
赤いポニーちゃんが来てからもうすぐ3週間。
20分ぐらいの試乗だけではわからなかったことがいっぱいわかってきました。
そう、主に悪いほうで。
あ、画像のステーキは100g3500円もするおニクなんですけど、成形肉とかインジェクションの知識が消費者の皆様に知れ渡ってしまったので、安くて固いおニクなんかはローストビーフ用などとして無加工で販売されていて、とても固くて食べられたものじゃないです。
ちなみに成形肉でもイイものは100g800円とかの販売価格を付けていて、ちゃんといい味をしています。
えーと・・・・・・ニクの話はどうでもいいですよね。
では、今後の課題をば。(面倒くさいから画像なしの予定)
1.タイヤ
前輪にはスゲェ小さいサイズ、リアにはヒビ割れたプラスチックみたいなタイヤ。
前後225/50R15を入れる予定ですが、ハイグリップには選択肢が少ない。
20インチよりずいぶん安いのですが、すぐには買えません。
2.ホイール
すでにRSワタナベに現車合わせで採寸してもらっています。マグ8スポーク15インチ。
でも、マネーがプアなので発注していません。納期3カ月だから早めにしたいんだけどね。
ただ、このマグはレース用にしか使わないから、レースに出られるところまでは不要といえば不要。
3.サスペンション
いま付いているダンパーは抜け抜け。
バネも何がついているかわからない。板バネのセッティングなんて知らんし。
とりあえず市販のものでベストチョイスを探して、足らなければ作る方向で。
パーツ代は安いよ。ビルシュタインのダンパーは1本100ドルとか。
4.ゴム類
アーム類やサスペンション周りのブッシュがカチカチ。
ゴムにするかウレタンにするか悩み中。多分ゴムのほうがいいんだけど、社外品はウレタンばっか。
とりあえず高速域でのバイブレーションをなんとかしたい。
5.パワステ
実はコレがいちばん重要度が高い。
サーキットで切り遅れる重さではダメでしょ。
買ったお店ではPS装着を断られたのですが、まあ大丈夫かと。
6.ハンドル
レカラの歪んだステアリングがついていますが、私の身体では普通に乗り降りするのも大変。
チルト式か脱着式ステアリングアダプターでちゃんとした強度のものが欲しい。
7.シート
走るんだったらフルバケなのですが、ハンドルの問題の解決と同時進行が必要。
奇跡的にレカロの純正レールがあるので、シート高さを工夫して、天井と頭のクリアランスを。
8.エキゾースト
JBAヘダースとFLOWMASTERのマフラーですけど、うるさすぎる。
夜中でも帰宅できるようにタイコを変えたい。
候補はDYNOMAXのVTかBORLAの静かなやつ。
9.リアのホーシングのズレ
左側のリアタイヤはフェンダーに当たるのに、右側は全く問題なし。
取り付け部をゆるめて当たらないようにしたい。っていうかしなきゃ駄目。
10.オイル漏れ
ガスケットが紙とかコルクだし、液体パッキンとかいろいろやってあるけど、クランクシールあたりから少し滲んできています。
あと、油圧センサーのところからも。
11.ブレーキ
なんだか同じFORDなんだけど後年の4輪ディスクになっていて、どのパーツが付いているかわからない。
よってパッドも適合が取れない。調べないと。
12.ライト
HIDにしたいわけじゃないんだけど、球を交換できないシールドビームなので、せめてハロゲンに。
13.カーステ&電装
付いてきたカーステはアメリカ仕様でラジオすら聞けない。
シガーライターに電気が来ていないので、iPhoneの充電もできない。
14.その他
なんだか10を超えちゃっているけど、多分まだいろいろあります。
あっ、そうそう、ハザードが出せないということも初めて知りました。
渋滞最後尾の時はウインカーだな・・・。
まあ、そんな感じですが、48年前のクルマでサーキットをきちんと走れるようにするには、まだまだやることがいっぱいあるのです。
というわけで、今日はこのへんで失礼致します。
Merry Christmas!
Posted at 2013/12/25 06:12:10 | |
トラックバック(0) |
ポニーちゃん | 日記