
どーもw
じめっとした梅雨時期…みなさん元気でお過ごしですか?
仕事もバタバタ…プライベートも修羅場(謎)で約2ヶ月放置プレイ中だった音信不通?で平謝り状態のしげさんですw
残念ながら生きてましたw
2週間ほど前からようやく仕事(ISO更新維持審査・鬼残業?)も収束…通常営業に戻り、先週末久しぶりにお出かけしてきました。
土日なかなか休みが取れないって言ってた東京にいる娘が5日(土曜日)休日取れた…ってことで、その日にあわせて、にすもさんのコンピュータセッティングを予約…千葉県木更津市にある「パワーハウス・アミューズ」さんへ
木曜日(3日)半休にして、午後からにすもさんで木更津へ向かう
北陸道→上信越道→関越道…って予定でしたが、最近?関東方面には上信越道ばかりだったので、時間も少し余裕があったので…長岡JCTから関越道まわりで
久しぶりに関越トンネルを通り、途中適宜休憩を入れながら…関東平野へ
首都高に入ったらちょうど帰宅ラッシュ時…
思っていた以上に混んでいて渋滞
予約した木更津市内のビジホは朝食のみ…だったので、夕飯どうしよう?って渋滞にはまりつつ、考える…
少し?考えて思い出したのがここ↓
千葉市内にあるのは、なぜか?知ってたので夕飯は「一蘭」に決定w
びふぉー
あふたーw
駐車場も広く、立ち寄りやすかったです。
おなかいっぱいになって…千葉市から木更津へもうひとっ走り
20時過ぎに到着…2年前先代Z嬢と来た時と同じビジネスホテルです
アミューズさんまで車で5分の好立地w
可もなく不可もない一般的なビジホなので、何もなく(謎)風呂に入って日付がかわる頃にフツーに就寝…
アミューズさんでの作業開始は11時からだったので、朝食食べてチェックアウト時間ギリギリまで部屋でゴロゴロw
準備して(何を?)いざホテルを出発!!
うはw
2年ぶりのアミューズさんです
天気が悪いけど、自分は年甲斐もなく…テンションが上がるw
事前説明をじっくり聞いていよいよ作業開始です
2度目だから一連の流れは分かっていましたが…ドキドキ&ワクワク感がこみ上げてくるー!!
先代Z嬢のDEのセッティング後の激変?に感動した2年前…今回のにすもさんのHRはどんな表情を見せてくれるか…期待感に押しつぶされそうな精神状態w
ハイテックロムインストールした先代Z嬢のDEに乗ってた自分ですが、ノーマルのにすもさんのHRで特に不満を感じることもなく…逆にHRの高回転のモリモリ感の方が気持ち良かったり…
ロムやったDEより、ノーマルHRの方がやっぱり上だと体感していた自分の期待感はMAX?へ
作業予定時間は約4時間とのことで、店内や敷地内をウロウロ…
2年前は「380RSスーパーレジェーラ」がいた店内スペースの展示用?リフト…今回は「トヨタ86」になってました。
「Nardo ring」にて370㎞オーバーを出した「R35アミューズ・ファントム」が店頭に雨の中放置(違っ
低い…リップと路面のクリアランス
指が2本入らなかったw
こりゃコンビニ入れんよなー
TE37ウルトラ!デカくてカッコいいなー
20インチって…
なんか変だなーって見てたら、ローターが無かったりw
もちろんZ34のデモカーも穴があくほど見てました…素敵だ…
34にすりゃ良かったかなw
このようなレア車種?もやってるんだなー
ダイノパック+実走チェックにていよいよハイテックロム現車セッティングも終盤へ
作業中…結構ヒマかなーって思っていましたが、あちゅーまに時間が過ぎました。
セッティング前とセッティング後のにすもさんの成績表w
アミューズ松井社長に作業後の説明をしていただき、そのあと自分が疑問に?思っていたZ33に関する質問ぜめw
他愛もない質問にも丁寧に解りやすく説明していただき、今後のにすもさんの方向性が見えてきました。
何十台、何百台(何千台…それはないかw)とZを見てきた社長さんに「運転してみたところ、〇〇さんのZはとても調子が良い個体」って言ってもらって…嬉しくて嬉しくて(*‘∀‘)
すべての作業が終了…約3時間半でした。
名残惜しくも…お見送りを受けながら、アミューズさんを後に
お店の敷地から道路へ…アクセルを踏み込む
うはw
これこれー!!!
2年前と同じ?感動が!体感が!!
※文書作成能力(作文能力)がないワタシ…うまく文面に表現できませんので、詳細は実際にお会いした時にでもw
ゴメンナサイ…
といったわけで…今晩の宿泊地「鬼怒川温泉」へにすもさんを走らせる
東京湾アクアライン「海ほたる」にて休憩(早っ
天気も悪く、平日なのでガラガラw
海底トンネルを通り…
首都高をぐりっとw
そのまま東北道→日光宇都宮道路を北上して
栃木県「鬼怒川温泉」にある安宿?に到着
金曜日だし天気も悪い…とても静かな温泉街
ゆっくり温泉に入って…日々の疲れを癒して寝落ちするかのようにバタンQ
翌朝…8時まで一度も目が覚めないで熟睡できました。
朝メシ食って、朝風呂に入って…ゆるゆる?出発
前もって行先や予定はたててなかったので、とりあえず…日光から国道120号を通って群馬県に抜けようと
途中「日光東照宮」の看板を見たので…寄ってみる
見ざる言わざる聞かざるw
雨の中…1時間ぐらい散策して出発
日光いろは坂を駆け上がり中禅寺湖・華厳の滝へ
中禅寺湖観光遊覧船乗り場にて
華厳の滝も雨と霧でボツw
雨足も強く…早々に国道120号で群馬入り…沼田市から伊香保温泉をぬけてこちらへ↓
ここも雨と霧でぐっちょぐちょw
雨がちべたいので…早々に退散w
八ッ場
鬼押しハイウェイ
白糸ハイランドウェイ
軽井沢の杉並木道
途中…一時期いろいろ言われてた?八ッ場(やんば)ダムに寄ったりしながら鬼押しハイウェイ→白糸ハイランドウェイ経由で軽井沢へ
軽井沢のアウトレットがリニューアルしたせいか、めちゃめちゃ道路が混んでましたw
軽井沢についたころには夕方に
この日…富山に帰るつもりでしたが、疲れた?ので佐久市内のホテルに緊急ピットインw
飛び入り?で宿泊したホテルの窓から浅間山が見えました(左側の尾根)
天気も回復してきて翌日は天気予報は晴れ…2日半雨の中走りっぱなしだったにすもさん…佐久市内で給油したスタンドで洗車しようと
「キーパーコーティング施工店」の看板が目に入る…
あーw
めんどくさいから洗車がてら「ピュアキーパーお願いします!」って旅の途中でまさかのコーティング施工をw
なんでやろw
2日半の汚れもスッキリ!
自分もホテルの大浴場でスッキリw
程よい疲れと共に…就寝zzz
翌朝…このまま国道18号で長野を抜けて帰ろうかと思ってましたが、ナビで周辺をみてたら…
おぉ!?
ここから「あそこ」はメチャ近いなw
ってことで?いきあたりばったりドライブ最終日は…ここを↓
「ビーナスライン」っすw
佐久市から蓼科スカイライン経由で女神湖→白樺湖→車山(霧ヶ峰)を通って美ヶ原高原へ
霧で真っ白w
日曜日だったので、交通量も多く沢山の車やバイクが訪れていました。
帰りはアザレアラインにしようか…武石峠→三才山トンネルで松本に抜けようか…って思いつつ、ナビセットしないでも大丈夫だろうって出発したら…気が付いたら反対方向の上田市に出てしまったではないか!!
方向音痴?迷子?癖はないはずなんだが…やっちまいましたw
結局、上田菅平ICから上信越道へ(はぁ…
残りの帰路は小杉ICまで全線高速となりましたw
全くのノープランの…行き当たりばったり?グダグダドライブになりましたが、長い時間にすもさんでドライブできてすごく楽しかったです🎵
あーw
ところで…お気づきになられた方…居られますか?
娘さんは??
わっははーwww
実はね…娘のヤツ…どうしても仕事に出ないといけなくなった…って出発3日前にドタキャンしやがったのw
父親って扱いが雑なものなんですね(ぁ
そんなんなら「エムチャレ」行くんだった…って思ったが、アミューズさんの予約もあったし…
新コースになったタカス走りたかったなぁ(´Д`)
まあ…娘の顔が見られなかったのが一番残念だった
お盆に帰って来るって言ってたから…それでヨシとするかw
あと1ヵ月ね…
娘のこともアレですが…
あーw
しげさんには…梅雨時期真っ最中ですが、春がきました(謎
長々…駄ブログ失礼しましたw