• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保坂耕司のブログ一覧

2021年11月09日 イイね!

「RED WARRIORS - ルシアン・ヒルの上で」80年代邦楽ロックバンドのご案内

「RED WARRIORS - ルシアン・ヒルの上で」80年代邦楽ロックバンドのご案内保坂耕司のおすすめ80sロックバンドコーナー。
コージーコーナーです。
本日も株式会社PLUSの世田谷ハウスより保坂学と共にお届けしてまいります。
ご紹介するバンドは「RED WARRIORS」になります。彼らは通称「RED'S」と呼ばれています。保坂兄弟もグッとくる邦楽ロックバンドといったところですね。

こちらは私の大好きな「REBECCA」を実質クビになったギターの木暮武彦とダイアモンド✡ユカイこと「田所豊」が中心となり1985年に結成されたバンドです。

もともと木暮氏はレベッカの中心的な人物となっており、バンド名の名付け親でもあります。
ライバル心からレベッカと同じRで始まるバンド名にしたそうです。ちょっと未練がましいキモいエピソードですねw
レベッカのNOKKOと恋仲でもあった木暮氏はアメリカへ共に挑戦していますが、夢半ばに帰国します。その時のことを歌った曲がREBECCAの「フレンズ」とREDWARRIORSの「ルシアン・ヒルの上で」と言われています。
そんな少し因縁めいた楽曲を本日はあえてご紹介していきたいと思います。
こうしたバックグラウンドがあって気持ちが入っている曲だからなのかとても良いので是非聞いてほしいと思います。
彼らをもっと深く知りたいと思った方はウィキペディアをお勧め致します。


※YouTube by たつのしん

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブロトピ:今日のブログ更新
Posted at 2021/11/09 11:35:58 | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2021年11月05日 イイね!

90年代のお勧め「ZIGGY - I'M GETTIN' BLUE」デビューシングルの紹介

90年代のお勧め「ZIGGY - I'M GETTIN' BLUE」デビューシングルの紹介保坂耕司がおすすめする90年代邦楽ロックのご紹介です。
その名も「ZIGGY」です。
彼らは時が経つに連れ段々と落ち着いた衣装へと変わっていきますが、デビュー当時は派手な外観からビジュアル系と間違えてしまう程でした。
ボーカルの森重樹一の声が良いんですよね。

※Photo by 森重樹一ameblo
デビューは1984年のまさにバンドブームの時です。2008年に活動を休止。その後2010年、2014年に限定LIVEを行うものの休止状態が続いていた。しかし2017年から再開し、10年ぶりに新曲をリリース。全国各地でライブ活動を中心に活動が活発していきます。
世の中が求める音楽性の変化と共にブームが過ぎ去っていく中で着実に増やしたファンに支えられた数少ないバンドといえると思います。
これまでに25枚のシングルリリースと18枚のアルバムをリリースしています。
名曲が多いバンドなので、知らなかった方は色々と聞いてみて欲しいです。

1stシングルは「I'M GETTIN' BLUE」

1stアルバムは「それゆけ! R&R BAND」というミニアルバム。


メンバー




「 I`M GETTIN`BLUE」映像紹介



※YouTube by TOKUMAJAPAN

Photo by ZIGGY 森重樹一




松尾宗仁Officialサイト





Posted at 2021/11/05 16:55:42 | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2021年11月02日 イイね!

ロックなアイツのあの名曲「世良公則 - 銃爪」をご紹介

ロックなアイツのあの名曲「世良公則 - 銃爪」をご紹介保坂耕司です。
本日も保坂学と一緒に保坂兄弟が世田谷ハウスにある株式会社PLUSより配信していきます。
この曲は1978年8月10日にリリースされたシングルで、累計94万枚販売の大ヒット楽曲です。
世良公則は本当にロッカーですな。
この銃爪の歌詞がまた最高ですよね。

この曲からは想像できないのですが、幼少期は3歳からバイオリンを習っていたが、中学生の時にローリングストーンズに触発され海外のロックを聴くようになっていく。
高校生の時はベースを担当しボーカルに転向したのは大学2年生の時。
大学にツイストを結成し、卒業と共に解散の方向だった。1977年11月に大学のバンドメンバーでその最後のケジメとしてヤマハポピュラーソングコンテストと世界歌謡祭へ出場し、グランプリを獲得する。
そのままレコードデビューを果たし、夜のヒットスタジオへ出演後、一気に人気急上昇!
トントン拍子もいいところ。きっと大学時代のメンバーは解散しなければよかったと後悔したでしょうね。
サザンオールスターズとは同期でお互い意識し合っている存在のようですね。
バンドは1981年に解散を迎えるが、その後もSERA BANDやソロ活動や音楽活動を続けている。
彼の歴史をもっと知りたい人はウィキペディアからご確認くださいね。


※YouTube by 36ZP75x2nd

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
Posted at 2021/11/02 23:20:09 | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2021年10月30日 イイね!

「BOWWOW - JET JIVE(ジェットジャイブ)」ぎんざNOW!出現時の貴重映像

「BOWWOW - JET JIVE(ジェットジャイブ)」ぎんざNOW!出現時の貴重映像
保坂耕司です。
本日は1976年にデビューした「BOWWOW」というハードロックバンドのご紹介です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/BOWWOW
自分たちのやりたい音楽をやるというより、プロデューサーによってメンバー構成なども編成されていき、売れるようにブランディングを仕掛けていったようなバンドのようです。
仕掛け人はアルト企画のプロデューサー上の義美さんです。
METALLICAのドラマーラーズ・ウルリッヒはなんとBOWWOWのファンだったというから驚きです。

初期メンバー
山本恭司(ボーカル&ギター)
斉藤光浩(ボーカル&ギター)
佐野賢二(ベース)
新美俊宏(ドラム)


1983年にギターとボーカルを務めていた斉藤光浩が脱退し解散となるが、のちに「VOW WOW」として復活していきます。


その後はメンバーも新たに新生BOW WOWが新たに1991年に復活されていきます。
1997年に活動休止となります。その後もちらほらと活動を続けながらライブも行っていきますし、2011年9月28日に結成35年の記念BOX「XXXV」が発売され3曲の新曲が収録されています。その新曲のうちの一曲「KING OR QUEEN」が2014年1月30日にシングルカットとされています。

本日の紹介動画はあのテレビ番組「ぎんざNOW!」で収録された貴重映像です。



YouTube by asshu

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブロトピ:ブログを更新しました!

ブロトピ:今日のブログ更新
Posted at 2021/10/30 22:39:55 | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2021年10月27日 イイね!

80s邦楽ロック「PERSONZ(パーソンズ) - CAN'T STOP THE LOVE」見逃すな!

80s邦楽ロック「PERSONZ(パーソンズ) - CAN'T STOP THE LOVE」見逃すな!保坂耕司のオススメする80年代の邦楽ロックバンドのご紹介です。
PERSONZ(パーソンズ)

熱狂的なファンがたくさんいらっしゃった魅力的なロックバンドです。
ヴォーカルの「JILL」がまた良い味出してます。

個人的な勝手な印象では「シンディ・ローパー」感があるといいますか。違うかな?
耳の芯に通ってくるようなまっすぐな声量と少し喉に掛かった声質といいますか。
80年代後半〜90年代にお茶の間にも届いていた女性ロックヴォーカルの一人と位置付けても良いのではないでしょうか。
テレビドラマやアニメの主題歌、番組のエンディングテーマなど数々の功績が輝かしいです。

パーソンズは1984年から活動を開始しておりテイチクエンターテイメントのバイディス・レーベルから1987年にメジャーデビューを果たしています。
インディーズ時代1986年7月10日に「Romantic Revolution(3曲収録)」と1988年7月21日に「BE HAPPY(2曲収録)」を発売しています。
そしてメジャーデビューの年(1987/9/21)に1stアルバム「PERSONZ」をリリース。出ましたね。。またお決まりのアルバムタイトルがバンド名になりがちパターンですw
インディーズ時代と合わせると37枚ものアルバムもリリースしています。

活動を続けていく中で数々のレーベルから楽曲を輩出してきました。
さてさて、詳細な説明はウィキペディアに任せて、そろそろ楽曲を聴いてみてもらいたいですね。

3枚目のシングル1988年9月21日 CAN'T STOP THE LOVE(PV)


※YouTube by michee56
Posted at 2021/10/27 14:53:48 | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「「RED WARRIORS - ルシアン・ヒルの上で」80年代邦楽ロックバンドのご案内 http://cvw.jp/b/830112/45609841/
何シテル?   11/09 11:35
保坂耕司です。よろしくお願いします。 保坂学もおすすめする商品なども合わせてご案内しますね! 学は911ポルシェが愛車です。 耕司はフォードブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

保坂耕司・ホサカコウジリンク6 
カテゴリ:保坂耕司ameblo
2010/08/24 06:44:08
 
保坂耕司・ホサカコウジリンク5 
カテゴリ:保坂耕司wiki
2010/08/24 06:43:18
 
保坂耕司・ホサカコウジリンク4 
カテゴリ:保坂耕司小僧
2010/08/24 06:42:37
 

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation