• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWO-tのブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

ゆらりと旅路に 2

昨日の続き

お土産を購入したのち、すぐ近くにある次の目的地へと移動




宮沢賢治童話村です。入場そのものは無料のようですが、館内のとある施設は入館料が必要です。




広大な敷地は宮沢賢治の世界観をテーマにした自然公園、といった趣。







この不思議なアーチを抜けた先に在るのが「賢治の学校」という、入館料の必要な施設です。

と言ってもこちらは裏手、階段のようで階段じゃない道で回り込むと入口という作りでした。

中の展示は












音と映像による世界観の表現、というテーマのようです。

なお、私が行った時は記念館と合同なのか「セロ引きのゴーシュ」がピックアップされていました。




右側が賢治の学校で、ちょっと見辛いですが左側の丘にある木造小屋は、個別にテーマを設定した小展示室でした。

一番最後の建物は土産物屋。お約束ですね



木造小屋より撮影

といった感じでこちらにも2時間近く滞在。ちょっと日程が押してきたので次へ移動しました。

続く
Posted at 2018/09/13 21:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月12日 イイね!

ゆらりと旅路に

前回の東北一周時に、ほぼスルーとなってしまった岩手県へ行って来ました。期間は9/10~9/12でしたが、観光は9/11のみで、あとは余裕を持っての移動日にしました。

今回は以前から行きたいと考えていた「宮沢賢治」関連の周遊です。

前日の内に移動し、某所で車中泊。朝風呂をやっている温泉に入り、給油も済ませて行動開始



最初はこちら、イーハトーヴ館。

山を登るような遊歩道があり、徒歩で記念館へ行けるとあったのですが…



これだよ!!

仕方ないので車で移動しましたが、なかなかにダイナミックなヒルクライムを堪能できましたw

という事で



こちらへ移動。じっくり堪能していたら2時間近く滞在していました。

出てからは同じ山頂の向かい側にある



こちらへ移動。レストラン併設の土産物屋。グッズもりもり。

レストランは至って普通。別に注文は多くないです。今のご時世では当然の全席禁煙程度でした。

昼にはまだ早かったので、次へ移動。

続く
Posted at 2018/09/12 22:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月09日 イイね!

東北周遊 追記 (忘備録)

これは車中泊ツアーをやってみての雑感と今後の予定を兼ねた忘備録です。

全般…時間の自由度が良い。思い付きでフラフラできるので、短い休みでも出掛けたりできる。

道具類…使うと思って色々用意したが、使わなかった物の方が多かった。限られた空間を活用するためにも、取捨選択はしっかりやるべし。

装備品…軽バンなので、運転時の負担を軽減する方向で。具体的にはシートと脚回り。脚回りは停泊時の居住性にも関わるので、色々調べた上で。

寝具類…今回はインフレータブルマットを使ったが、収納が手間で2日目夜からは敷きっぱなしにしてしまった。結構ふわふわしていたので座るには不安定で不向き。テーブルとかも小型のしか出せない。後は「自分には合わない」と感じたのが大きいですね。日を追って睡眠時間が減って行ったので、この辺りは試行錯誤しながら。
寝袋は夏用の他にフリースシュラフを持って行ったのですが、こちらは正解。場所と天気次第で気温は簡単に下がりますが故。

役立ったもの…①直前に作った換気小窓が仕事しました。結露の軽減と換気面で。なお、換気にはクリップ付き扇風機を網部分に向けて近付ける感じでしたが…やはりあのサイズでは自然に換気は無理でした。
②簡易廃水処理装備。具体的には吸水ポリマーとビニール袋ですが。悪天候時に、車への出入りが困難な場合に。

欲しい物…ちょっとで良いので水回り。今回のようにどこに行っても悪天候の場合、有ると無いとでは全然違う。
加えて、出入り・居住性の向上。限られた空間をより活用するためにも、根本的に作り直すのも視野に入れて良いと感じた。
Posted at 2018/07/09 07:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月09日 イイね!

東北周遊 3

7月8日、最終日。

一気に北上。



自分の選択したルートの結果として使うのは一般道、高速は無料区間のみとなってしまった。次回は高速も使ってもっと時間を作ろう、運転時の疲労を減らそう。そう決意。

今回の旅で持ち歩くべき道具・車の装備の要不用がはっきりしたので、そこら辺もこれから進めていく予定。
車そのものも若干弄って行かないと、特に高速走行がツラい。無料区間や各地のバイパスでペース上げると安定性欠いた点と、シートそのものの二点が特に強く感じましたね。

そんなこんなで3泊4日の東北周遊弾丸ツアー、無事帰宅して終了しました。
Posted at 2018/07/09 07:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

東北周遊 2

7月7日、三日目、そろそろ疲労感が辛い。

というよりも椅子が辛い('Д')

とりあえず停泊地を出発し、イオンフェスタ郡山のキャンピングカーイベントへ行ってみた。

うん、プロが造るものはやはり違う。色々と面白かった。接客態度については良い店と悪い店とがはっきり分かれてて…これ以上は割愛。

居心地次第で2日使ってじっくり見て回る予定だったが、撤収する事に。


ちょうど夕方に仙台市内通過したので更に時間がかかりました。

停泊予定地は人気の場所であまりに混んでいたため温泉入って移動。



静かに休めました。
Posted at 2018/07/08 05:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

H21年7月に購入したH11年式のNB1のスペシャルパッケージに乗っていましたが、H27年5月、ND購入に伴いNBを手放しました。 H25年11月1日Ke...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BONFORM シャットカーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/22 19:05:21
NDロードスターの内装剥がし2(ETC&USB電源設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 09:47:58
ND Sグレード ヘッドレストスピーカー 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 22:41:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三度目のロードスター購入で、人生初の新車になります 先行予約会に潜り込んで注文しました ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
衝動的に増えました。 色はレモンアイスイエローで、店頭在庫だった新車です。最初はMSX ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
方向性をガラッと変えて。 更に実用性に振り切った感が… きっと今までと違う「楽しい」 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
実用的で楽なクルマ。 ロードスターほど予算も手間も掛けられないので、こちらもマイルドな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation