• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブゑもんのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

北海道管内旅行2日目!

北海道管内旅行2日目!こんばんは!

前回の続き北海道旅行の行動内容をアップします。

前夜に色々と歩き回りなんだかんだで夜中の2時前に就寝しました。

朝7時前に眠いのをこらえて起床してからバイキングを食べて8時10分前にホテルのチェックアウトを済ませ月曜日とゆうこともあり札幌の朝ラッシュを体験。

市営地下鉄に乗車し今年なにかと世間を騒がせたJR北海道に乗り込みます。











普段東京の大都会では聴けないディーゼル音や放送などを楽しみながら約40分ほどでやって参りました。

小樽築港へ。

















ウイングベイのショッピングモールは小樽築港駅と直結してまして細長くとても広いショッピングセンターです。
だけど人がとてもいなくてマジでビックリします。

10時前だったのでショッピングモールが閉まっており仕方なく凍え気味になりながら慣れていない雪道を歩きます。

しばらく絶って見えてきました!
石原裕次郎記念館の建物が…。











バス停があったのでコレも撮りました!











1年ぶりの訪問です。
出発前にカメラの電池を満タンにしておいたんですがまさかの電池切れで満足行く写真が撮りきれませんでしたので去年の写真もせっかくなので流用します。
ご了承下さい。

出来る限りアップしたいのですが細かい部分に関しては実際に現地へ行って見て下さい。
これから行く予定の方や石原プロの方、記念館の館長やスタッフさんにご迷惑にならないようにしたいと思いますのでご指摘や削除して欲しい等のご意見があれば対処したいと思ってます。

それでは参ります。





正面入口です。
そういえば今年裕次郎様の命日に入口付近にもう一台1号車が飾ってあったような…。(笑)






石原プロのスタッフが乗るための車なのか?







中へはいると西部な車たちが出迎えてくれます。











まずは石原裕次郎専用車でもある車から…。

ガゼール
















見た感じ普通のガゼールのルーフをカッターのような物で切断したようです。
でもボンネットのガゼール模様はインパクト抜群です。


団長の大門専用車両です。
スーパーZ
















鳩村刑事(通称ハト)専用

スズキCSX1100SKATANA











ココに展示してあるってことはPART3の60話で爆破されたのはもう一台のようです。
その60話で登場したのがコチラ

カタナR







RS-1















アフターバーナーのマフラーそしてRS-2と同様のリアアンダースポイラーは特注品ですね。











そしてRS-1といったら特徴的な機関砲です。
機関砲の下の隙間は見ない方が良いです!!(汗)











ルーフのパトライトはエアロクラフト製でRS-3とこの二つ以外に存在しないと思います。
レプリカでこのパトライトは再現不可能です。











下を見てみると渡さんが引かれそうになってます。(笑)











記念に自分も一緒に撮りました。
三脚を使って撮影開始です。











自分が一番大好きな裕次郎様の写真です。











自分が産まれる2年くらい前に惜しまれつつ天国へ旅立ちました。
生での活躍を知らない世代の人間です。





奥にはRS-2とRS-3が展示してあります。

RS-2

















RSではあり得ないルーフや特徴的なアンテナ、逆ヒンジの中の特殊弾は劇中に出てきませんでした。











マシンRSから特殊装備して復活した車両

RS-3























TDAさ~ん
エアーインテークの寸法計って沖ましたよ。
これで実物同様落書きでなく作成可能です!







あえて数字は消してあります。
エアロスプリットが邪魔して本当に寸法を計るの大変でした。
あ、ボディーには一切触れていませんのでご安心を。








2階に上がって西部警察の資料部屋があります。

















丁度特殊車両の映像が放送されていたので撮影。





スーパーZ











アフターバーナーのこのシーン知る限り登場したのは一回きりだったような。










大門フォーメーション











沢山写真撮りましたが最後にお別れを裕次郎様と一緒に。











夢中になりすぎて小樽にあるおもしろ館にも寄りたかったですがカメラの電池切れの為タイムアウトで泣く泣く新千歳空港へ向かいスープカレーを食べて15時の飛行機で帰宅しました。

また思い出しただけで行きたい気持ちでいっぱいになりました。
次はDRと一緒にフェリーかな?





終わり



























Posted at 2013/12/19 23:18:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

北海道管内旅行1日目!

北海道管内旅行1日目!こんばんは!
昨日からの二日間で北海道に社員旅行へ行って参りやシタ。

さすがにやばかったです雪が…。

久しぶりに雪道を歩いたので足が痛々です。
楽しかった二日間でございました。


話の内容の前にFJ24ETさんの画像パクってしまいました!
本当に有り難うございます。良い記念になった画像そして新しい伝説に挑戦した思い出となった一枚です。











ブログは1日目と2日目に分けてアップしたいと思います。


15日日曜日の朝8時に起床して朝食を食べ職場の駅に集合して通称赤い電車京浜急行電鉄に乗車します。











乗ったのは京成電鉄の新型3000系(3050系)です。
羽田空港国内線ターミナルに到着します。











持ち物検査を何事もなくスルーしてちょっと早めの昼うどんを食べました。











12時出発のANA新千歳空港行きで北の大地へ。











天候が心配でしたが、無事北の大地へ到着しました。
いつも地方へ行くと鉄道の電光掲示板を撮ってしまう自分がいます。(汗)











外へ出ると久しぶりの雪を見て北海道へ来た感じがしました。
実はコレで4回目なのですが冬でしかも雪の北海道は人生初なのです。











向かうは県庁ならぬ道庁所在地の札幌へバスで移動します。
予定に入っていたサッポロビール博物館の見学が道路状況の影響で中止に。
道路はこんな有様です!

















アイスバーン状態で速度を出しすぎると大変なことに。
急遽テレビ塔に行くこととなりました。





札幌市内へ行く途中で西部警察PART2で北海道ロケの舞台にもなった豊平川が見えてきました。

















たしか第26話の北都の叫び  カムバック・サーモンでしたっけ?






見えてきました。











下から撮ると東京タワーとそんなに変わらない姿に♪











辺りが暗くなるとイルミネーションが綺麗です。











そして集合写真を撮ってホテルへ向かい荷物を置いて宴会場へ…。











去年もココでした。
キリンビール園です。





チンギス・ハーン。違う違うジンギスカーンです。
楽しい飲み会の始まりです。











食べ放題飲み放題でしたが、皆さん時間が経つにつれて満腹状態にレッツGOして口数少なくなってしまいました。





宴会後は自由行動です。
自分は先輩オススメのラーメン屋へ行くこととなりました。

札幌市営地下鉄南北線の中島公園駅から乗車して澄川駅まで乗り徒歩6、7分の所にある純蓮とゆうラーメン店です。











とても美味しかったです。
オススメはみそです。
味の感想は言葉では伝わりにくいので是非足を運んでみて下さい。\(^ ^)











食べ終わった後は夜のすすきのの路地を彷徨ってました。
内容は☆ヒ☆ミ☆ツ☆です♪

1日目はこんな感じです。
2日目もご期待下さい。





終わり













Posted at 2013/12/16 22:28:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

毎年恒例ミカン狩り&第二回ヒーローしのいサーキット

毎年恒例ミカン狩り&第二回ヒーローしのいサーキットこんばんは!

もうヒーローしのいサーキットから3日過ぎましたね♪
心地良い余韻に浸っております。

残念ながらDRでの参加はできませんでしたがレンタカー借りて(ライトバンではなかったですが)とても楽しめることができ初サーキットながらもスピRSさんやスタッフさん、サーキットの管理者にはとても感謝しております。
またこんな機会があったらDRでリベンジしたいと思います。

それでは内容に移ります!

イベントの前日の7日に毎年この季節に家族で恒例行事となっているみかん狩りへ行く事となりました。











場所は神奈川県大井町にある父親の会社の先輩にあたる方が所有しているみかん畑に父親方の叔父叔母と従兄弟で行って参りやした。











作業開始5分後道路からウィ~~~~ンガチャンバタバタガタガタと大きな音が…。
音がした所へ行ってみるとなんと…。ェェェェエエエエ( ゜Д゜゛ ゜Д゜゛ )エエエエェェェェ
お隣さんの軽トラが落っこちました!











上り坂でスリップしてアクセルはなした瞬間落ちたそうで怪我なく軽トラもミラーとライト部分が割れた程度でした。
午後レッカーで引っ張りあげたそうです。

1時間後これだけ摂れました!











2時間後この2倍くらいの量を摂って帰宅しました。
翌日に備えて午後は昼寝をして19時頃事前に予約していたレンタカーを借ります。

生憎話題のサクシード・プロボックスは借りれず小型車を泣く泣く借りることに。
前日はこんな一日でした。


翌日4時起床4時半出発で佐野PAへ向かいました。
DR3台を発見して店内へ入ると看板隊長さん鉄雄さんTDAさんが朝の儀式を食してました。

その後出発して○□メンバーの集まる都賀西方PAへ向かいます。












30集団集合しました。











自分は売店で朝食を頂きプチミーが開始されました。
目的地のヒーローしのいサーキットへ30集団の後ろを監視するようについて行きました。

現地に到着しました。



























































最初は前半後半に分かれてテスト走行を行いました。

















マジでGOカートしかやったことのない自分がレンタカー借りてサーキットを走るなんてガチで自分だけでしょう。\(´▽`)
新たな伝説を残しました。(笑)

スイフトのエコタイプで参戦しました。











レンタカーにテーピングとゼッケンそしてナンバー隠しサイコーです。マジで笑えます!





実はこのレンタカーはドライブレコーダーを装備してまして走行できるか不安でした。
気にせず参戦して振動と急ブレーキを何回も操作した結果ドライブレコーダー動作し録画モード突入…。
レンタカー店員にガチで怒られるのを覚悟して調子に乗ってアクセル全開かなり飛ばしました。
最近の現代車はエコでも速いんだと実感しました。
返却するときは全然怒られなかったので肩の力下りましたがドライブレコーダーのデータが欲しかったのです。

タイムはこんな感じです。





1回目






2回目






3回目






速いんだか遅いんだか中途半端なタイムでした。





そして商品ゲットじゃんけん大会をやり17時迄に全員退却しました。

帰宅途中スコッチさんに教えて頂いたとゆうラーメン屋へ向かいました。

写真撮ってないのでリンクでどうぞ。


まずはこちらへ行きました。

17時半からの営業でしたが定休日?だった為引き返してリベンジはこちらへ行きました。

塩ラーメンとチャーハンを一人前ずつ頼みました。

程好い塩加減でとても美味しかったですよ~!

お腹が膨れて眠くなりながらもいざ我が家へ急行しました。
行く先々で皆さんとお別れしました。
レース走行を含め一日の走行距離です。











その日のうちに返却できなかったためあらかじめ連絡をして延長料金発生し翌日の仕事前に返却しました。レンタカー代約2万3千円です。(滝汗)

大きな事故もなく怪我も出ずに帰宅できたこととDRでなくても楽しめるイベントはなかなか良い物です。感謝感謝です。





集合写真






次の日曜からの2日間は北海道へ行って参りヤス。





終わり









Posted at 2013/12/11 22:08:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

今年中には治りそうかな?

今年中には治りそうかな?皆さんこんばんは!

とりあえずDR無し?の生活でも元気でやってます。
もう12月ですね♪時が経つのは早いですよ~!

先月は会社の社員旅行の幹事となり色々とスケジュールやお店の予約、交通関係ホテルの予約でリアルに忙しい落ち着かない月になりました。
なのでブログのコメントやイイね出来なくてすみませんでした。m(_ _)m

今年の社員旅行も去年と同じ北海道は札幌に決定しました!
2日間ですが2日目は自由行動なのでこちらも去年と同じ小樽にある石原裕次郎記念館に行って参りやす。(´▽`)ノ





RS-1






RS-2






RS-3






去年は滞在時間1時間程しかなく奥までは行けなかったので今年はリベンジです。

話は変わって約2週間ほど前にプレジャーから連絡がありましてたぶんデスビか燃料ポンプのモジュレーターが原因だとゆうことで部品を用意していただけるとのことです。
今も修理の日が来るのをワクワクしながら待っています。
次の8日に参加予定のヒーローしのいサーキットでは残念ながらDRで参加は無理になりました。
大笹同様レンタカーにて参加になると思います。(もちろん営業車で…
走行会も見学者になると思いますので参加される方宜しくです!

今日は一ヶ月ぶりにDRを500メートルほど走らせて2ヶ月ほど前に無駄遣いをして落札した純正ホイールを出してみました。

















一つのホイールに一ヶ所のガリキズがあるくらいでホイール洗浄剤で洗えば落ちると思います。(素人考え














ホイールキャップを慎重に外しまして全体を磨きました。











赤い部分は今も健在ですがヒビが入っていたり浮いていたり日焼けしていたりで今にも剥がれ落ちそうです。











しかも一つのキャップの爪が3カ所折れていて使えません。
将来装着は考えておりませんがオブジェとして保管しておこうと思います。
とりあえず磨き終わった姿です。










あんま変わらないですね。
ホイール本体も出してすぐに段ボールにしまいました。
最近こんな感じで平凡な生活をしています。






終わり





Posted at 2013/12/04 20:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「  2021年令和3年R30スカイライン誕生40周年だよ!シブミー記念品のキーホルダーのご紹介その2 http://cvw.jp/b/830103/45446590/
何シテル?   09/08 18:45
シブゑもんです。宜しくお願いします。 スカイラインが大好きな方大歓迎です!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910 11121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホイールとレカロ、ナルディークラシックステアリング、CDラジオデッキそして純正ドアミラー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン1800TIグランド・ハイ・サルーンX
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成21年4月26日に納車。 平成23年4月22日売却。 DR30を買う前に練習用とし ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20型 時々乗ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation