• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブゑもんのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

北海道管内旅行2日目!

北海道管内旅行2日目!こんばんは!

前回の続き北海道旅行の行動内容をアップします。

前夜に色々と歩き回りなんだかんだで夜中の2時前に就寝しました。

朝7時前に眠いのをこらえて起床してからバイキングを食べて8時10分前にホテルのチェックアウトを済ませ月曜日とゆうこともあり札幌の朝ラッシュを体験。

市営地下鉄に乗車し今年なにかと世間を騒がせたJR北海道に乗り込みます。











普段東京の大都会では聴けないディーゼル音や放送などを楽しみながら約40分ほどでやって参りました。

小樽築港へ。

















ウイングベイのショッピングモールは小樽築港駅と直結してまして細長くとても広いショッピングセンターです。
だけど人がとてもいなくてマジでビックリします。

10時前だったのでショッピングモールが閉まっており仕方なく凍え気味になりながら慣れていない雪道を歩きます。

しばらく絶って見えてきました!
石原裕次郎記念館の建物が…。











バス停があったのでコレも撮りました!











1年ぶりの訪問です。
出発前にカメラの電池を満タンにしておいたんですがまさかの電池切れで満足行く写真が撮りきれませんでしたので去年の写真もせっかくなので流用します。
ご了承下さい。

出来る限りアップしたいのですが細かい部分に関しては実際に現地へ行って見て下さい。
これから行く予定の方や石原プロの方、記念館の館長やスタッフさんにご迷惑にならないようにしたいと思いますのでご指摘や削除して欲しい等のご意見があれば対処したいと思ってます。

それでは参ります。





正面入口です。
そういえば今年裕次郎様の命日に入口付近にもう一台1号車が飾ってあったような…。(笑)






石原プロのスタッフが乗るための車なのか?







中へはいると西部な車たちが出迎えてくれます。











まずは石原裕次郎専用車でもある車から…。

ガゼール
















見た感じ普通のガゼールのルーフをカッターのような物で切断したようです。
でもボンネットのガゼール模様はインパクト抜群です。


団長の大門専用車両です。
スーパーZ
















鳩村刑事(通称ハト)専用

スズキCSX1100SKATANA











ココに展示してあるってことはPART3の60話で爆破されたのはもう一台のようです。
その60話で登場したのがコチラ

カタナR







RS-1















アフターバーナーのマフラーそしてRS-2と同様のリアアンダースポイラーは特注品ですね。











そしてRS-1といったら特徴的な機関砲です。
機関砲の下の隙間は見ない方が良いです!!(汗)











ルーフのパトライトはエアロクラフト製でRS-3とこの二つ以外に存在しないと思います。
レプリカでこのパトライトは再現不可能です。











下を見てみると渡さんが引かれそうになってます。(笑)











記念に自分も一緒に撮りました。
三脚を使って撮影開始です。











自分が一番大好きな裕次郎様の写真です。











自分が産まれる2年くらい前に惜しまれつつ天国へ旅立ちました。
生での活躍を知らない世代の人間です。





奥にはRS-2とRS-3が展示してあります。

RS-2

















RSではあり得ないルーフや特徴的なアンテナ、逆ヒンジの中の特殊弾は劇中に出てきませんでした。











マシンRSから特殊装備して復活した車両

RS-3























TDAさ~ん
エアーインテークの寸法計って沖ましたよ。
これで実物同様落書きでなく作成可能です!







あえて数字は消してあります。
エアロスプリットが邪魔して本当に寸法を計るの大変でした。
あ、ボディーには一切触れていませんのでご安心を。








2階に上がって西部警察の資料部屋があります。

















丁度特殊車両の映像が放送されていたので撮影。





スーパーZ











アフターバーナーのこのシーン知る限り登場したのは一回きりだったような。










大門フォーメーション











沢山写真撮りましたが最後にお別れを裕次郎様と一緒に。











夢中になりすぎて小樽にあるおもしろ館にも寄りたかったですがカメラの電池切れの為タイムアウトで泣く泣く新千歳空港へ向かいスープカレーを食べて15時の飛行機で帰宅しました。

また思い出しただけで行きたい気持ちでいっぱいになりました。
次はDRと一緒にフェリーかな?





終わり



























Posted at 2013/12/19 23:18:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「  2021年令和3年R30スカイライン誕生40周年だよ!シブミー記念品のキーホルダーのご紹介その2 http://cvw.jp/b/830103/45446590/
何シテル?   09/08 18:45
シブゑもんです。宜しくお願いします。 スカイラインが大好きな方大歓迎です!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910 11121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホイールとレカロ、ナルディークラシックステアリング、CDラジオデッキそして純正ドアミラー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン1800TIグランド・ハイ・サルーンX
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成21年4月26日に納車。 平成23年4月22日売却。 DR30を買う前に練習用とし ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20型 時々乗ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation