• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブゑもんのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

新西部署でのBBQと名古屋ロケ巡り♪

新西部署でのBBQと名古屋ロケ巡り♪お晩ですy。

25日急遽亀八ミー行く予定で休暇を摂ったつもりが…。
まさかの来週1日開催される琴似!!!

あえなくグループのメッセに投稿、はたまた24日・25日約2ヶ月ぶりに新西部署に泊まらせていただくことにしかもお引っ越しをした新拓哉記念館に!!

するとBBQ開催との情報で愛知県のRS乗りがわざわざこの平成男の若者を暖かく歓迎していただきました♪

涙が出そうです。/(;w;)\

ってことで行っちゃいました。





着くとお~い愛知御夫婦とぷぅ~くん、鉄屑仮面さん、よっしー@カップル、2号車さんが続々とご登場してBBQの開催です♪












とても美味しかった!ビール何缶飲んだか記憶にないけど最後まで記憶が茄子ことはありませんでした。
なぜなら一回それで冤罪逮捕されたので…。
夜は鑑賞会で寝る頃には早めの二日酔いで頭が激痛!でも爆睡でした。

よっしー@カップルと2号車さんはしばしお別れ。










二日目の朝にはなんと朝食まで頂き感謝です。
そして泊まり組と2号車さんは後に待ち合わせで1号車のフォグ調整を。










結果は残念ながら片方点灯が両方ともオジャン!本物の映像みたいにリアルで良いのではないかと?








ロン君やぷぅー君も残念な表情をしています。










お~い愛知御夫婦と鉄屑仮面さんとはここでお別れしました。

その後1号車2号車に挟まれながら1.5号車としてPARTⅡの名古屋ロケで登場したあさくま藤が丘店へ向かいました。










爆破現場です!








2台は裏の駐車場へ。
PARTⅡロケなのにPARTⅢ劇場車?







2日続けての肉。
しかしサラダ沢山食べたな!







3台並べて。








その後トヨタ博物館へ。







ポスターにRS。







昔自分が産まれてから物心付くまでカリーナEDを親が乗ってました。
懐かしいです。







やっぱり自分は犯罪者?








そして渋滞を避けるため少し遅めに帰ろうと点々と廻りました。










↑の写真で2号車さんとはドライブ中の途中でお別れ。
またお会いしましょう。

RS拓哉氏が土産を渡すの忘れたとゆうので一端西部署に戻り岡崎ICまで先導してくれました。








最後までありがとさんでした。
土産どうも~!また近々飲みましょうね。(謎)

愛犬が宜しく言ってます♪m(. .)m








PS:拓哉氏の1号車は認めます☆

暖かく迎えていただいた皆さん有り難うございました。良い思い出が出来ました!





終わり

















Posted at 2014/05/26 22:34:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

Fun to drive again

Fun to drive againお晩です!

昨日は久しぶりにイベント以外でドライブに行って参りました!
昼前に出発して渋滞を避けながらいざ群馬方面へ…。

途中群馬県にお住まいの白単色のRS乗りの方に難破されました。www
その時はRSではなかったですが、後期2,4リッターで17インチの5穴化に乗ってらっしゃるとか。
またお会いできるかもかしら♪

そしてまず一つ目の穴場スポットはコチラです。






自分が行こう行こうと思っていたレトロなゲーム機や自販機が置いてあるオレンジハット太田藪塚店です。
オーナーさんが変わって大事に維持しているそうです。

中は通るスペースも広くゲーム機がメインですね♪
さすがに年齢層高そうな方ばかり楽しんでおられました。平成人はただ自分一人だけ。(((゜Д゜)))






お目当ての自販機はこの奥にあります。
まずそばうどんコーナーから…。






何週間か前に月曜から夜更かしで出てきた自販機です。
別の店舗では青唐辛子入りやエビ天の当たりなど様々らしいですね。
早速試食してみました。



そばは売り切れでしたのでうどんをポチっと♪



カウントダウン開始。

取り出し口から水が溢れる溢れること洪水状態で器が濡れ濡れ状態です。






味はつゆが濃くすぐ喉カラカラ状態に!
うどんと天は柔らかくほぐしてからではないと食べづらいです。でも当時の自販機ではコレが画期的で大発明だったのでしょう。
平成時代しか生きていけなかった自分の初体験の瞬間です。

そしてお次はコチラです。






ハンバーガーコーナー!
限定のハンバーガーを選び小銭を入れて赤く点滅。
自分のほっぺも赤く点滅しました。クセになりそうwww。









箱の中に入ってます。







中にちっちゃいハンバーガーが姿を現して、






赤いソースが辛みの正体。チリソースかな?






コチラもマックやモスなど発展してない頃には沢山あったのでしょうね。
(当時の時を生きてないので悪魔で推測でございます。)




他にもラーメン・きつねうどん自販機、トースト自販機、カップ麺自販機があります。
歳が若くてもさすがにこんだけの自販機は試食できませんでした!またの機会に。








※いずれも現在の500円硬貨は使えないので両替機をご利用下さい。
そして最近の漫画から懐かしい漫画までそろった棚を発見しました。






少しぺらぺらめくりまくりました。(超謎)
夕方近くになり二つ目のスポット渡良瀬と足尾方面へドライブにいきます。






わたらせ渓谷鉄道の横と併走出来る国道122号線を走行してトンネルを抜けるとおっとビックリ栃木県日光市。

足尾の町並み。






もっと先に行くとわたらせ渓谷鉄道の終点間藤駅。






昔は貨物列車が走っており間藤より先が終点でした。その廃線跡地へ進みます。
水力発電があったみたいですね!










当時の面影を残している雰囲気で写真を撮ってみました。





この辺意外に中禅寺湖と近いことが判明しました!
何かのパワーを頂いたので、下山します。

渡良瀬川。



草木湖



何とか下山して暗くなり夕飯時に。
三つ目のスポットは何日か前にニュース番組でやっていた凄いきしめんより麺生地が広いひもかわが有名な店ふる川へ!



有名な著名人が来店され店内にはサイン色紙が沢山ありました。
酒もとても美味いらしいです。






酒酒酒(^-^)/

野菜天ひもかわセットを食べました。



すするとゆうより噛み切るが正解です。
味はうどんと変わりません。(当たり前か…。)

お腹を満たしていざ四つ目のスポット川◯へ!
途中羽生PAで休憩を摂りました。久しぶりに羽生に寄りましたが、随分と江戸の造りの建物を再現してます。



今月2度目の川◯もいつもの爆笑・癒やしを感じてましたが、バイクの集団で皆が注目してました。



長々となってしまいましたがETC割引廃止前のドライブでした♪




終わり





Posted at 2014/05/11 22:40:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

一日限り子供になれるこどもの日

一日限り子供になれるこどもの日ゴールデンウィークも今日でおしまいですね。
自分はこんな大型連休関係ないですが…。

そんなこんなで昨日一日限り大人が子供になれた瞬間を楽しみました。

今年の天候はなぜだかイベントの日だけ雨になってしまうのは自分が雨男なんですかね?
そんな疑問を感じながら半月位振りにRSを優しく起こして小雨の中いつもの場所へ向かいました。














いつもは夜の大人の時間に(謎)開催しますが、子供の日は真っ昼間に集まるのでちょっと違う雰囲気を味わえます。

わざわざ遠方の東北よりお疲れ様です。
VPさんありがたい差し入れ有り難うございました。美味しく頂いちゃいました。







飛べる日はいつか来ることでしょう!(爆)







ペンギンにトサカが装着されました。(笑)







では昼のお時間はまた来年ですかね!
いつもの夜のお時間にお会いしましょう。





終わり
Posted at 2014/05/06 18:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

岡谷の車窓から001

岡谷の車窓から001こんちはです!

一昨日行けそうになかった岡谷に昼間だけ休みを摂り雨の予報だったので仕方なく行って来ました。

もちろん自分の勤めている電車を貸切にして。(嘘)
思い切ってRSで行こうとしましたがせっかく洗車とタイヤハウスまで掃除をしたのと夜仕事とゆうのもあって断念。

4時前に起床してJRは始発が早いので祖母家からJRの一番近い南武線の稲田堤駅へ。



早く着きすぎてしまい20分も電車を待つことに!

南武線の下り終点の駅立川へ到着。



この駅で中央快速線に乗り換え本数がそんなにない大月行きへ乗車します。



約1時間で大月に到着。



ここから久しぶりに乗った115系(中央色)に乗り朝食を車内で補給、甲府まで行って高崎線からの転属したての211系松本行きでスカイラインミュージアムの最寄り岡谷駅で降りました。

4月から東京特定区間の範囲が拡大しSuica、パスモを利用できるようになりました!
これで電車で聖地へ行くことが楽に…。 (全然楽ではなかったですがね。)



駅前はひっそりとしていて近くにララオカヤがあるだけです。



タクシー代を節約する為、歩きで聖地に向かいました。
携帯のナビを片手に歩くこと30分死ぬかと思った山道。(滝汗)

到着の1キロ手前でようやく看板発見!
やる気が芽生えました♪



第二駐車場には沢山の30が…。ほとんどのオーナーさん自分を見て超驚いてました。
当日一番のネタがコレです。PARTⅠ

某拓哉氏とエアコン屋親子と1ヶ月振りの再会!
借金返済したのに何故か目隠しと手錠をかけられ連行されたとさ。(爆)

思いがけない笑いのネタPARTⅡ。

いつもは展示してある山のてっぺんは何もなかったです。



今回の目玉は新型スカイラインハイブリッド



第二駐車場は雨の予報だったのにもこんなに集まりました。





この日大量大人買いをするはめに…!
笑いのネタPARTⅢ

その後話を長々と楽しみ身柄を拘束され拉致られました!
思いがけない笑いのネタPARTⅣ。




憧れの偽1号車に初乗車させていただいちゃいました♪

岡谷駅で仮釈放となり聖地へ逆戻りして行っちゃいました。



また逢う日まで!

駅から約10分の所にあるうなぎ屋さんでお昼にしました。



濱丑さんの特丼御膳を注文



デザートがあることを忘れ単品で杏子ゼリーを注文してしまいました。(爆死)
電車で行くと安く行けるので贅沢できます。

とても美味しく頂きました。
駅に戻り撮り鉄を久々にしました。

これで帰れたら楽なんだが…。



帰り道はまた電車を使い早く着きすぎるのもなので21時から仕事の為、往復各停でのんびり寝ながら東京方面へ。なかなかこんな20代RSオーナーのバカ居ません。\(゜Д゜;)



終点塩山駅で10分くらい待って。



各駅地獄から抜け出します。



6月29日迄土休日祝日のみ運行しているホリデー快速ビュー山梨215系オール2階建て(通称カオナシ)←自称

終点新宿まで利用して快適に職場に1時間30分前に到着しました。

昨日帰宅後大人買いして後悔したトミカ達を並べてみました。
総額○○000円。



トミカ買うの何年ぶりかな?

並べている内にふと思ったのがスーパーZがないじゃんと気づいて仕方なく大門フォーメーション再現!(スーパーZと刀ないVer)



スーパーZを探してトミカで遊び尽くしたいと思います♪

お会いした方々また逢う日まで。





終わり
Posted at 2014/05/01 16:45:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

岡谷前日…

岡谷前日…こんちは!

超超超謎です!

今更後悔…。

岡谷へ行く前日になりますが、スマスマを丁度見ていたら映画テルマエ・ロマエ2のメンバーがゲストとしてビストロSMAPの企画に出演。

するとメンバーのフジテレビ初出演とゆうコーナーが始まり俳優の宍戸 開さん出演の「あいつがトラブル」のVTRにスカイラインバンが映りました!

















岡谷当日のブログはこの後です。
楽しみ楽しみお楽しみに♪





終わり
Posted at 2014/05/01 15:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「  2021年令和3年R30スカイライン誕生40周年だよ!シブミー記念品のキーホルダーのご紹介その2 http://cvw.jp/b/830103/45446590/
何シテル?   09/08 18:45
シブゑもんです。宜しくお願いします。 スカイラインが大好きな方大歓迎です!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホイールとレカロ、ナルディークラシックステアリング、CDラジオデッキそして純正ドアミラー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン1800TIグランド・ハイ・サルーンX
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成21年4月26日に納車。 平成23年4月22日売却。 DR30を買う前に練習用とし ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20型 時々乗ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation