• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブゑもんのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

夏フェス岡谷。

夏フェス岡谷。パソコンがクーラーない部屋にあるためこの度リビングに設置した為投稿が遅くなりました。

今年も懲りずにクソ暑い中岡谷へ遊びに行って参りました。
エアコンが故障していたため扇風機を取り付けて下道で往復行きました!

高速ではどうせ渋滞すると思って渋滞の少ない下道でゆっくりドライブを楽しみその足で久々にプレジャーにRSを預けに行ったわけです。

今年の夏フェスはS54とかハコスカがメインのイペントなんですかね?













やはり夏で暑かったからか地元のRS乗りばかりで少し寂しかったですね…。













その内の一台ガンメタ前期NAの4枚RSなのですが、珍しい4ドアのリアサンバイザー付けてるなーと思ったらオーナさん曰くGX71チェイサー用のリアサンバイザーなんだとか。

それにしてもピッタリサイズが合いますね。
でもGX71マークⅡやクレスタはサイズが合わないようで取り付け不可の用です。







寒冷地仕様のステッカーが綺麗だったんで参考にさせて頂きました。







そして正午前に暑さに耐えかね帰還しました。
途中昼ご飯を食べに岡谷は意外にウナギが有名なんですが、そんなお金もなく長野県中心で営業しているラーメン屋のチェーン店テンホウでデラックスラーメンを食しました。

スープはあっさり鶏ガラかな?細麺で豚の肉揚げがアクセントで美味しかったです。













以上夏の走り納めでございました!(謎)





-Fin-
Posted at 2015/08/07 22:01:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日 イイね!

RSが長期入院に突入しました!

RSが長期入院に突入しました!こんばんは!

毎日暑いですね。
最近今年人生初めて風呂場で軽度の熱中症になりまして少し辛い経験をしましたが皆さんは大丈夫ですか?

この前の日曜日にRSが車検とコンピューター制御の変更そしてフロントスポイラーの交換の為しばしお別れとなりました。

さらにエアコンの修理でコンデンサーからエアコンガスが漏れていたことが発覚したため交換するのと運転席側のベルトが収納時戻らなかったり急にロックが掛かったりとストックしてあったベルトで交換する予定です。

さらにさらにパワーウインドーのモーターが可動時とても遅くモーターも交換することになりそうです。
お金掛かります。(泣)

いきなりですが、最近疎かになっていた活動報告をしたいと思います。

まず6月の川○ミーです。













暴走族のバイク集団でパトカーが出動してました。







エクイップホイールの取り付けもしてましたね♪(笑)







そして一ヶ月後の川○ミーです。



















この日はでろい屋さんが初の参加でしたね。
はるばるお疲れさまでした。
鈴鹿のコースでの走行会映像を皆さんで鑑賞しました。







でもってその後とゆうもの自分のRSに悲劇がありまして、フロント左のタイヤがエアー抜けでパンクしてました!

原因はゴムパルブが劣化してそこからエアーが抜けていました。













早速4つのタイヤのゴムパルブを交換しました。
定期的に点検が重要ですね。(汗)







RSが長期入院に入る前に7月末に一週間程板金屋さんで手入れが面倒だったリアスポを取り除きました。
一緒にエンブレムも剥がしてコーティングを施して頂きました。













ぶつけたフロントスポイラーも入院時に予め取り付けようと思っていて放置しっぱなしのFRP製をこの度取り付け予定でございます。







-Fin-




Posted at 2015/08/07 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

鉄道模型ショウ2015

鉄道模型ショウ2015皆さんこんばんは!

久しぶりの投稿ですね♪
そして久しぶりの土日休みとなりました。
連日花火大会やら沢山のイベントが職場近くであり多忙な毎日を過ごしておりました。

次の火曜日には毎年開催される花火大会で大惨事間違いなしな日をマジマジと迎えようとしております。(爆)

とゆうことで少しでも気晴らしになればいいなと思いつつ最近激暑い天候でひきこもりがちになってましたので松屋銀座にでも足を運びました。

東京メトロ銀座駅より直結しているため外に出ることもなく入店できました。
大人で入場料700円で見放題撮り放題です!







今回は今月22日で臨時運転最後となる寝台特急北斗星をちなんで寝台特急特集でした。







夜の演出も…。







本物の使われたヘッドマークが終結しております。
これ一個で新車の軽が買えます。(汗)







お子さんと一緒に写真が撮れるスペースも。







寝台特急のNゲージとHOゲージが展示されています。







路面電車コーナーも。

























西部な広島フォーメーションも。(笑)







今やバスも自動で走らせられる時代になったのですね♪(驚)













写真で停まっているように見えますが、実際バスだけ磁石みたいに誘導されるように動いて停留所に停まるシステムだそうです。







他にも個性的な車両が走っておりました。































一番驚いたのは観覧車の模型もありました。
左から6万、8万、10万ととてもじゃあないですがホイっと買える値段ではございません!







既に今所有している鉄道模型でいっぱいいっぱいで結構前に購入は控えてはございますが、値が安いものだけで我慢しました。







土曜日だっただけに子供ずれや個性的な方達で大混雑しておりました。
3日迄開催しておりますので興味ある方は行ってみてはいかがですか?
本当に世間の夏休みは良いもんで自分は13日と14日しかお盆休めません。

さらに明日RSが長期入院に入るため走り収めとなります。

暫くは家でジ~~~~としてようと思います。(謎)





-Fin-









Posted at 2015/08/01 22:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

たまには家族旅行へ!

たまには家族旅行へ!先週の金曜土曜の2日間で久しぶりに家族で旅行に行きました。

1月に盲腸で入院手術した保険が下りてそのお金で家族サービスです!
自分ばっかり地方へ出掛けてしまっているので近場の熱海へ行くこととなりました。
また祖母が先月胃潰瘍で入院するなど落ち着かない日々が続いていたので元気になったところを見計らって家族5人で親の車を使い出発です。
オートマを運転したのも久しぶりでしたので楽ちんでした♪

まずは根府川にある休憩場で一休みしました。













近くには根府川駅があり有名な撮影スポットでもあります。
そしてアッとゆう間に熱海へ着いちゃいました。
家から約2時間ほどなので距離感覚おかしくなっちゃいました。(汗)

旅館の駐車場まで案内され、送迎車に乗り込みました。







大江戸温泉へ宿泊しました。
最近出来たようです。







部屋からは海と熱海の景色が一望できます。
遠くからは熱海城も見えます。













駅前迄歩いて平和通り商店街にてお土産を購入しました。
そこには五月みどりさんのお店もありましたが、最近転倒して胸椎骨折の為いらっしゃいませんでした!!
テッシュの箱ケースが有名です。







夕飯と朝食はバイキングだったのですが、夢中になって食べておかわりをしまくったので食後腹痛で3時間ほど痛い目に遭いました。
しかし残さずに頂きましたよ。(笑)

2日目はいつも熱海に来たら寄る牧場へ行きました。
熱海の海とは反対側の山を越えたところにあります。
酪農王国オラッチェです。

中には山羊、ひつじ、ロバと触れ合えます。





































大きなビニールハウスの中ではアイスクリーム、パン、バター等の体験作りも出来ます。
ソフトクリームを食べました。







中にはこんなイラストが。
ムーミンのドングリ頭は違和感ありませんが…。







トトロは笑えました!







その後パワースポットでもある来宮神社へお参りしました。













稲荷神社もありました。







天然記念物の大木を見て昼食には桜エビそばを頂きました。













時間が余ったので熱海城へ行って景色を堪能しました。



















遠くには初島と右側の雲がかかっているところに大島が見えました。
2日目は天気が良かったのでお参りしたおかげで晴れて良い景色が見れたような気がします。







次はRSで行きたいですね。
海沿いなので錆にご用心ですがね。(笑)





-Fin-













Posted at 2015/06/23 19:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

3rd ラグーナ蒲郡inロクミー

こんばんみ♪

久々の投稿ですね…。(汗)
それには訳あって先々月の中旬から会社の新入社員を独り立ちさせるために体にむち打って1ヶ月半もの間休暇も摂れないとゆう大地獄に取り付かれておりました。

しかも新入社員は自分の10歳年上なんです。(滝汗)
なんとかギリギリ運良くロクミーの2日目前に独り立ちしました。バンザ~~イ(´▽`)Y

仕事場の名札も外れて今ではホッとしております。







そんなこんなでもちろんUCCのミニカーも買っている時間もなく仕方がないのでヤフオクで送料。手数料も含めて1700円で手に入れました。
コーヒーはなかったですがね…。







とゆう事で今回で3回目となるロクミーですが、運営や色々な配慮、誘導そしてビンゴ大会でお手伝いされていた方々お疲れさまでした!
自分は色々遠くやら行ったり来たりして何も出来なかったので何か次回お手伝いできること合ったら宜しくお願いします。

本題に入りますが、実は先月ミナミナさんにお誘いいただいた座間記念庫のイベントに行けなかったので、愛知軍団と富山軍団のいつものメンバーに誘われて6日に待ち合わせて参加してきました。

※記念庫の写真はあえて他のブログでアップしている方の写真と被るのでアップしませんのでご承知下さいませ。www
悪しからず。m(。w。)m

1時間程で着いてしまいました。



















自宅から近いところに皆さん集まりました。
そして中を色々と回って愛知へ向かうはずが、自分が先導したあげく交通渋滞で皆さんバラバラに散らばってしまいました。(爆)
御免なさいです。(笑)

信号や踏切が多い大都会の中でつるんで走るのは無理ですね。

なんやかんやで眠くなりながら愛知県入りしました。
最近近く感じるようになったのか遠くへ行く感じがしなくなったのです。
病気ですね。

翌日某氏の自宅近くのコンビニへ。







愛知軍団と富山軍団に溶け込みました。
この後上郷SA迄ランデブーしました。































関東から集合することはしばしばありますが、何故自分がココに居るのか疑問を感じてしまう方も多かったことでしょう?

会場へ到着してはっと気づきました。
ほぼ自分の勤めている景色にそっくりだと。







前回は海に近かったので風が強かったですがココは心地良い駐車場でございました。







67台集まったそうですね。
きりの良い台数でした。







ビンゴ大会の前に会えないと思っていた青やん君と一緒に今年開店した讃岐うどん店へ行きました。
このチラシを配っていたおじさんに勧誘されてしまいましたね。







写真は取り忘れましたが、すだち生醤油うどん大を食しました。
なんだか岡ミーを思い出しましたね。

そして待ちに待ったビンゴ大会です。







景品はコチラ。

入浴剤バブの詰め合わせでした。
早速ロクミーの帰りに一つ使わせていただきました♪

疲れが吹き飛びました。
しかし今年初めて本格的に日焼けをしたので入浴剤のシュワシュワが染みちゃいました。







結局最後の最後迄渋滞を回避するため居座り続けました。

盛大なイベントはコレが一端終了ですね。
理由は8月に車検でコンピューター制御やらエアコン修理、またフロントスポイラー交換と夏は入院する予定です。
いわゆる冬眠ならぬ夏眠ですかね。
とは言っても入院はショップ次第なので今の所まだまだ走れるときは走りますよ~!


エンジンもあのお姿が見納めです。
少し変更するかもです。(謎)





-Fin-

Posted at 2015/06/11 22:01:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「  2021年令和3年R30スカイライン誕生40周年だよ!シブミー記念品のキーホルダーのご紹介その2 http://cvw.jp/b/830103/45446590/
何シテル?   09/08 18:45
シブゑもんです。宜しくお願いします。 スカイラインが大好きな方大歓迎です!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ホイールとレカロ、ナルディークラシックステアリング、CDラジオデッキそして純正ドアミラー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン1800TIグランド・ハイ・サルーンX
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成21年4月26日に納車。 平成23年4月22日売却。 DR30を買う前に練習用とし ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
20型 時々乗ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation