• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WiNGのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

チケットホルダーの流用

本家blogに昔書いたネタを再掲載

スイフトで何が不便というと、チケットホルダーが無い点でした(正しくいうと、サンバイザーに挟めるのですが、とても使いやすいとは…)。それに引き換え、昔のワゴンRには、以下のような単体のチケットホルダーがついていました。そこでこれがスイフトにも付けられないかと考えたのですが…


流石にポン付けは無理でした。そこで、ホルダーの足を切り落として、スイフトのダミーカバーに貼り付けたのが、以下の写真です。


ちなみに、こんな構造になっていて、下からチケットをはさみます。


加工したものを装着したのが以下の写真です。なかなか便利ですが、コインホルダーや他のグレードだとフォグスイッチと干渉するのが難点かと。
Posted at 2017/09/30 18:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC72S | 日記
2017年09月18日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:Soft99 プリズムシールド

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ありません。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/18 18:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月01日 イイね!

今更ながらデジカメの勧め

今更ながらデジカメの勧め 今時コンパクトデジタルカメラ(いわゆるコンデジ)は、すっかりスマホに駆逐されてしまった感があります。しかし、愛車の全体を被写体にするなら、みんカラの読者に方々には、コンデジ等の光学ズームが搭載されたデジカメをお勧めしたいのです。理由は作例を見てもらったほうが早いでしょう。上はスマホで撮影したもの。下はコンデジ(焦点距離は120mm程度)で撮影したものです。上下のみトリミングしています。
 スマホは一般に広角レンズが搭載されているため、同じようなアングルで撮影すると不自然に歪んでしまうのです。作例を比較すると、ボディラインが丸っこくなっているのが判ります。ホイールを見ると、歪み方も判るでしょう。ですから、この歪みを避けるには、35mmフィルムに換算して100mm程度の焦点距離が使えるコンデジで、距離を取って撮影すると良いのです。下の作例のほうが、スラッとして見えると思います。真横から撮影してもこれだけ差がありますが、斜めから撮影すると遠近感が強調されて更に違和感を感じるかもしれません。
 恐らく、スマホに駆逐されて使わなくなったコンデジがある方も多いと思いますので、一度引っ張り出して愛車を撮影してみるのも良いと思います。また、スマホが全く駄目かというとそうではなく、整備記録等を撮影するにはピントが合いやすいので、メモ的な撮影には適しています。要は適材適所なわけですが、利便性に負けてスマホオンリーになってしまったのは、少々残念に思えます。

※コンデジの方が色が悪く見えるのは、天候と旧い(8年前)機種のためです。
Posted at 2017/09/01 15:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月21日 イイね!

キーパー施工車用 純水手洗い洗車(ミネラル取り洗車)

 クリスタルキーパー施工後、初めてキーパーラボで洗車をしてきました。異常な長雨のせいでルーフとボンネットは水を殆ど弾かなくなっていたので、ミネラル取り洗車のオプションを付けました。かなり汚れていて小々不安でしたが、殆どの汚れは落ちたので一安心(ドアハンドルの下に若干汚れが残っていたのはデフォなのか?)。
 少し話してきたのですが、ミネラル取り洗車は通常なら半年に一回で十分で、8月は流石に異常だとか… このオプションは、水を弾かなくなってからでOKとのことでした。とは言え、これだけ雨が降ると、一年間保つのか不安がありますね。
Posted at 2017/08/21 18:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC72S | 日記
2017年07月17日 イイね!

クリスタルキーパーの施工

クリスタルキーパーの施工 最近忙しくてまめに洗車する時間がないので、横着して某キーパーラボでクリスタルキーパーを施工してきました。既に鱗が少し出来ていたので手遅れの感はあったのですが、いきなり研磨をしてもクリスタルキーパーがしょぼければ何にもならないので、通常の施工のみしてきました。施工は二時間程度なので、コーティングにしては早いですが、研磨してないので妥当でしょう。意外だったのは、一人で施工している点で、ちょっと効率が悪い気がします。
 既に数週間経過しているので、今回の施工の感想を。

良い点
・この手のコーティングにしては安価
・空梅雨気味とは言え相応の雨は降っていますが撥水能力は大したもの
・光沢もそこそこ出る(が雨が降ればすぐ曇る)
 
悪い点
・施工が少し荒くプラパーツにコート剤がはみ出していた(拭いても艶に差が…)
・仕上げのツメが甘く後ろドアの前ドアに隠れる部分に拭き残しがあった
・事前の各パーツの素材チェックが甘くゴムパーツに塗られてしまい完全に白けてしまった
・防汚性能は今ひとつでドアミラーから垂れた汚れがシャンプー洗車で落ちないことがある

 悪い点のうち、殆どは施工者の問題なので、改善できるものばかりです。しかも、特別時間が掛かるものではありませんし、ペアで施工してダブルチェックすれば見落としは殆ど無くせると思います。キーパーラボは直営が多いので、もうちょっとしっかりしてくれると嬉しいですね。
 防汚性能についてはキーパー純正のムースシャンプーではないため、純正なら落ちるのかもしれません。こちらは後日純正でも洗車して試してみたいと思います。また、ミネラル取り洗車なら落ちますので、自分で日頃の洗車をしないなら無視できる問題です。


総評
 このように難点はありましたが、店を選べば回避できるものですから、なかなかコスパが良いコーティングと言えるのではないでしょうか?
Posted at 2017/07/17 13:28:03 | コメント(0) | ZC72S | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハスラー 風媒花(松の花粉)のケア① https://minkara.carview.co.jp/userid/830426/car/3493271/7811171/note.aspx
何シテル?   05/27 03:10
WiNGです。よろしくお願いします。 blog本家はこちらです。 http://www.lain.org
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:04:09
[ダイハツ ネイキッド]X SPEED PREMIUM R7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 16:06:07
Bingfu カーアンテナFMカーラジオアンテナルーフアンテナカー40cm交換用アンテナロッドカーアンテナ強力なFM 受信機能付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 12:49:03

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
6代目の愛車になります。 段々排気量が減っていますが、必要十分です。
スズキ スイフト スズキ スイフト
5代目の愛車になります。完全無欠の優等生ではありませんが、その分面白い車だと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation