• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブゑもんのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

認定証交付。

認定証交付。昨日休みを利用して東京消防庁神田消防署へ行ってまいりました。

3月1日に自衛消防技術試験をこの消防署でやりました。
わかりやすく言えば資格取得ですね♪

そして3月15日試験日から2週間後見事合格しました。

この試験は筆記試験と集団実技試験、個人試験を1日でやります。
火災や地震が起きたときに避難誘導や消火活動をするために必要な技術を身につけるための試験です。











合格発表ははがきで送られ、合格の場合そのはがきが認定証の引換券となるわけです。認定証が↑の写真です。
働いている鉄道会社の東京都にある地下の駅に勤務している駅員はこの認定証の取得を義務づけているようです。
試験料が5400円で認定証交付手数料が1700円でマジ高いです。
3回目の試験まで会社が出してくれるのですが、過去に見事4回も落っこちまして…5400円×2を自腹で払うはめに(゚△゚)゛
5回目でやっと合格。合格率は筆記試験80%、集団・個人実技試験で40%と結構難関です。
いつか別の駅に異動となったときに備えて頑張ってみました。

帰り際に餃子の王将の武蔵溝ノ口店へ











最近仕事帰りに利用しています。
この武蔵溝ノ口店期間限定メニューのローストビーフ炒飯と通常メニューの焼きそば(正油味)
を注文。あえて餃子は注文しませんでした。


とゆう一日でした。

終わり
Posted at 2013/03/30 18:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

川ミー&ロクミー

川ミー&ロクミー3月10日いよいよ待ちに待ったロクミーに行ってきました!

まずこの企画を主催していただいた方々に感謝いたします。
有り難うございました。

ロクミーが恒例行事になることを楽しみにしております。

今回の走行距離で納車されてから一万キロを超えました!画像はないですが…


ロクミーに参加していた方々のブログでアップしている内容とほぼ内容が一緒で今更とゆう感じですが淡々とアップします。





まず3月9日、夜9時過ぎに家を出発。向かったのは川口PAへ。




















ロクミーに行くのに何も後先考えずに行ってしまい、行ってみれば4台しか集まらず自分自身バカなことをしたなと反省しております。

でもどうせ横になっても寝れないだろうし寝て寝坊したらと考えてしまったのが理由です。

ロクミー参加メンバーと海老名SAへ集まり昼食の調達へひとまず日本平PAへ






















眠くなりながらもロクミーの浜名湖ガーデンパーク駐車場へ





















こんなに30が集まったのは本当に凄いことですね。65台
そして沢山の30オーナーにお会いできました。


ビンゴ大会ではとても嬉しい景品をいただきました。











大切に使いたいと思います。





それにしても午後になってからの天候は最悪でしたね\(>△<)/
風は強いし目はかゆいしくしゃみ鼻水は激しかったです。

眠気と花粉症に耐えきれず早々と帰宅しました。
主催者の皆さんに帰りのご挨拶できなくて申し訳ありませんでした。

帰宅途中雨や渋滞眠気と戦いながら7時過ぎに自宅に到着しました。

翌日車を見ると車体が花粉黄砂だらけになってました!











車体全体を3回に分けて洗車を開始、これだけ付着してました!!











汚い物をアップしてすみません。
隅々まで綺麗にしました。











洗車してて気づいたのですが、前バンパーの固定するネジが紛失してました!(滝汗)




左側







右側




左側のフロントコンビネーションランプを押すとグラグラなのでバンパーと固定するネジだと思いますが…

修理するまでそっとしときます。

長文失礼しましたm(_ _)m

終わり








Posted at 2013/03/13 18:54:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

ロクミーに向けて最終準備

ロクミーに向けて最終準備いよいよ明後日に待ちに待ったロクミーが開催されます!!

今日はロクミーに向けての最後の休日なので、
タイヤ掃除とマット下のカーペットの掃除機がけをしました。

マットを外したときに銀色に輝く丸い物……100円が転がってました!
掃除後早速ガソリン満タンにするため足しに使いました!



で、先月オークションで落札したカタログをじっくりジロジロ見ていました。











コレを見るとヨダレが止まりません。
部品のあらゆる説明や取り付け方など色々載っています。
まるで1/1のプラモデルの説明書みたいな一冊です。
注目したのはこちら↓











ラベルの貼り位置や種類が載っていたのですが、特に自分が注目したのがこちら↓











寒冷地特別仕様車のラベルです。自分の30にも貼ってあります!(゜▽゜)/
しかも当時物です。










もともと前オーナーの所有地が宮城県だったので、付いていたのではと思います。 (たぶん…)

寒冷地用のヒーターコアユニットを装着している車用に貼り付けるラベルではないかと推測ですが思います。自分の30は標準のヒーターコアユニットを装着しています。

ロクミーに持って行く一品を決めるため部品倉庫でじっくり考えた結果、2ドア、4ドアに合う一品を決めました。
実物は現地でお披露目いたします。

それでは明後日沢山お話や沢山の30を拝見できること楽しみにしてますので宜しくお願いします。





終わり







Posted at 2013/03/08 20:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

第一日曜日奥多摩イベント&準備

第一日曜日奥多摩イベント&準備昨日は第一日曜日に変更となった
不良中高年ワークスに参加しました。

様々な綺麗な車ばかりで癒されます。

まあ不定休な私にとっては毎月参加はできませんが、
この日は休暇をとってしまいました。(゜v゜)

1、2時間程度の滞在となりましたが、楽しい時間を過ごせた気がします。
少しの滞在でしたので、ステッカーやお菓子類に全然手がのびませんでした。
次回は色々頂こうと思います。図々しいですねごめんなさい遠慮気味に頂きます(゜△゜)゛

事故のフォローアドバイス有り難うございました。新品に替えちゃおうと思います。(汗
                                           (新品があるうちに…)





少ないですが撮った写真の画像を載せますのでどうぞ!
                     マイカーの写真はないですが…




































帰りは上の3台の30と下山しました。

2週間前は悲惨な事故をもらってしまったので、八王子で降りました。
そして東京で唯一ある道の駅滝川でお土産と昼食をとり帰宅。







今日は通常の休みで、10日に開催されるロクミーの準備で洗車しました!
花粉やお隣の国から風に乗ってやって来た最悪な汚れPM2.5などなどの汚れが取れ綺麗になりました。またこびりつくんでしょうけど(滝汗









その後ワックスでもかけようみたいな気分でしたが、花粉やススが付着するのが当たり前でしょうからこんなのを買ってボディー保護しました。









緑と白の2タイプあります。

雨が降ったときに水をはじきやすくしてくれるらしいです。(雨の日は乗らないですけどね。)
予想外の雨に備えてこいつと付属のタオルでナデナデしてあげました。タオルは意外と柔らかい素材でしたよ。

次の休みでタイヤ、ホイールと内装を綺麗にします。

終わり。


Posted at 2013/03/04 21:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「  2021年令和3年R30スカイライン誕生40周年だよ!シブミー記念品のキーホルダーのご紹介その2 http://cvw.jp/b/830103/45446590/
何シテル?   09/08 18:45
シブゑもんです。宜しくお願いします。 スカイラインが大好きな方大歓迎です!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4567 89
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホイールとレカロ、ナルディークラシックステアリング、CDラジオデッキそして純正ドアミラー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン1800TIグランド・ハイ・サルーンX
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成21年4月26日に納車。 平成23年4月22日売却。 DR30を買う前に練習用とし ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20型 時々乗ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation