• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taosukeのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

石は嫌いだ!!!!!!!!!!

石は嫌いだ!!!!!!!!!!土曜日、替えた脚を楽しむために早朝に箱根に向っているときのこと。

小田原厚木道路を軽く流しながら(ここは絶対に飛ばしません!覆面密度が日本一らしいです。)

気分良く走っている時、「バシッ!!」   「ん?何?飛び石か。」


その時・・・・・・目の前になにやら見慣れない「線」が!!

見事に20cm程のひびが。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

すぐに小田厚降りて確認。今日は諦めて、すぐに帰宅。9時過ぎてからDへTELして

車をDに持ち込み見てもらいました。早速見積もりとって納期は?・・・・・・

「今日は大安の土曜日なんでガラス屋が休みでわかりません。」・・・・・う~・・・・・・。

「どうしても金曜日の夜から広島に行くのでそれまでにお願い!!!。」

「なんとかしましょう。遅くとも木曜日にはガラス入るはずなので。」・・・ヨッシャ・・・・。

「ただ・・・・ナビのウインドアンテナは・・・・。」・・・・我慢しましょうTVくらい!・・・・・・。

ということで、15諭吉程飛んでいくみたいです・・・・・・。


Posted at 2011/02/27 00:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年02月15日 イイね!

いきなり、金曜日超え!

いきなり、金曜日超え!降る降るとは言っていましたが、いきなり・・・。
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
都心はそうでもありませんでしたが、自宅付近はこんな感じ。
雪が当たり前の地区の方には笑われそうですが、こうなると帰る手段がメチャクチャ。

会社の近くで飲んでて、神さんから「こっちは結構積もってきたから帰れなくなるかもよ!!」とのメールで急いで帰宅。今着きました。当然バスなど動いていないので、靴ぐしょぐしょ・・・冷たい・・・・。

雪明かりって結構明るいんですね・・・・。o( ̄ー ̄;)ゞううむ

朝が怖い・・・滑るだろうな・・・。(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)
Posted at 2011/02/15 00:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

ドリンクフォルダー赤化

ドリンクフォルダー赤化ドリンクフォルダーに照明です。

B型はレンズが無いそうなので、皆様のお手本にあるアクリル棒にて代用。

オーブンで温めて曲げましたが、結構縮むんですね・・・・サイズ合わせに苦労しました。
Posted at 2011/02/13 23:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年02月13日 イイね!

三人の我儘おやじの・・・脚だそうです。

11日金曜日、前橋まで行ってきました。

石田さんと小一時間クルマ談義?(いや一方的にこちらが質問して、それに初心者にも分かりやすく説明をしていただいた。)をしたあとに、是非味わいたいとお願いすると、「じゃ桑原呼んできますよ。」と外へ。

<右の切れてるBMに試乗>

別棟から桑原さん登場。イカツイと思いきやなんと笑顔がすばらしい!!「じゃ!温泉でも行きますか?」で出発。
桑原さんが「ちょうど今日からスタッドレスに履き替えちゃったので、ちょっとバンピーに感じるかもしれないけど。ごめんね。」(多分僕には判りません・・・と言おうと思ったけど・・・・いいませんでした。実際そんな感じはしませんでした。)
動き始めた瞬間は角のないマイルド?な感じ。段差もすんなりしなやかに乗り越える。県道を流れに乗って走る。第一印象は「ノーマルより柔らかい?」とっても乗り心地がいい。シートを通してお尻に伝わる感覚がなんともいいんです。締まった柔らかさ?決して突き上げがないわけではないのですが、角がなく収束が早いんです。明らかにぼくのBRとは違う!うねりやちょっとしたギャップもフロントーとリアのサスの動きが同じ。トントンなのです。BMとBRの剛性の差もあるのでしょうが、私のBRのトン・トン・・・とは違う。すみません。説明が下手で!
「ちょっとごめんね。」と言いながら、交差点をちょっとスピード上げて急左折!直前のブレーキング、ノーズダイブしない!旋回中、ロールしない!後ろ脚がしっかり付いてくる感じ。
「高速ICのなどの旋回路をちょい早めに回る時もっとよくこの脚の性格が判りますよ。」とのことです。決してロールが無いわけではなくロールスピードをコントロールしてグッ~と粘るそうで、マイルドだけど手応えのある操舵感だそうです。このへんはリヤのスタビの効果も大きいそうですが。


<帰りに同じ農道を私のBRで試走・・・・違う・・・・>

試乗コースは前橋~伊勢崎近辺の市街地、農道。適当に走ってるのかな・・・と思っていましたが、こっちが疑問に思ったり、こんな時はどんな挙動をするんですかと話すと、それに合わせた道を選んで走ってくれたみたいです。最後に畑の中の一本道に入りました。一直線ですが、うねりがあり再舗装跡が点々と有り。「ちょっと飛ばしますね。」の一言の後、背中がシートに押し付けられて・・・・・・エ?スピードが上がるにつれ、揺れないんです。エンジンフードを見てても全然上下動してない。こんなフラット感覚は初めてでした。「高速でも巡航速度から上でビシッと決まって楽に運転できますよ。」

ちょっと高速でコーナーに進入するとかなり深い領域にまでロールを許す、今まではこんな脚が好みでした。ロールが深いのに安心して攻めることができるような脚。一般的にロールが大きく深いことを良としない感が無きにしもあらずですが、コントロールされたロールは気持ちいいです。
コーナーを高速で曲がることのできるスポーツセダンは車高を落とし、脚は固く、ロールは浅いって風潮に少なからず馴染めませんでした。でもこの脚は違うと思いました。基本的にはフラットロール。しかし旋回スピードや路面からの入力の強弱で必要なときにはロールスピードをしっかり制御して粘るようなロールで駆け抜ける・・・・そんな感じではないかな?

確かな接地感やロードインフォメーションを残しつつ躍動の走り、フラットライドの“快感”を期待させる運転が楽しくなる脚。

長文駄文失礼しました・・・・説明が下手で・・・m(-_-)m

当然・・・決めちゃいました。
Posted at 2011/02/13 00:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年02月11日 イイね!

脚の感触を・・・・・・

雪が積もっていなかったら、前橋まで遠征・・・・・。

降るなε=(>ε<) プーッ!!
Posted at 2011/02/11 00:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「今回の車検は通過できたけど、ひびわれだらけじゃん!
丸四年、もう履き替えしないとあかんなぁ・・・次は何にしよう。」
何シテル?   09/07 22:30
taosukeです。よろしくお願いします。 BG5からBR9への乗換えを期にみんカラデビュー。 若いころ、本人はいけてる「峠の走り屋」のつもりでいましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 4 5
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フランジナット M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:47:02
RAYS CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 14:53:19
Continental ContiSportContact SportContact6 245/35-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 15:00:09

愛車一覧

スバル WRX S4 taosuke2号 (スバル WRX S4)
まる7年楽しませてもらったレガシィツーリングワゴン BR9を降り、9月15日 WRX S ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8/25にBG5が旅立ち、9/11に新たに家族になったBR9 2.5i Sパケです。BG ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
明日、長い間私の相棒であり足だったBG5を手放すことになりました。記念にここに参りました ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation