• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブゑもんのブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

Let`s go for long drive.in the 徳島

Let`s go for long drive.in the 徳島続きです♪

徳島駅周辺って地図で見るとひょうたんの形になっているのですね!!!
通称ひょうたん島だそうで、川にてグルッと回れる船があるみたいです。

お昼が過ぎていてお腹ペコペコでしたのでRS走らせて徳島にあるクレメントホテルの徳島バーガーを食べました。
シャキシャキしたレンコンに阿波地鶏そして独特の甘辛ダレとても美味しかったです。
これでサラダとスープ付きでセットで800円です。
ホテル内のお店なのにお安いなんて一石二鳥!
泊まったのはこのホテルではありません。(*_*)







その後徳島城へ向かいます。
その途中駅を散策しました。
本数少なすぎて目を疑いました…。(驚)
電化されていないので全て気動車でした。(^_^)v













気動車らしいエンジン音と軽油の匂いサイコーでした。
駅の反対側が徳島城のある公園です。







天守閣はなかったですが、ココにあったのかな?







立派な石垣しかないですが天守閣は大昔に取り壊されたようです。
公園の入口に入ります。







そこにお目当ての蒸気機関車がありました。
鉄道においての86です。
今現役で走っているのは熊本の人吉号で日本の営業車の中でも一番古い蒸気機関車です!







題名→蒸気機関車と葉桜と親子と。www
(*^_^*)







時間がまだあったので今度は眉山ロープウェイに乗るべくひた歩きます。
すると阿波おどり会館があります。
その5階に乗り場があります。







その前に旅行が上手くいくようにお祈りしに来ました。(≧∇≦)







往復券を買って…。







良い眺めです☆







すれ違い。(笑)







展望台に万華鏡ならぬ眉華鏡がありました!(^-^)/
とてもキレイでした!
ちなみに見方は下から覗くタイプです。(謎)
ド変態ですね♪
こんなところ彼女と一緒だったら楽しいのでしょうね。Σ(゜Д゜)
生憎まだ募集中です。

夕日もバッチリなタイミングでキレイでした!






























歩き疲れて夕飯は名物の徳島ラーメンと徳島丼です。
かなりしつこく腹一杯で暫く動けませんでした。(*_*)













駐車場に戻り道中暗くなったので撮ってみました。

昭和な感じ♪













本当は親戚の家に泊まるはずが山奥だったので自分グループ会社のホテルも高いので格安ビジネスホテルにしちゃいました。

朝食付きで4800円です。







そして徳島の観光ならびに旅行2日目は終了しました!

明日は久々の仕事復帰で朝早いのでここら辺で切り上げます。
次回はオカミーの内容です。(^-^)v





-Fin-
Posted at 2015/04/15 21:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

Let`s go for long drive.in the フェリー

Let`s go for long drive.in the フェリー皆さん岡ミーお疲れさまでした!

昨日無事に自宅へ帰宅できました。
ノントラブルでしたのでRSに本当に感謝感謝です。(笑)

土砂降りみたいに雨に打たれまっくったRSは今日洗車してあげました。
暫くは雨に濡らすって事はないように努めたいと思います。

さてさてTDAさんも帰られたのかな?
無事の事楽しみにしております。

では本題に入ります。
9日の夕方家を出発して東京有明のフェリー乗り場へ…。
出発と同時に雨に打たれました。(汗)







受付をします。
受付のお姉さん美人でした。(爆)







車の乗船開始のアナウンスが入り並んで待っているとやっぱり車高の問題で暫く待つことになりました。

そこにはハコスカ様も!(驚)







少し勇気がでました。(謎)
そしてやっぱりかと思って貨物の車庫でした。(゜Д゜)







2等寝台でした。
船での旅は初でしたのでウキウキ気分満載で平日だったのか貸切状態でした。







夕飯は事前に買っておいた弁当持参です。







フェリーで行った理由一つは期間限定でW割引でこの価格だったからです。
丁度岡ミー開催の週に安く乗船できました。







19時半出航で翌日の14時10分に徳島港へ到着しました。







RSも洗車できなかったのでビショビショ状態です。







貨物車庫だったのでRSを見つけるのに一苦労でした。(滝汗)
やっと15時前に船から出て洗車してあげました。













船はこの後新門司港へ旅立ちました。
この手の手段で来年九州入りしたいですね♪

では又分けてアップしていきたいのでこの辺で…。
次回徳島編へ。





-Fin-




Posted at 2015/04/15 18:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「  2021年令和3年R30スカイライン誕生40周年だよ!シブミー記念品のキーホルダーのご紹介その2 http://cvw.jp/b/830103/45446590/
何シテル?   09/08 18:45
シブゑもんです。宜しくお願いします。 スカイラインが大好きな方大歓迎です!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
12 1314 15161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホイールとレカロ、ナルディークラシックステアリング、CDラジオデッキそして純正ドアミラー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン1800TIグランド・ハイ・サルーンX
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成21年4月26日に納車。 平成23年4月22日売却。 DR30を買う前に練習用とし ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20型 時々乗ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation