• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WiNGのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

エア(コン)フィルタ交換サイクル

エア(コン)フィルタ交換サイクルみんカラの投稿を読んでいて『はて?』と思ったのですが、エアコンのフィルターの交換サイクルを結構いい加減に勧めてくるディーラーがあるようです(ちなみに、スズキではエアフィルタと言います。エンジンの吸気フィルタは「エアクリーナエレメント or エアクリーナフィルタ」です)。

添付の画像はオーナーズマニュアルからの引用ですが、メーカーとして通常は清掃サイクルが1年または10,000km、交換サイクルが車検ごとと、明確に書いてあります。埃が多いシビアコンディションでも、清掃サイクルが半分になるだけで、交換サイクルは変わりません。初回の1年点検でなら通常は清掃で済むはずで、交換になるほど汚れているとしたらエアコン周りに何か問題を抱えている可能性が高いでしょう(つまり、交換は普通あり得ません)。

エアフィルタの確認は簡単ですので、自分で定期的にチェックした方が良いでしょう。清掃については軽く叩いて埃を払うだけでも十分ですし、軽くブラシで払っても良いと思います。専用のブラシを用意するなら、掃除機ですっても良いでしょう。

交換するとしても、通販等で2,000円少々で購入できますから、ディーラーやカー用品店で交換しなくとも大丈夫です。
Posted at 2024/05/25 14:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR52S | 日記
2024年05月12日 イイね!

ショップタオル GLASSはいずこ?

先日ガラコを施工していて欲しかったのが、ガラス用のショップタオルなのですが、私の近所では見たことがありません。コーナン、島忠、ビバホームだと、普通のショップタオルはあるのですが、ガラス用は見かけません。ジョイフルホンダにはあるようですが、近所にはこの系列店は無いのです。
どこか身近なところにないものでしょうか?
Posted at 2024/05/12 19:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

脚が固いというお話の考察

 現行ハスラーで多いのが、ショックアブソーバーが簡単に底をつくという話です。要するにフルボトムするという話なのですが、私が乗るⅡ型のMR52Sでは、少なくとも簡単にフルボトムのような症状が出ることはありません。一番気になるのはマンホール周りの盛り上がりですが、それでもフルボトムしたかな…という程度です。それなりに音は出ますが、アッパーマウントに衝撃が伝わるという感じではありません。
 さてフルボトムしやすい原因は、

  1. バネレートが柔らかすぎる
  2. ショックアブソーバーの減衰力不足
  3. ショックアブソーバーのストローク不足

等が考えられます。自分が感じるのは2の減衰力不足で、外乱に対して収束するのが遅く感じます。つまり、ダンプしきれないということですね。1は少なくとも柔らかすぎるとは思いません。スタビライザーのセッティングと併せて考えると、ロールも怖くない範囲だと思います。3のストローク不足はスプリングを抜いて試した方がいらっしゃいましたが、ワゴンRと同等のようで大して無いようです(悪く言うとなんちゃってRVという感じかも)。ただ、それならワゴンRと同等の乗り心地でもよいわけで、ちょっと解せません。
 また、Ⅱ型になりフロントショックアブソーバーの型番が変更になったという情報もあり、セッティングが変わった可能性があります。

 幸いサービスマニュアルが入手できたので、関係がありそうな部分を読んでみました。トラブルシューティングについては、以下の通りでした。

alt

サービスマニュアルより引用

しかし、ありきたりの対応だけで、全然参考になりません。また、フロントのアライメントについては、Ⅱ型になり許容範囲に変化がみられるものの、これがフルボトムに関係するとは思えません。

alt

サービスマニュアルより引用

 他に考えられるのは、ショックアブソーバーが馴染んでいないことですが、以前乗っていたスイフトの場合は8,000kmくらい走ってやっとスムーズになってきたように感じました。ただ、馴染まないうちは固いわけで、フルボトムするとも考えにくいのです。一つの可能性としては、馴染みが悪くダンプしきれないがために、フルボトムに感じてしまうことがあるのかもしれません。もしかしたら、私が収束が遅いと感じたのも、馴染んでいない可能性はあります。

 暫定的に対応するなら14インチにダウンして、エアボリュームを上げるのが簡単な気もしますが、場当たり的な対応というのも褒められて物ではありません。KYBから発売される予定のSR MCにしても11月発売の予定が未だ発売されておらず(今年の11月の意味だったのか?)、一部のハスラーオーナーはもうしばらく我慢する必要がありそうです。
 いずれにしても、スズキはもうちょっと真摯にオーナーの意見を聞いて欲しいものです。

Posted at 2024/05/06 19:04:32 | コメント(0) | MR52S | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 風媒花(松の花粉)のケア① https://minkara.carview.co.jp/userid/830426/car/3493271/7811171/note.aspx
何シテル?   05/27 03:10
WiNGです。よろしくお願いします。 blog本家はこちらです。 http://www.lain.org
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:04:09
[ダイハツ ネイキッド]X SPEED PREMIUM R7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:06:07
Bingfu カーアンテナFMカーラジオアンテナルーフアンテナカー40cm交換用アンテナロッドカーアンテナ強力なFM 受信機能付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 12:49:03

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
6代目の愛車になります。 段々排気量が減っていますが、必要十分です。
スズキ スイフト スズキ スイフト
5代目の愛車になります。完全無欠の優等生ではありませんが、その分面白い車だと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation