2012年09月24日
今朝の通勤での出来事。
近くの駅までバスに乗るのですが、最近は乗車時にICカードをタッチ、小銭いらずで便利ですよね~。
今朝もいつものようにタッチしようとしたら運転手さんが、「すみません。読み取り機が故障してるので整理券お願いします。」と。
えっ~!! 現金か~小銭あったかな~?
同じ停留所から10人位が乗車しましたが、バスに乗るなり私を含めてみんな財布の中をジャラジャラ・・・・。
・・・でもって私は小銭が無く、お札を両替しなくっちゃと思い、信号で止まった時に前まで・・・・
うっ!! なんとさっき乗った同乗の方々みなさん両替のようで、そこそこ混んでる社内に行列。
最近はこの手のICカードでなんでもすんじゃうので意外と小銭の持ち合わせがないことが多いいんですよね。
・・・とアナウンスが、
「この度は皆様に読み取り機の故障でご迷惑をおかけし申し訳ございません。ICカードでご乗車の方の今回の運賃は次回ご乗車の際に乗務員へお話しいただきご精算いただければ結構です・・・・云々。」
乗車していた人たちから「お~!!」
ありがたいです、はい、帰りにお支払いしますよ!!!
・・・でもこれって運転手さんの機転で決めたことなんでしょうね?本来は現金で貰わないといけないんでしょうけど。
会社から何か言われないのか・・・・なんてちょっと気になったりして。
でも、個人的にはとっても助かりました。ありがとうございました!!!
・・・・だって財布の中よく見たら、諭吉さん1枚だった。両替機も使えないし・・・。
Posted at 2012/09/24 11:56:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日
今日、関東はドシャ鰤の雨。やっと秋らしい空気になって来ました。
こんな日はおうちでマッタリ・・・・がいいんですが、雨が降ると走りたくなる悪い癖・・・。
うちのお仕事を片付け、いつものドライブコースへ。
ここから書くのは、私の主観だらけの稚拙インプレでイッパイなのでご容赦下さい。m(_ _)m
先日、二本出しと同時にSTI フレキシブルサポートリアをDで装着してもらいました。

一週間街乗りで一番体感できたのが、角のとれた乗り心地を獲得できました。
\(^▽^)/
taosuke号は◯脚導入時に、リアフレームを固定するブッシュの中に「すぐるくん」をハード設定で入れちゃってるので、ちょっと乗り味が硬め。街乗りとかではちょっとしたギャップでも「ガツン」と来ちゃいます。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ボディを固めれば当然ついてくるものですよね~。私は好きなんですが・・・。
ところが・・・・フレキシブルサポートリア・・・・流石に関節が一つ増えたからか、リアがとっても滑らかになりました。マンホールとか首都高速の継ぎ目とか今までと全然違います。家族からは好評ですね。

・・・・で、今日はお山へ。いつもの道をいつもの様に・・・。こちらもリアがいい気持ちで動いてるのがわかります。コーナーで内側のタイヤが今までより踏ん張るというか張り付くというか・・・。カーブのゼブラも「ガッガッ」ではなく、「トッントッン」って感じでするりと。
只・・・・・一つ気になってしょうがないことが・・・・前のタイヤのグリップ感が無くなった。・・・。( ̄Д ̄;) ガーン
雨の中とはいえ、今まで感じたことがない感触。操舵感が軽くなったのとはちょい違う。何本か試してみたけど、特に登りのちょい早めのコーナーで感じます。ん~・・・・。
アライメントで調整出来るかな?それともフロントにフレキシブルドロースティフナーも入れろってことでしょうか?
バランスが大切ってことなんでしょうね。
リアが決まればフロントが物足りなくなり・・・・悪循環になりそう・・・。
トータルで感じるのは、乗り心地悪くても今までのソリッド・ダイレクト感がある方が好みかな~。路面が悪いとタイヤが取られるけど。( ̄Д ̄;
Posted at 2012/09/23 16:25:29 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年09月20日
今夜は神はコンサートで遅くまで帰らないし、子供らも仕事にバイトにと・・・・・。
美女とゆっくり、まったり・・・・です。(^_^)ニコニコ
お相手はこいつ。

Posted at 2012/09/20 23:00:56 | |
トラックバック(0) | ペット
2012年09月18日
NAのtaosuke号、納車時からずーっとマフラー二本出しに憧れており、早期導入を目論んでいましたが過去の悪行の為、家庭内事情上指を咥えておりました。
また、A型の途中から右のマフラーハンガーが省略され、すんなりと二本出し導入が出来なかったのも今まで見送っていた理由でもありました。
先月、美尻化の一環でリベラルのリアバンパースポイラーを装着してからは、尚一層二本出しへの憧れが・・・というかもう必須条件って気がして来て・・・・。
今回、みんともさんからGTターボ用の純正マフラー(センター+太鼓)を譲っていただけたのを機に一気に導入に踏み切りました。
GTまふりゃーへの流用は過去みすたぁさんが実践されており、ばっちし参考にさせていただき、導入への敷居は高くないのを確認済み。
ハンガーについても、当初はCO2で溶接とも思いましたが、意外とお値段が張るので断念。代わりにHKSより「ボディブラケット」が発売されていますのでそちらを選択。ちょこっと加工することでクリヤー出来ました。

もう一つの最大の障害、家庭内事情も純正の装着なので「音量」変わらずで押し通し・・・・了解取り付けました。実際、装着してみて、車外からはアイドリング時、まったく音量は変わりませんね。
流石に囲まれた空間の車内は、音源が一つ増えたことから、若干こもった音が大きく感じますが、私的にはGooです。
神も「止まってるときちょっと振動するね。」の一言だけでした。
念願の二本出し・・・・見た目だけですが、大満足です。

今回、装着DIYのつもりで準備しておりましたが、「場所、腕、」諸々考え、センター+太鼓の装着はDへ依頼しました。
最後になりましたが、
マフラー譲っていただいたカイジュウパパさん、こんな機会でもなかったらまだまだ導入先になってたと思います。本当にありがとうございました。
また、参考にさせていただいたみすたぁさん、詳細な説明でとても参考になり、事前準備がはかどりました。ありがとうございました。
Posted at 2012/09/18 23:42:02 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2012年09月17日
今日はゆっくりアレのブログでも揚げようと思ってたのに・・・・
神の希望で今日は、国立競技場まで急遽ドライブ・・・・・のつもりが・・・・
イベントのグッズの先行販売に駆り出されました・・・・(ノ△・。)
日頃我儘言ってるのでこれぐらいは・・・・・。
いや~、周りはオバサンばっかでしたよ。若い子もイましたが、おばさん達が炎天下
の中日傘さし並びながら、「***ちゃんは****なのよ!」、「そうそう、+++君のかっこい
いのよね!!!」など、会話に華を咲かせておられました。
15:00から並び始め、結局買えたのが20:00前。
最後の列は、20:00に締め切られたましたが、あの人達今日中に帰れるんでしょう
か・・・・。
・・・・でグッズがこちら。

Posted at 2012/09/17 22:41:47 | |
トラックバック(0) | 日記