
何だか己を追い込んでみたい時って、ありますよね。
そんな貴方に、本郷亭のチャーシュー麺。
これでもかとブチ込まれたグルエース(笑)と、食べてるうちから毛穴からお肌モチモチになりそうな脂コッテリの角煮みたいなチャーシュー。
1杯1200円もするので、もったいなくて残せない。
おかげで御殿場に着いてからもお腹がいっぱいで、夜食を食べずに済みました。
ということで、本日はプロアイズさんの走行会です。
特別ゲストはこのお方!
我らが69BROSのリーダー、horiseiさんです!
今日の役目は、首を横に振ること・・・かな?
まあ、実際に到着されたのは、私が失意に落ちている1ヒート目の走行が終わったころでして、朝イチの寒い駐車場の光景は、こんな感じでございました。
ちなみにホテルから出る時は、クルマがちょっと凍ってた気がします。
これだけ冷えていれば、エンジンの出力は相当期待できますね!
1ヒート目は、コースアウト数え切れず、ハーフスピン1回、大スピン1回と、踏んだり蹴ったりでした。
コース復帰を窺いながら他のマシンをやり過ごし、あの黄色い旗は私のせいなのか・・・と恥ずかしいやら憂鬱やらで、大変でした。
[問題点]
・ハンドルを替えた影響で、ESP完全OFF。アクセルワークがラフだとクルリと回ります。ABSは効きません。
・やはりタイヤが・・・まあ、出発前に今回はタイムは期待できん!と宣言しましたけどね~。ニュータイヤだとどれだけ違うのかな?
・クリアラップが取れなかった。もっと前を空けられるよう意識しないと。
1回目リザルト
とかなんとか言いながらも、リザルトを見たら自己ベストを更新しています(笑)
前回ベスト:2分7秒592
第1ヒートベスト:2分7秒141
ふ~ん・・・やっぱりパワー出てるんですね。
そりゃあ尻を振るワケです。
こりゃもしかしたら走り方が悪いのでは??と、休憩時間に
エンドレスの村田信博プロにアドバイスをお願いしました。
その際のヒント
『図体のデカいマシンは長く横Gをかけ続けてもタイヤがつぶれた後は曲がらない。少しでも直線的にラインが取れるように、捨てるところは捨ててメリハリを効かせてみましょう。』
おお・・・確かに。
いい足回りとタイヤを組んで旋回中の限界は確かに上がったのですが、それに頼りすぎていましたね。
あと、迷っていた100Rのラインを決め打ちできるようになりました。
さすがプロですね~
サーキット経験1年未満の私には思いつかないアドバイスでした。
タイヤは今さらどうにもなりませんが、気を取り直して第2ヒート。
今度はクリアラップ優先に考えて、前半は無理せずにラインの確認だけしながら周回しました。
2回目リザルト
チェッカー前にベスト更新の確信が持てたのと、フルにアタックできるのが2周ぐらいなので、早めにパドックに戻れるほどの余裕がありました。
タイム表をもらってくると・・・
2分4秒233!!!
すごいラップタイムが出ちゃいました。
富士はこれで4回目ですが、
2分13秒684→2分11秒236→2分7秒592→2分4秒233
今回は自分の中ではもっとイケる!というものがもうないです。
タイヤがニュータイヤなら少しはマシだったかもしれませんが、セクションベストを組み合わせた仮想ベストラップが2分3秒715となるので、短縮できても0.5秒だけですね。
今の腕とマシンのポテンシャルではいい走りができたワケです。
【課題】
パワーがもっと欲しい→直線の遅さと立ち上がりの加速
ブレーキがヤバい→アクセルを開けていられる時間を増やしたい
さて、次はどうしましょうかねえ・・・・・・
動画は次回更新時にUPいたします。
Posted at 2011/12/25 04:26:38 | |
トラックバック(0) |
SRT8 | 日記