちゃんコーナーとスプーンですね。裏ストレートのほうが遅いの??
セク4・・・ベスト25.790 130Rを180㎞/h以上で通過できるかがカギですね。
仮想ベストは2分35秒406。目標はあと5秒短縮!
イカサマタイヤの彼は、持ちタイムを11秒も短縮して、私のすぐ背後まで来ました。
0.4秒差にまで詰められたから、背中が寒いわ
プラグの番手を1つ上げてパワーが出るなら、やってみたいですね。
直線で稼げるのなら、それに越したことはありませんからね。
で、2日後の19日。
美浜サーキットでLUCKさん主催の走行会に参加しました。
朝の時点で気温2℃。こりゃ好タイムを期待しちゃうぞ~!
・・・前回、鈴鹿~富士と連戦したときのことを思い出しました
朝から5周ぐらい本気でアタックして、これは感触がイイので、リアウイングを立ててタイムを狙おうとしていた矢先、タイヤを暖めている間に白煙がモクモクと。
またパワステか!!!!!!
と思ったら、今度はどうやらATFのようで・・・
ここでは原因の究明もできないから、マシンはLUCKさん直行で。
夕方からの仕事に間に合わせるために、私はひとり電車で帰ることにしました。
正直言って、壊れたことには1ミリも落ち込んでいないんです。
ソコを対策すれば、より良い状態で走れるでしょ?
でもねえ。
絶好のコンディションで、立てたウイングの効果も判明する前にリタイヤというのが悔しい。
イカサマタイヤの彼が、私のベストラップを破ったのもね

(笑)
うん、でも、そのイカサマタイヤを奨めたのは私だから、きっと彼はお礼に何か素晴らしいことを考えてくれていると思う。
今年は満足な走りがあまりできなかった気がします。
人間のスキルと、開いて止まらなくなったブレーキをなんとかします。
Posted at 2012/12/20 06:41:20 | |
トラックバック(0) |
SRT8 | 日記